見出し画像

『タカラ~ムの本棚』店主・タカラ~ムの本を読んだり読まなかったりな日常(2024/6/1~2024/6/7)

6月1日(土)


朝4時半起床。休日なので二度寝する。散歩に行って朝食。
今日から6月。2024年も半年になるということだ。時間の経過がどんどん早く感じるようになっている。気づけば1週間過ぎているし、気づけば1ヶ月が過ぎている。今月もあっという間に過ぎて今年もあっという間に半分終わったとなるんだろうな。
週イチ恒例の買い出しに行く。今日は1週間分の食材の買い出し。お昼にラーメンを食べ、郵便局の休日窓口でオンラインショップで販売した分の発送をする。

ランチのラーメン(きくらげダブル)


帰宅して午後はNetflixでアニメ視聴。「陰の実力者になりたくて!」のセカンドシーズンを最終回まで見終え、「葬送のフリーレン」を3話ほどみる。合間に読書。
GWに新しく本棚を設置して、部屋の各所に積み上がっていた本がだいぶ片付き、そのおかげでほとんどカオス状態だったウォークインクローゼットも足を踏み入れられる程度に片付いた。これまで本の奥で手が届かなかったクローゼットの洋服にもアクセスできるようになり、テレワークになってほとんど着ることのなくなったスーツやネクタイを処分する。ちょっと終活しているような気分になる。
これまたカオスな中で手の届かなかった積読本の奥の方にもアクセスできるようになったので、いったいどんな本をしまいこんでいたのか確認。途中まで読んで挫折していた村上春樹「騎士団長殺し」が出てきたり、こんな本持ってたのかと懐かしく思い出す本があって楽しい。中には今後おそらくはページを開くことなく埋もれたままになる本もあるだろうが、なかなか処分できない。
夕食に豚バラとなすと大葉の焼きびたしを作る。豚バラは適当な大きさにして茹でて火を通す。ナスは薄切りにし、フライパンにごま油を熱して焼く。このときにしょうがとにんにくを入れる。日本酒、みりん、めんつゆ、砂糖、みょうがのみじん切りに七味唐辛子をつかって漬け用のタレを作る。タッパーに茹でた豚バラ肉と焼いたナス、大葉をミルフィール状に重ねていき漬けだれに浸して冷蔵庫で1時間ほど漬け込んで完成。スーパーで生のヤングコーンが売られていたので、剥いてランプして3分ほど電子レンジでチンしてから、バターとブラックペッパーで味付けする。

ナスと大葉の焼きびたしとヤングコーン


就寝読書は「別れを告げない」

6月2日(日)


朝4時半起床。休日なので二度寝して、散歩に行って朝食。
例によって日曜日は特に予定もないので引きこもってアニメをみて過ごす。夕食はビーフシチューを作った。

ビーフシチュー


就寝読書は「別れを告げない」

6月3日(月)


朝4時半起床。ちょっと空模様が怪しいがまだ雨は降り出していないので近場をさらっとひとまわりして帰宅。朝食を済ませる。
オンラインショップでのトラブル対応。プラットフォームを運営しているBASEに現在までの進捗状況を確認する。とりあえずは回答待ち。
ショップの不具合対応以外は本業も副業もとりたてて目立った動きはなく平穏な1日。本業の方では7月から所属の変更が行われることになっていて、私は状況も静観しつつ気になることがあったら問い合わせるという対応になるが、一番気になるのは健康保険のこと。定期的に通院しているメンタル治療で県による自立支援制度を申請して医療費の負担を軽減しているのだが、その期限は6月末で終了する。更新の手続きをすることになっているのだが、7月で健康保険の加入先が変更になるのであれば、6月中に現在の加入組合名義で更新を申請しても実際に適用されるときには変更後の組合に加入していることになってズレが起きてしまう。この辺も会社の方には新しい保険組合への加入タイミングと保険証の発行受け渡しタイミングが7月のどの段階になるのかを確認する必要があるし、支援制度申請の窓口になっている市役所には6月中に更新申請を出すのか、7月に改めて申請するのか(その場合は更新になるのか新規になるのか)を確認する必要がある。
夕食はクリームシチュー。

