見出し画像

100均グッズでアルコールインクアートやってみた

こんにちは!ラムネ編集部のHです。私は手を動かすゆるケアが好きなので、これまでゼンタングルRepperで壁紙をつくるゆるケアをやってみてきました。やるたび感じるのは、色や模様からもらう刺激、癒し効果ってすごいなということですね。あれから気が向いたときにゼンタングルをやっていて、瞑想(脳と心の状態をリラックスさせて自分の内面と向き合う)状態が少しずつ深くなっている気がしています。正直以前まで、雑念だらけで瞑想になんて本当に入れるの…?と疑っていましたが、自分はこういうときに入れるんだ!と新発見できてQOLが上がりました。

語りが長くなりました!そんな己のトレンドに従って今回もちょっぴりクリエイトなゆるケアです。

友達に教えてもらってマイブームのアルコールインクアート。材料を揃えるのが結構大変なのでとりあえずダイソーのペンを使って真似事をやってます。思いもよらない形ができるし綺麗で癒されるしなかなか楽しいです。

アートっぽいもの大好き女、サムネイルがなんだか素敵〜と興味が湧いたもののアルコールインクアートとは?よく知らなかったので調べてみたところ、

アルコールインクを垂らして絵や模様を描くアート手法です。偶然に起こる色の広がりや混ざり合いで、幻想的で綺麗な色模様を楽しむことができます。インクの垂らし方や模様の描き方にはルールがないので、初心者さんでも素敵な作品づくりに挑戦できます

参考ページ↓

だそうで!歴史は浅くとも、海外では主流になってきている新しい技法。彩色がとても美しいです。カラーセラピーというものがありますが、今の気分に合った色やデザインを眺めると心理的に効果があって、自律神経を整えられたりもするそうですね。

結構身近な道具だけで描けるらしい(ほぼ100均でOK!)ので、寝る前のすきま時間にいいかも?🎨早速揃えてみると、いくつかは家にあったもので代用できました。

画像1

<用意したもの>

・アルコールカラーペン(100均)
・無水エタノール(消毒用アルコールでもできる。濃度が高い方がよい)
・写真紙(家にあった。100均にもある。主流はユポ紙だけど)
・スポイト(100均)
・ドライヤー
・ビニールシート(机を汚さない用)

ユポ紙はamazonなどで買えますけど、写真紙でもできるっぽいのでそっちにしました。アルコールカラーペンってダイソーにあるやつだ〜と思って色を選びに行ったらすでにうきうきして、2本セットを6セットも取り揃えてしまいました。色選びってわくわくしませんか?のちのちこんなに買う必要はなかったと気づくことになります。でも100円だし文具なら他のことにも役立つしまあいっかです(ちゃんとした材料を知りたい方は上の参考ページをご覧ください!丁寧に紹介してくださっています)

私が試した作業工程は簡単にこんな感じです。

①紙にペンでなにか描く
②そこへスポイトでエタノールを垂らす
③ドライヤーをあてて滲ませ、模様を作りながら乾かす

これをひたすら繰り返しました。アルコールを加えるのはペンのインクが乾いてからでもいいし、加える場所もどこだっていいそうなのでとりあえず自由に試してみます!

画像2

L判の写真紙に赤をぬりぬり…

画像3

ペンコーナーの試し書きみたいなノリでいくつかぬりぬりしました。
そしてここに、スポイトでエタノールを…

画像4

あー!スポイトを押す力加減をあやまってインクもろともはみ出してしまった。ビニールを敷いておいてよかったです。
気を取り直してこれを、ドライヤーで乾かしていく…

画像5

こちら、張り切って至近距離からTURBO全開をあてた結果となります。色が広がっていくのをお〜!って眺めてたら加減を忘れていました。エタノール大洪水だったので、各所からはみ出るのは不可避でしたね…ガサツ…あとペンによってうまく滲まないものもあるっぽい?紙がユポだったらうまくいくのかもわかりませんが、ちゃんと絶妙なグラデーションになった部分もあります。それにすぐ乾く!乾けば指でこすってもうんともすんとも言わなくなります。インクジェットコピーばりに仕上がりが速くて最高です。

