マガジンのカバー画像

スパイスのいろいろ

11
スパイスの勉強になる記事を集めています♪
運営しているクリエイター

#唐辛子

【唐辛子】世界で使われ続ける唐辛子の歴史や効能!虫よけにも

今回ご紹介するのは、日本でもおなじみのスパイス唐辛子です♪ 意外な効能もあるので、ぜひ最後までご覧くださいね! 唐辛子とは唐辛子は別名チリ、チリペッパー、レッドペッパー、ホットペッパーなどと呼ばれるナス科の植物です。 原産地は熱帯アメリカですが世界中に多くの品種があり、ご存じのように辛みを付けるのに利用されます。 唐辛子の歴史は古く南米で、なんと紀元前5000年前から栽培されていたそう。 コロンブスが西インド諸島をインドと勘違いし、スペインに唐辛子を持ち帰ったことか

【花椒】しびれる辛み!麻婆豆腐など四川料理の代表的なスパイス

ガチ中華などで話題になっている中華界隈。個人的に中華を語るうえで、花椒の存在はは欠かせません。 四川で出会った料理には、ほぼ花椒が使われていてその衝撃たるや…… 今回はそんな中華料理によく使われる花椒を紹介します。 花椒ってなに?花椒はミカン科サンショウ属で、原産国は中国。中国山椒、四川胡椒などとも呼ばれることもあります。 日本語読みでは「カショウ」、中国語読みで「フォアジャオ」と呼ばれます。 日本の山椒と似てはいますが、花椒の方がよりも舌がしびれるような辛みが特徴