クリームシチュー


就寝読書は「別れを告げない」

6月4日(火)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
オンラインショップでのトラブルについてプラットフォームを運営しているBASEから対応完了の連絡が届いたので本件は一連の対応を終了。お客様が納得していただければよいのだが。
昨日から始まったMトーナメント2024。Mリーガー36名に5つの麻雀プロ団体から推薦された24名のプロ雀士がトーナメント形式で対戦し優勝を争う昨年から始まったMリーグのオフシーズン特別企画。今日は予選1stステージのA卓戦を見逃し配信で視聴する。A卓は、KONAMI麻雀格闘倶楽部の滝沢和典選手、セガサミーフェニックスの茅森早香選手、赤坂ドリブンズの渡辺太選手のMリーガー3名に日本プロ麻雀連盟からの推薦選手である仲田加南プロによる対戦。半荘2試合を戦ってトータルスコアで上位2名が予選2ndステージに進出する。第1試合はオーラスに大きく沈んだ4着に位置していた仲田加南プロが8000オールの大物手を和了って全員が横並びとなり、結果はトップが滝沢選手、2着が仲田プロ、3着が渡辺太選手、4着が茅森選手。続く第2試合は、第1試合で4着だった茅森選手がスタートダッシュを決め、最後は滝沢選手が最後は2着フィニッシュとなる和了でこの試合は茅森選手がトップ、滝沢選手2着、3着に仲田プロ、4着に渡辺太選手となった。結果、A卓の最終順位はトップが滝沢選手、2着が茅森選手、3着が仲田プロ、4着が渡辺太選手となり、滝沢選手と茅森選手の2ndステージ進出が決まった。B卓の試合は明日見ることにしよう。
夕食は冷やしたぬきそば。

冷やしたぬきそば


就寝読書は「別れを告げない」

6月5日(水)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
午前中は特に予定もなく終了。午後からは眼科で定期検診。眼科医に行く前に病院の近くのユニクロで薄手のフルジップパーカーとステテコを買う。久しぶりにユニクロで買い物をしたが、セルフレジの進化に驚いた。購入品を指定の場所に入れるだけで商品と価格が自動的に読み取られる。一般的なセルフレジでは商品の値札バーコードを読み込ませる必要があるが、それも必要ない。驚いてしまった。
眼科の検診はいつもどおり。特に問題はなく終了。ただ、処方してもらっている目薬のひとつがメーカー側の都合で出荷停止状態にあるらしく、ひとつの薬だけ処方された。薬をもらって少し休憩してから近くのスーパーで夕食用の弁当を購入して帰宅。
夕食はスーパーで購入したステーキ弁当。

ステーキ弁当


就寝読書は「別れを告げない」

6月6日(木)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
7月からの対応で確認しておくことがあったので担当者に連絡。メンタル通院の医療費に関わる内容でもあるので慎重に対応する必要がある。
それ以外は特に目立った動きもなく時間が過ぎる。昨年度に行った改善の成果が評価されて賞品がもらえるらしい。
業務終了後は夕食の時間までアニメ鑑賞と読書。夕食は鶏の胸肉を使った酢鶏。ちょっと片栗粉の量を見誤ったかボテッとした感じになったが味は問題なし。

酢鶏


就寝読書は「別れを告げない」

6月7日(金)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
午前中の仕事を済ませたら午後はメンタルクリニックの定期通院のため都内へ。診察の内容はいつもどおり。いつもの薬を処方してもらって終了。7月からの対応についてクリニック側に説明しておく。
クリニックを出て、いつものように東京駅へ移動。前回と同様に八重洲地下街のニュートーキョーで生ビール。つまみはお気に入りのマグロとアボカトのタルタルにオーソドックスに鶏の唐揚げ。ビールを飲みながらハン・ガン「別れを告げない」を読了。

ビールを飲みつつ読書


丸善丸の内本店でいつものように数冊購入し、途中の喜多方ラーメンの店で半チャーハンセットの夕食を食べて帰宅。

ネギチャーシュー麺と半チャーハン


「別れを告げない」を読了したので、次は何を読もうかと思案しつつNetflixでアニメをみながら就寝。

記事を読んでいただきありがとうございます。記事をお読みいただき、応援したい、サポートしたいと思っていただけましたら幸いです。サポートしていただいたお金はさまざまな社会貢献活動に利用させていただきます。