見出し画像

『タカラ~ムの本棚』店主・タカラ~ムの本を読んだり読まなかったりな日常(2024/5/18~2024/5/24)

5月18日(土)


朝4時半起床。休日なので二度寝する。散歩に行って朝食。
週イチ恒例の買い出しに出かける。スーパーを2軒回って1週間分の食材を購入。ランチを食べて帰宅。
昨日のMリーグファイナル最終戦を見逃し配信で視聴。優勝はほぼU-NEXT Piratesで決まり。2位も赤坂ドリブンズがかなり濃厚という中、注目は3位を争うEX風林火山とKADOKAWAサクラナイツの着順争い。Mリーグは、3位までのチームに賞金が出るが、4位はでない。風林火山とサクラナイツとのポイント差はほぼ並び。2試合でわずかでも上の着順で終わった方が3位となる。その状況で第1試合は、オーラスまでトップだったサクラナイツの岡田紗佳選手が最後にドリブンズの鈴木たろう選手に放銃して3着に転落。風林火山の二階堂亜樹選手が2着となり勝負は第2試合に持ち越しとなった。この試合のトップは優勝を決めているPiratesの鈴木優選手。ドリブンズの鈴木たろう選手は4着だった。そして、Mリーグ全日程の最終試合となる第2試合。ドリブンズは園田賢選手、風林火山は勝又健志選手、サクラナイツは堀慎吾選手、Piratesは仲林圭選手。試合は園田選手が点棒を伸ばす中、勝又選手と堀選手の着順争い。オーラスには和了りの形を組んでいた仲林選手が、堀選手からの当たり牌を見逃し。これは、仲林選手としては優勝も決まっている状況で和了をしても意味がないという判断。そもそも最初から和了るつもりはなかったのだろう。結果、トップは園田選手、2着に堀選手、3着に仲林選手、4着に勝又選手となった。これで総合成績は、優勝がU-NEXT Pirates、2位が赤坂ドリブンズ、3位がKADOKAWAサクラナイツ、4位がEX風林火山となってシーズン終了となった。これでしばらくはMリーグもオフシーズンとなる。6月には昨年の開催されたMリーガー36名と各麻雀プロ団体からの推薦選手24名の計60名によるMトーナメントが開催されるので、そちらを楽しみにしよう。
夕食は昨夜のお好み焼きで使いきれなかったキャベツを使ってペペロンチーノ。ちょっと味薄かった。

野菜炒めのように見えるけど下にスパゲティあります笑


就寝読書は「母を失うこと」

5月19日(日)


朝4時半起床。休日なので二度寝し、散歩に行って朝食。
今日、都内では文学フリマや神保町ブックフリマなどのブックイベントが開催されていたが、私は外出することもなく家で本を読んだりアニメをみたり、部屋の片付けをしたりして過ごす。文学フリマに出店している翻訳ペンギンの「翻訳編吟14」やヒラヤマ探偵文庫の「海老足男との対決」、「テリーの日本案内 大正3年版」、「趣味のモダン・アラカルト」などの商品が入荷したので、オンラインショップに登録して告知をポストしておく。
11時に第10回日本翻訳大賞の受賞作が発表された。今回も2作品。「台湾漫遊鉄道のふたり」(楊双子/三浦裕子訳/中央公論新社)と「母を失うこと」(/榎本空訳/晶文社)に決定した。私が推薦して最終候補に残っていた「ハリケーンの季節」は残念ながら受賞ならず。7月6日に授賞式がオフラインイベントとして開催される。参加申込済みなので当日が楽しみだ。
その他空いている時間は読書とアニメ視聴。Netflixで配信されている実写版の「シティーハンター」を見た。鈴木亮平さんが演じる冴羽獠の完成度が高くてビックリ。アクションシーンも迫力があって見入ってしまった。
夕食は五目豆腐。油で揚げないがんもどきといったところ。よく水を切った木綿豆腐にひじきや大豆、にんじんを炒めたものを混ぜ込み団子状にして焼いたもの。

五目豆腐(豆腐ハンバーグ肉抜きバージョン)


就寝読書は「母を失うこと」

5月20日(月)


朝4時半起床。雨が降っていたので散歩はなし。朝食を済ませて業務開始。
業務は無難に過ごして1日を終了。午後に副業関係で打ち合わせ。夕食は鶏むね肉のネギ塩ダレ。

鶏むね肉のネギ塩ダレ


母が世話していた月下美人が花をつけた。昨年は咲かなかった(確か一昨年も)のでもうダメになってしまったのかと思っていたのだが、今年は復活したようだ。私は植物のことはよくわからないので、なぜ数年咲かなかった月下美人が今年になってまた咲くようになったのかはわからない。とりあえず咲いたということだけ記録にとどめておこう。

月下美人が咲きました


就寝読書は「母を失うこと」

5月21日(火)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
仕事をチョコチョコと進めつつ、オンラインショップで売れた商品の発送準備作業をする。「翻訳編吟14」他、日曜日の文学フリマに合わせて入荷した新刊の他にも在庫品もいくつか買っていただいた。売り切れになった商品もある。午後には郵便局に行って発送手続きをする。
夕食の時間まで読書。「母を失うこと」を読む。ずっしりと濃厚な読み応え。気分転換にはNetflixでアニメを。「月が導く異世界道中」の第2シーズンも半分まできた。
夕食は豚肩ロースのにんにく山椒焼き。ブロックで買った豚肩ロースを切り分けて、塩、こしょう、おろしにんにく、おろししょうが、山椒に醤油、みりん、酒を揉み込んでフライパンで焼く。

豚肩ロースの山椒焼き


就寝読書は「母を失うこと」

5月22日(水)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
朝から14時過ぎまで仕事。荷物の発送のために郵便局へ行き、ついでに100円ショップで事務用品の買い物。夕食は冷凍のえびシューマイをレンチンしたものと鶏ささみフライ(梅肉とチーズ)。春雨の残りがあったのでこれも半端に残っていた豚バラ肉と玉ねぎ、たまごを使って中華風のスープを作る。

冷凍シューマイ、ささみカツ、春雨スープ


就寝読書は「母を失うこと」

5月23日(木)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
午後の打ち合わせに向けて資料の確認と調整。ネットを検索してバックデータとなる情報を入手する。午後は取引先の関係者とオンラインで接続して1時間ほどの打ち合わせ。現状の課題と今後の進め方について確認する。また、各種支払い等の条件についても確認しておく。
夕食の時間までNetflixでアニメをみる。夕食は鶏手羽元の塩煮込み。

鶏手羽元の塩煮込み(スープもうまい!)


就寝読書は「母を失うこと」

5月24日(金)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
オンラインショップで販売した商品の梱包と発送。ついでに買い物をする。
夕食はそうめんを使った冷やし汁そば。

冷やし汁そば(お酢とレモンでさっぱりと)


就寝読書は「母を失うこと」

記事を読んでいただきありがとうございます。記事をお読みいただき、応援したい、サポートしたいと思っていただけましたら幸いです。サポートしていただいたお金はさまざまな社会貢献活動に利用させていただきます。