画像6

参考までにのせておくと、両面マットの印刷用紙でやるとこんなんになってしまいます。インクがほぼ滲まない。やはり光沢と厚みがある写真紙がよいです!裏面にも染みるので、厚ければ厚いほどよさそう。

画像7

なんとなくそれっぽいものを描いて、軽くにじませるといいのかな?どうなるんだろう?ということでお次は、適当な花みたいなやつを描いてトライ。

画像8

注射器型スポイトでエタノールを吸い上げ(これも地味に楽しい)、少しずつ垂らして乾かしてみます。

ダウンロード

それでも量が多いみたいで色に翻弄され…というか風量も?このあたりから、この技法の出来はアルコール量とドライヤー芸にかかっているのではと気づき始めます。とりあえず色が広がっていくのを楽しみ、思うがままにやってみます。

画像10

これで完成です。なんとも躍動感のあるお花(お花とは)になりました。

画像11

なんだか生命を感じるな…と思ったのがこの部分です。細胞分裂みたい?ヒダっぽい線が気に入りました。どこに液だまりをつくるかなど、理想に近づけるには風量・風向・距離すべてを緻密にコントロールせねばならない。このときの私はまるでゆるくありませんでしたがどっぷり夢中です。じゃあこうしたらどうなるのかな?試行錯誤が加速して…

画像12

もっとアルコールをくれ…!

画像13

こちらは、すでに乾かしたところにもう一度アルコールだけ数滴垂らした様子。水滴が3D的に飛び出しているみたいでおもしろい。

画像14

この水滴風のをもっと繊細に、うまいこと使えないかな🤔エタノールは少し垂らすだけでもじゅわっと広がるので、爪楊枝を召喚して垂らすなど試してみました。尖ったさきっちょを使うとよさそう。

画像15

ちなみにこの作品のタイトルは『生理中』です。地獄のようなカオスっぷりですが生理中はまさにこんな気分になります。色を滲ませるとどうにも抽象的になるので、あのときの気持ちを…と感情をイメージしてつくってみると捗るかもしれませんね!

それから何作か試すうち、ドライヤー技術がめきめき上がっていきました。
弱風で紙との距離を保ちつつじっくり乾かして…ここに力強い線が欲しい!というタイミングでTURBO!追い討ちのTURBO!そうすると落ち着きかけていた液だまりがぐんと伸びていったり。ぐるぐる、舞うように熱風を操って色の濃淡を調整し…最終的にこんなのができました。↓

画像16

イメージは、少し早いですが梅雨☔️朝顔と蝶々。爪楊枝による水滴を随所に散りばめ、瑞々しさや透明感を出…せているかはさておき、自分では納得のいく出来映えになりました!

画像17

躍動する花と見比べてみると、面白みは失われたかもわかりません。でも癒されるし飾ってみたいのはやっぱり梅雨のほうですね。

画像18

マスキングテープで飾ってみました。『生理中』のほうも、遠目にみるとなんかスゴめの芸術作品に見えます。いい感じです。試行錯誤中にできた作品を好きになれるっていいものですね!

まとめ

今回もやりながら、集中力を高めたのち格段にリラックスできました。L判の写真紙はサイズ感ちょうどいいです!もっと余白をつくったらおしゃれだし、すぐ完成しますね。イメージしていた雰囲気に仕上がった時の満足感もひとしお。思いがけないところで混ざり合ってできた色みをとっても気に入ったり、色彩の効果は絶大です。こんなドライヤースキルが身につくアートだと思ってませんでしたが、ちょこっと色を楽しみたい時、お風呂上がり髪を乾かしたついでにやれちゃいます🖼
みなさんもぜひお試しあれ〜!



今回取り上げたゆるケアは「ラムネ」にて掲載中!

↓ゆるケアアプリ「ラムネ」をダウンロード(iOS版のみ※2022年4月現在)

画像19

#ゆるケア #ラムネ #ラムネアプリ #アプリ #みんなのゆるケア #アルコールインクアート #100均 #100均グッズ #アート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?