見出し画像

1日1投稿見るだけで英語が読めるようになる文法勉強★時の表現2★「過去形3」

★初めに

この投稿は、毎日僕の投稿を1つ見て頂ことによって自然に英語が読めるようになる!という趣旨の投稿です。(自分で謳っているだけ)その第38回目の投稿になります。
僕自身も勉強を始めたばかりなので、一緒にTOEICや英検の勉強を頑張りましょう(^^)/
上記に記載した通りまだまだ駆け出し者ですので、もし間違い等がありましたら指摘していただけると幸いです。
もし、この投稿を見ても「内容が分からない!」と感じた方は最初から見て頂けると理解できると思います!

それではいってみましょう!!!(`・ω・´)ゞ。

★日曜日に寒波がやってきます

天気予報を見ると今週の日曜日にすごい寒波がやってくるみたいです、、、Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)。
東京の最低気温が-3℃って聞いたんですけど寒すぎでは?この間いった北海道と同じかそれ以上に寒い予定です🥶。
何も予定がなくお家でゴロゴロして、勉強するだけだったら関係ないのですが、、、。外出予定がすでに入っているんだよね~(@_@)。
ヒートテック2枚重ねでもして行こうかな。そんなことを思って明後日に備えているランドでした🙄。

★前回のおさらい

前回までの「過去形」についておさらいしていきましょう!
(強調表示が前回勉強した内容です)

・過去形を表す時は動詞を過去形にする
・現在形と変わるのは基本は動詞だけ
・距離があることを意識する
・動詞の過去形を使用することによって丁寧な表現が可能

以上の事を勉強しました!今回は前回と似ているのですが「助動詞の過去形を使用した控えめな表現」についてになります!
それでは行ってみましょう(@^^)/~~~。

★過去の助動詞の控えめな表現

今回は「あ、私それ出来る!」ではなく「自信ないけどもしかしたら出来るかもしれないな~、、、。」と表現をする際に使用できるものになります。
では例文を見ていきましょう↓↓↓
★I could fix the personal computer.
意味は(そのパソコンを直せるかもしれない。)になります。
前回同様、過去形が使用されていますが過去を示しているわけではありません。今まで話している通り「距離感」があるためにこのような「多分できると思うんだけど、、、」といった表現になります!(^^)!。
これがcanの場合は手を挙げて「私なら直せるよ!」と力強く主張する表現になります!

他のよく使われる助動詞のパターンとしては「would」、「might」が挙げられます。
will→wouldの場合は「~だろう」が「~だと思うんだけど、~だろうなぁ」。may→mightの場合は「~かもしれい」が「もしかしたらそうかもしれない」。
というようにちょっとずつ表現が控えめになっていきます。
一緒に覚えてしまいましょう('ω')ノ。

★終わり

いかがだったでしょうか?これで第38回「1日1投稿見るだけで英語が読めるようになる文法勉強」を終わりにしたと思います。僕の投稿を読んで少しでも「面白かった!」、「役に立った!」と思って頂けましたら次回の投稿も見てくださると嬉しいです。(^^♪

ではまた次回お会いしましょう。ばいちっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?