見出し画像

Rexメンバーが注目した今月のクリエイティブ <2021 / MAY>

こんにちは、ラナエクストラクティブ(通称: Rex)広報のしまだです。

Rexではメンバー間の「雑談」を大切にしています。良いと思ったデザインや気になる映画、展示などなど、雑談から企画のアイデアが生まれることもしばしば。

この記事では、メンバーのコメントとともに、社内で話題になったクリエイティブを一部ご紹介します!


1. Rexで話題になったWebサイト

モスのネット注文しようよ〜

ジョイマンさんの増減ボタンがあるのが、めっちゃ楽しい。「えらぶ」→「あいらびゅー!」の流れが好き。。。


確定申告モンスター

クエストで確定申告が楽しく学べるWebサイト。めっちゃ凝っててかわいい&極限までハードルが低くなってて面白い。


鯛のないたい焼き屋 OYOGE

鯛のないたい焼き屋さんのサイト!ノーコードで作られているとは...とてもかわいい。



2. Rexで話題になったサービス、Tipsなどタメになる情報

『アジャイル開発とスクラム 第2版』 平鍋健児、野中郁次郎、及部敬雄 (著)

ソフトウェア開発手法「アジャイル」と、その手法の1つである「スクラム」の体系的な解説書。良かったです、オススメ。


創業時から15年間「徹底したリモートワーク」を追求する企業の取り組み、コミュニケーションの要は「Backlog」

「正しく具体的な発言をする」と「タスク管理」。たしかになーと。


【対談】シフトブレイン代表 加藤 さんにサイトリニューアルのこと聞きたい!

NOT4Hのメンバーの方が、SHIFTBRAINのAD・鎌田さんにインタビューする動画、よかったです。SHIFTBRAINのサイトリニューアルや、色々と話題になった案件の裏側を知ることができます。



3. Rexで話題になったエンタメ情報

CM:ポカリスエット 「でも君が見えた」

美しい。ポカリスエットは毎回撮影手法が凝っていて、現場での演者の一体感など、そこに青春があるので、視聴者としてもとても楽しみにしています。


アプリ:任天堂×Niantic ピクミンを起用したスマートフォンアプリ

「歩くことを楽しくする」をテーマにした、ピクミンを起用したスマートフォンアプリを、任天堂とNianticが共同開発中とのこと!2021年後半に配信予定。楽しみ!


ドラマ:大豆田とわ子と三人の元夫

また生き甲斐ができました。坂元裕二さんの脚本、好きです。


展示:佐藤可士和展

緊急事態宣言で会期途中で閉幕になってしまった「佐藤可士和展」。行きそびれてしまった方、美術手帖で展示風景を紹介してくれています。



4. おまけ Rexまわりの小話

『Web制作会社年鑑2021』に掲載

この1年間で話題となったWebサイト、Webマーケティング施策、スマートフォン/タブレット向けアプリ施策などを制作会社ごとにアーカイブ化したインタラクティブコンテンツ集『Web制作会社年鑑』に、今年もRexが所属するRANA UNITEDグループが掲載されています。

画像1

Web制作の事例だけではなく、デジタルストアやデータビジュアライゼーションのシステムなど、グループで幅広い事例が6ページにわたって紹介されています。デジタル施策やブランディング等に力を入れている企業さま、ぜひご覧ください。

▼書籍詳細

https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=121808

▼RANA UNITEDの事例はこちらからもご覧いただけます。


日本橋 3D printプロジェクト ディスプレイ産業賞&日本サインデザイン賞に入選

Rexが制作に携わった三井不動産レジデンシャルの持続利用型マンション販売拠点「三井のすまい 日本橋サロン」が昨年、第39回ディスプレイ産業賞 & 第54回日本サインデザイン賞に入選。ディスプレイ産業賞の賞状と年鑑が届きました!

画像2

画像3

画像4

プロジェクトにおいてRexは、三井不動産レジデンシャルが運営する「三井のすまい 日本橋サロン」に、日本橋エリアを中心とした東京の街並み1/1000スケールの模型をフルカラー3Dプリンターで出力し、設置しました。

ぜひ詳細は下記よりご覧ください。

▼プロジェクト詳細

▼プロジェクト動画



以上、今月のRex社内で話題になったクリエイティブでした。ご意見・ご感想、「もっとこんな情報が知りたい!」などの声もいただけると嬉しいです。

それでは、また次回。

広報・しまだ



▼先月の記事 ぜひこちらも合わせてご覧ください。


▼お問い合わせはこちらから


※掲載させていただいた情報で削除・修正などをご希望の方は、お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡ください。:rex_pr@ranaextractive.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?