1日1投稿見るだけで英語が読めるようになる文法勉強★時の表現1★「現在形3」

★初めに

この投稿は、毎日僕の投稿を1つ見て頂ことによって自然に英語が読めるようになる!という趣旨の投稿です。(自分で謳っているだけ)その第35回目の投稿になります。
僕自身も勉強を始めたばかりなので、一緒にTOEICや英検の勉強を頑張りましょう(^^)/
上記に記載した通りまだまだ駆け出し者ですので、もし間違い等がありましたら指摘していただけると幸いです。
もし、この投稿を見ても「内容が分からない!」と感じた方は最初から見て頂けると理解できると思います!

それではいってみましょう!!!(`・ω・´)ゞ。

★美容院に行ってきました

昨日は美容院に行ってきました。2ヶ月ぶりだったので、切った髪の量が多くてびっくりしました(◎_◎;)。
皆さんはどのくらいの頻度で美容院に行ったりしてますか?僕は普段1月半で行くようにしてます!
女性の方はもっと高頻度で行くのかな(・・?。美容院ってお金かかるし、時間かかるし、、、。色々大変ですよね。
月に1回の頻度で通ってる方を尊敬します。

★前回のおさらい

それでは前回までのおさらいをしていきましょう!
(前回勉強した内容が強調表示です)

・動詞の原形が使用される。
・その一瞬を説明しているわけではない
・思考と宣言をする際には現在形が使われる

以上の事を勉強しました!今回は「未来を表す副詞節には現在形が使用される」という事を勉強していきます!
それでは行ってみましょう(@^^)/~~~。

★未来を表す副詞節で使用される現在形

見出しだけ見ても「何のことか全然分からへん
( `ー´)ノ。」
と思われるでしょう。なのでまずは例文を見ていきましょう↓↓↓
★Give me a call when you arrive at the home.
意味は(家に着いたら電話してね)になります。
when以下はGive me a callがいつ起こるのかを説明しています。文を修飾させるために「副詞」と呼んでいるだけなんです!上記の文では「到着したら」が「電話ください」の時を修飾しているということです(^^)/。
なんとなく理解できましたか?

ただ、未来のことを表しているのになんで現在形が使用されているのでしょうか?
それは、到着したことを「前提」としているからです。
この前提が「現在成り立っている」ことを示すために「現在形」が使用されているわけです
(=゚ω゚)ノ
未来形を使用して「着くだろうなら電話して!」などとは言いませんよね?

とまあ、一応書いてみたんですが、、、。
やっぱり、なんとなく自分で理解していることを書くのってすごい難しいですね、、、(-_-;)。

他にいい説明ありましたらコメントに書いてくれると助かります!

★終わり

いかがだったでしょうか?これで第35回「1日1投稿見るだけで英語が読めるようになる文法勉強」を終わりにしたと思います。僕の投稿を読んで少しでも「面白かった!」、「役に立った!」と思って頂けましたら次回の投稿も見てくださると嬉しいです。(^^♪

ではまた次回お会いしましょう。ばいちっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?