見出し画像

G検定に一発で合格する方法

こんにちは♪ Ranです。
先日、会社の推奨でG検定を受けて一発合格することがでできました。
(2022年3月5日(土)受験)

全くの無知の状態からどうやって合格できたかを皆さんにシェアしたいと思います。

また、記事の最後に私が作成したチートシートを置いておりますので、もし良ければ当日の試験にご活用ください。
これからG検定を受ける方のお力になれれば幸いです。

★G検定を受ける前の状況

私自身はIT企業で働いているとは言え、ディープラーニング、AI、DXに関しては、ほぼ知識無しの状態からおよそ1ヶ月程度の勉強を経て合格することができました。

まず、基本中の基本、ディープラーニングって何ですか。という、最初の基礎から始めたくらいですので、今思えば本当に何も知らなかったです。
この無謀なチャレンジ命令に最初は途方に暮れていました。

でもやるからには合格しなければ!ということで、勉強方法を試行錯誤した結果、自分なりに効率が良いやり方を見つけることができました。

この検定は勉強のやり方さえ間違わなければ、まったくの0から勉強する人でも合格できると思いますので、ぜひ前向きにチャレンジしてほしいです。

★勉強で使用したテキスト

試験用に購入したテキストと問題集は下記の公式本2冊です。

★勉強の方法について

G検定は自宅で受験するオンライン試験の為、試験当日はテキストも見れますしネットで検索して答えを調べることもできますが、問題数が多い為いちいち調べていると確実に時間が足りなくなります。

私が受験した2022年3月の試験は191問でした。
2時間でこの191問すべてに回答するには、1問2分弱以内でさくさくと答えていかなければなりません。

制限時間内に最後まで回答する為には、当日調べて回答するのではなく、ある程度は知識を入れておく必要があります。

1.テキストを読んでマインドマップを作成する。

公式テキストを一通り読みながら、こまめにマインドマップを作成し頭の中を整理します。

少し面倒に思うかもしれませんがこれをやると理解がとても進むのでお勧めです。

※マインドマップについて、私はXMindを使っています。

※作成したマインドマップの一部

2.テキストの章ごとに、問題集を解く。

テキストと問題集は2冊セットで交互に使用します。
テキストの章ごとに問題集を解いて理解を深めます。

3.模擬試験を解く

お勧めは下記サイトです。
(利用申請や登録が必要ですが無料です)
全問正解するまで何度も解きます。
Stady AI 
DIVE INTO EXAM

4.試験当日に使用するチートシート(カンペ)を作成する

試験の当日に、わからない問題をGoogleで検索したりテキストを見て調べるのはとても効率が悪いです。
そこで、キーワードでさっと検索できるようなチートシートをあらかじめ作成し用意しておきます。

このチートシートがあるか無いかで、回答の合格率にかなりの違いが出てくるので必ずあったほうが良いです。

私が作成したもので良ければ下のほうに貼っておくのでご活用ください。
試験当日はこれが本当に役に立ちましたので自信を持ってお勧めできます。
※チートシートは全部で約60ページほどあります。

5.AIの最新情報を知っておく。

YouTubeやAIニュース、ブログなどでAIに関する最新ニュースを見ておきます。
特に自動運転やドローン関連は前回の試験でも出題されました。
また、法律、倫理、著作権、プライバシーなども数多く出題されました。
AIによる過失や、最近話題のディープフェイクなどをおさえておくと良いかもしれません。

6.まとめ

上記1〜5を計画的に予定を立てて実施し理解を深めれば一発で合格することは可能だと思います。これから試験を受ける方を応援しています♪(^_^)

★G検定対策 当日用チートシート(サンプル)

約60ページあります。

ここから先は

128字 / 2ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!