らんこ

2019年4月生まれ男の子のママ。もうすぐ仕事復帰。仕事はすごくマイナー分野でエンジニ…

らんこ

2019年4月生まれ男の子のママ。もうすぐ仕事復帰。仕事はすごくマイナー分野でエンジニアしてます。育児のこと、自分のことなどあれこれ書きたいなと思います。

マガジン

最近の記事

オンライン英会話 やりたい!

旦那氏と家計の話をしていたら、英会話とか技術書代に月いくらか使いたいと言われました。 え、私も英会話したい!と急にふつふつしてきました! 英会話ができるようになりたい。私が英語の勉強、オンライン英会話をする目的はこれです↓ 英語を流ちょうに話すかっこいい人になりたい! 海外ドラマを吹き替えなしで観たい! 仕事で英語メールをささっと書きたい! 仕事で英語メールの返信にびびらず、素早く返したい! 仕事で英語MTGに積極的に参加したい! 仕事で英語マニュアルを素早く読み込みたい

    • すこやかM1の液体ミルクがついに発売されるんだー!災害用にふだん使ってるミルクを準備できるのはいいね。

      • 在宅勤務になった旦那さん。ドンじゅらりんを口ずさむようになった!笑

        • 復帰後の家事育児の分担

          現時点での想定で、4月からの家事育児の分担を考えてみた。  私 ⇒ フルタイム勤務      朝は早めに出勤、夜は早めに帰宅  旦那さん ⇒ フルタイム勤務         朝は遅めに出勤、夜は遅め 勤務地までの所要時間は同じぐらい。 平日のみの分担です。 朝の分担私  ・朝食作り  ・お弁当作り  ・夕食の下ごしらえ 旦那さん  ・洗濯干し  ・朝食後の食器洗い  ・息子   朝食、着替え   保育園準備確認、保育園への送り 夜の分担私

        オンライン英会話 やりたい!

        • すこやかM1の液体ミルクがついに発売されるんだー!災害用にふだん使ってるミルクを準備できるのはいいね。

        • 在宅勤務になった旦那さん。ドンじゅらりんを口ずさむようになった!笑

        • 復帰後の家事育児の分担

        マガジン

        • 英語の勉強
          1本
        • 子育て
          3本

        記事

          子供とのお出掛けはハードルが高い

          私には11か月との息子とのお出掛けのハードルが高い。 お出かけ前に考えること考えすぎかと思うけど、あれこれ考える。 ・長時間か短時間か ・徒歩圏か電車か ・次の離乳食までどのぐらい時間があるか ・外で離乳食をあげるか、ミルクで済ましちゃうか ・離乳食をあげる場所はあるか ・ベビーカーか抱っこ紐か ・どのおもちゃを持っていくか ・防寒はどのぐらいか ・・・と考えることがいっぱいあって。 全部クリアにしてから出かけよう!!ってなるので突然のお出掛けには消極的

          子供とのお出掛けはハードルが高い

          車買う??②

          車購入検討の続きです。 今回はお金の話、以下についてです。 ・購入時とカーシェア時の維持費の比較 ・我が家のカーシェア利用状況から車を購入するのか ・ちなみにサブスクの場合 購入時とカーシェア時の維持費の比較車を購入した場合の維持費、カーシェアの利用料を1年間で比較しました。 共通費用(高速代、コインパーキング代など)は除きます。 購入した場合 今回購入する車は中古の軽自動車の想定です。 維持費の比較なので購入費用は除いています。 自動車税 軽自動車なので年

          車買う??②

          車買う??①

          車大好き旦那さんから、車が欲しい!!!と言われたのでプレゼンをお願いしました。 せっかくなのでネタとして使わせてもらいます。 今回は、我が家の状況と車購入メリットについてです。 我が家についてまず、我が家の情報です。 埼玉県(西の方)住み 旦那さん・私・息子(0歳)の3人家族 旦那さん。車大好き。1か月以上乗らないとうずうず 私。初心者。知らない道は極力運転したくない 普段は電車メイン カーシェアの会員にはなっていて 車を使うのはイベントがある時がほとんど

          車買う??①

          私の怒りのコントロール

          私は自分自身の怒りをコントロールしたい。 昔から自分の思った通りに事が進まないと機嫌が悪くなることが多かったと思う。外面はとにかくいいのだけど、反面家族に対してきつく当たってしまうことがよくある。 妹と私妹と二人で暮らしていた時、お互い一人暮らしで行き来していた時。 私の思い通りに動いてくれない妹に対して、きつく当たったりしていた。急に噴火してしまって、その後すぐに言い過ぎてしまったと後悔することが多かった。 そんなんじゃ結婚できないよ、出来ても二人暮らしできない

          私の怒りのコントロール

          保育園準備

          保育園への入園準備でやりたかったワッペン付け。 運よく、4月から保育園に入園できることになりました。 そろえないといけないものばかりです。 日除け付き帽子、お昼寝布団、肌着、上着ズボンなどなど。 今あるものも枚数が足りないので多めに購入することにしました。 いっぱい汚れそうだし、洗濯がたまってしまうかもしれないし。。。 お店に見に行って買おうと思っていたのですが コロナのこともあり、なんとなく子連れでお出掛けする気分ではなくなりました。 今回はネットで購入です

          保育園準備

          わたしのこと

          はじめまして。 らんこと申します。 見ていただきありがとうございます。 初投稿。まずは自己紹介させていただきます。 わたしと家族埼玉にて、旦那さんと息子と3人暮らしです。 高知で育ち、大学から東京で暮らし始めました。 一人暮らしを10年ちょっとして、2018年に結婚しました。 2019年に男の子を出産しました。 仕事システムエンジニアです。 とーてーもマイナー分野で、都内のIT会社で働いています。 2020年4月の職場復帰予定で、育休中です。 復帰までの

          わたしのこと