見出し画像

『タカラ~ムの本棚』店主・タカラ~ムの本を読んだり読まなかったりな日常(2024/5/25~2024/5/31)

5月25日(土)


朝4時半起床。休日なので二度寝する。散歩に行って朝食。
週イチ恒例の買い出しに行く。今日は食材だけでなく日用品も買うのでスーパーの他にホームセンターにも立ち寄る。事務用品が不足してきいたのでこれも購入する。途中で本屋に寄って「ミステリマガジン」の最新号を購入。
帰宅して夕食の時間まで読書とアニメ鑑賞。「母を失うこと」はテーマも密度も濃厚なので読み進めるのに時間がかかっている。まあ、一番のハードルはアニメにハマっていて読書の時間をそちらに奪われているからなのだが。
オンラインショップでの翻訳同人誌の売れ行きは好調。新刊に釣られるようにして既刊の商品も動いている。ただ、動く商品のジャンル的には偏りもある。やはり同人系の商品が一般書店での入手が難しいこともあって売れやすい。ウチで扱っている本は同人系がメインだが、その他の商品も個人出版社の刊行物で地方の一般書店では入手は難しい。その点も考慮してもう少し宣伝もしていかないと。
夕食はお刺身の盛り合わせ。

お刺身盛り合わせ


就寝読書は「母を失うこと」

5月26日(日)


朝4時半起床。休日なので二度寝してから散歩に行って朝食。
相変わらず休日の予定はなく、おウチに引きこもり。読書、アニメ鑑賞、昼寝のループで午後までダラダラと過ごす。
地域の一斉清掃が行われた。我が家は参加していないが、自治会の理事さんたちが手分けして草刈りやら片付けをしていたらしい。実は我が家も来年は輪番で理事になるので、来年の清掃には参加しないといけない。自治会の役員になるのは正直面倒くさいが誰かがやらないと地域のコミュニケーションが円滑に回らなくなったりもするので、協力できるところは協力していこうと思っている。
夕食は鶏むね肉の南蛮漬け。野菜たっぷりの南蛮ダレに揚げ焼きした鶏むね肉を半日ほど漬け込んだ夏らしいメニュー。さっぱりしているし、意外とご飯にも合う。

鶏むね肉の南蛮漬け


就寝読書は「母を失うこと」

5月27日(月)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
週末に売れた商品を梱包して発送する。ついでに銀行ATMに行って取引をもろもろ。夕食の時間までNetflixでアニメを視聴。いま視聴しているのは「ありふれた職業で世界最強」。
夕食はホッケの干物ととろろ。

ホッケの干物ととろろ


就寝読書は「母を失うこと」。もう少しで読了する。

5月28日(火)


朝4時半起床。まだ雨は降り出していないというタイミングで散歩に出たのだが、数分歩いたところで降り出してしまい、結構雨脚も強くなってしまったのでそそくさと帰宅。朝食を済ませて仕事開始。
今日もオンラインショップで売れた分を梱包して発送。さらにいくつか新刊の注文を入れる。夕食は冷やしゆず塩ラーメン。

冷やしゆず塩ラーメン


「母を失うこと」を読了。アフリカ系アメリカ人である著者が自らのルーツである奴隷の足跡をたどり西アフリカを訪れる。黒人問題として人種差別を扱った作品はフィクション/ノンフィクションを問わずいくつか読んでいるが、自らのルーツとしての奴隷をテーマにした作品は初めて読んだ。西欧列強による植民地化施策によって強制的に奴隷として売買された人々。貨幣価値についての知識も理解もないアフリカの人々が宝貝という貝殻で売買されたという驚き。奴隷としてヨーロッパやアメリカに渡った黒人を祖先に持つアフリカ系アメリカ人と奴隷を斡旋する側としてアフリカに残った黒人を祖先に持つアフリカ人。過去と現在の人間としてのあり方や暮らしの対比と「母を失うこと」というタイトルに込められた意味が深く残る。
次に読む本を選ぶ。話題になっているハン・ガン「別れを告げない」(斎藤真理子訳/白水社)を読むことにした。

「別れを告げない」(ハン・ガン/斎藤真理子訳/白水社)

5月29日(水)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
オンラインショップで購入されたお客様から商品不良によるキャンセル・返品の依頼があったので対応する。商品管理には気をつけていたつもりでいたが十分ではなかったということ。反省しなければいけない。また、商品発送時の検品作業もおろそかにしてはいけない。大量に商品を扱う大手のネットショップと違って、ピーク時でも1日10件にも満たない注文対応なのだがら、その分しっかりと丁寧な販売を心がけないといけない。今回の失敗を反省して、より丁寧な商品管理を肝に銘じた。
午後は母を病院につれていく。そのついででさらに注文のあった商品を発送する。これで今回仕入れた「翻訳編吟14」は完売となった。
帰宅して夕食は天津飯。甘酢あんはちょっとお酢の加減に失敗して酸味が強め。まあそれもさっぱりしていて良し。

天津飯


Netflixで「陰の実力者になりたくて!」を視聴。就寝読書は「別れを告げない」

5月30日(木)


朝4時半起床。散歩に行って朝食。
オンラインショップの方は売れ筋の翻訳同人誌がほぼ完売したこともあって落ち着いた状況。不良品の返品も受領した。状態を確認する。返品理由は様々あるが、どれだけ些細な不良であっても購入された方が気に入らないと感じられたのなら、それは売った側の不手際だと思う。もちろん、意味不明なクレーマーのような行為は許されないが、正当な理由があり、明らかに店側の不手際や管理ミスが原因ならば誠心誠意謝罪して対応するのが適当だと思う。できるだけこうした不快な思いをさせないように努力しないといけない。
本業の方ではいろいろと今後に向けて動きがあった。6月から7月以降は対応が混沌とするタイミングがありそうだ。また以前のように中途半端な対応をされて右往左往させられることも考えられる。今稼働しているシステムのメンテナンスも発生する。こちらもミスのないようにしないといけない。(ただ、過去の経験上こちらよりも会社側がミスする確率が圧倒的に高いのだが)
夕食は麻婆春雨。

見た目の悪い麻婆春雨


就寝読書は「別れを告げない」

5月31日(金)


朝4時半起床。雨が降っていたので散歩はなし。朝食を済ませて仕事にとりかかる。
昼過ぎに雨がやんだので買い物に行く。オンラインショップで販売した商品の発送も済ませる。
業務終了後は夕食の時間までNetflixでアニメをみる。読書も少し。夕食は冷やし中華。

今年初の冷やし中華


就寝読書は「別れを告げない」

記事を読んでいただきありがとうございます。記事をお読みいただき、応援したい、サポートしたいと思っていただけましたら幸いです。サポートしていただいたお金はさまざまな社会貢献活動に利用させていただきます。