【夏のイチオシ】ハンディ扇風機を買ったら最強だった
今年も夏が来ました。昨年もうだるような暑さの日が多かったですが、今年はもうこの時期で暑い・・・
冷房ももちろん活用はしてますが、やはり暑さは人それぞれ感じ方が違うものなので、ハンディ扇風機があればつけたり消したりで体温調整しやすいなと思い最近流行っている扇風機の購入しました!
購入の際の比較ポイントや、購入したハンディ扇風機のおすすめポイントを紹介したいと思います!
ハンディ扇風機比較ポイント
https://item.rakuten.co.jp/rock-shop/bksfan02
まず購入するにあたって、たくさん種類がある中でどのようなことを比較して購入すれば良いか迷いますよね!
結局のところ、人によって優先順位は違うと思うのですが、私は下記のポイントが譲れないポイントとして商品比較をして購入を決めました!
⑤と⑥は+αてきな感じで、段階付きで極端に風弱くなきゃいいやというのと、モーター音もどれも大体同じでしょって感じなくらいで考えました!
あとデザインは好みですが私はシンプルな奴がよかったので、シンプルなデザインのものを探しました。
ハンディタイプと卓上タイプ(三脚式)両方備えたもの
ハンディタイプの扇風機が欲しいけど卓上でも使いたいと思い、両方の機能が備わったものを買いました。
ハンディ扇風機=うちわの代わり
という感覚で買う方が多いと思うのですが実際、手に持って扇ぐという動作をしないので歩いているときや立っている時くらいしか手に持つことはないと思うのです。
これは下の部分がパカっと開き、三脚になるという感じ。
実際使ってみると私はオフィスの出勤時の汗だくの時に使うことが多いので、この三脚は超便利!
これなら、アウトドアでも使えるし、室内でちょっとしたときに卓上でも使えます。
更に上下に角度を調整できるのでこれもいい感じです。
バッテリー式は電池式よりも継続的なコストを節約できるのでおすすめ
電池式とバッテリー式どちらにするかは即答でバッテリー式を選びました。
充電はUSBケーブルが付属していて、PCからも充電が可能。
(写真のケーブルは付属のケーブルとは違うやつです。)
充電の持ちは上記目安なので、充電の持ちも結構いい。
初期費用(本体代)だけを考えるなら電池式の方が安いですが、繰り返し使うものなので電池を取り換えるという継続的なコストを踏まえると断然バッテリー式の方がお得なので。
なのでどちらか迷っているならバッテリー式をオススメします!
持ち歩くことを考えるなら軽いのを選ぼう
ここで、見落としがちなのが本体の重量。
意外とこれを見ずに買うと、重いから持ち歩くのが億劫になるなんてこともありますよ。
それでは折角買っても勿体ないので、しっかり重量を比較して買いましょう。
基本的には目安としては、200ℊ以下の物を選ぶが良いでしょう。
因みにこれは165.5ℊでハンディ扇風機の中ではかなり軽い方かと思います。
今回購入したやつは、本体自体が三脚になるからスタンドも一緒に持ち運ばなくてもいいので、重さは本当にこれだけ!
これより軽いのを稀に見つけましたが、充電の持ち時間がこれの半分以下でした。
風量調整できるのを選ぶのは必須
あとは風量が調整できるもの。
まあ大体のやつが段階式で調整可能なものが多いのですが、これも結構重要です。
人によって丁度いい風の強さって違うと思うのでこれの機能は最低限ついているものを選びましょう。
これは3段階で調整可能ですが、私は中風がちょうどいいので大体いつも中風にしてます。なので充電も持ちは6時間くらいなのですが、実質つけたり消したりするので充電するのは1週間に1回とかです。
モーター音ですが、思っていたより音がするなと思いましたが、まあ気にならない程度ですね。
スマホスタンド機能あり
なんか本体上部になぞの角みたいなの見つけたー!(笑)
と、思ったらスマホスタンドだったようです。
これはいるのか‥‥?(笑) と疑問に思いつつもまあ付いていて損はないのでいいか。いつか使うかもしれないし。(購入してこの角を使ったことはまだ一度もありません。)
多分ですが、JK(女子高生)の間でハンディ扇風機が流行ってるから、JKにウケがいいようにつけた機能なんじゃないかなーと思います。(笑)
まとめ
ハンディ扇風機を選ぶ際のポイントをまとめてみました!
てな感じでしょうか!みなさんも自分のお気に入りの扇風機を見つけてくださいね!
◆───-- - - -
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
◆───-- - - -
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓
目黒オフィスでお待ちしています。
SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?
◆───-- - - -
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?