見出し画像

ウィー✌︎( ᐛ )✌︎②~酒のつまみブログ~

お昼前に泊まった漫喫で
1日同じ店員さん
だったから
出雲のお土産を
おすそ分けと
いい漫画が沢山あって
初めての土地で親切にして頂いてありがとう
ラブレターを添えて

お昼すぎ(13時)に伊勢市駅到着‼️‼️


そこから
めちゃめちゃ面白かったから、聞いて笑笑

伊勢市駅は外宮からすぐで
泊まる宿は月夜宮の結界内。

着いて速攻土砂降りでバス激混み。
すげーところに突撃したのだけども

チェックインなんと15時からしか無理。

ピン!と来たからフロントの
多目的トイレでスーツに着替え、
本来15時過ぎに参拝する
予定の猿田彦神社へ。

バス激混みなのにタクシーガラ空きで
運良く即乗車。

運転手さんに今日の予定は?
何回目のお伊勢さん??
ってナンパ師バリに聞かれて、
「実は、呼ばれてきました。
お礼参りとご祈祷をしに
猿田彦神社様へ行きます😊」
と話しながら速攻

出雲土産です(スッ…

と兎の饅頭を信号待ちに渡したら
感謝とともに爆笑www

(ありがとう!
しっかし、珍しいね…👀笑 月讀さんや、
他の女神様から呼ばれる子はよく聞くけど、
猿田彦様にご指名の子は
初めて聞いたよ~👀)って言われて

そっから私の祈願の話になる。笑

世界に行きます。
6月から北海道に一人暮らしして
溜まり次第行きたい国に片っ端から行くから
道を開きまくって頂けるんですかね…!
(猿田彦様🟰道開きの神)
と、
いきなりバカでかい夢の話をした。笑

運転手さん大爆笑🤣🤣🤣

ねぇーちゃん、
友達多いっしょお笑

えぇ、新しくFB初めて
300人くらい友達出来たんですけど
日本人2人だけです笑笑

って話したり

「他の神様には行かんの?ww」
って言われたから
(八百万ですから、
呼ばれたら速攻行きます。ですが
ご縁がある神様のみ参拝しますね。)
って言ったら

漢気溢れるフッ軽さをスゴい凄い😆
ってキャッキャしてて可愛かった笑

間髪入れずに話してたら

あっちゅーまに着いちゃった。
この旅路で1番遠い距離なのに。笑
まるで月の道を
しりとりして帰ったみたいだった🤣🤣

猿田彦神社前が物凄い渋滞だからと
止められる本殿直結口に案内された。

これは招かれている。

そう確信した。

手水舎でモタモタしてたら鳥居くぐる前に
(よく参ったな、早う来い。)って
言われた。

嬉しすぎて泣きそうになったけど
我慢して参拝の後
奥様の佐留女様みたら大行列👀

ご祈祷の予約を先にさせて頂こうと
時間かかるもんかと思ってたら、
秒で「本殿へどうぞ。」って言われた笑笑

社務所のドア開けたら
紫袴のお姉様と巫女ちゃんが
出迎えてくれた。
(待合室へご案内します。)って言われて
家族連れや夫婦の参拝客が手前に
沢山いたから直感で茶色い
4人がけの椅子に座った。

そしたらおばあちゃんが後ろから
「おひとり~?お隣いいですかねぇ?」
っていきなり話しかけてきて
そこから神事が始まった。

天気の話をしはじめた
神事ではよくある事なのだけど、
待合室も立派な(神域)。
1番派手に聞こえる(聲のテーマ)が
神様がその人を使って喋っている事が多い。


そのおばあちゃんが
今回の直会(なおらい)だろうと、

直感で感じた。

地球人は興味本位だけで
私に近づいて来ないんだ、
私は旧友や身内には
(神様)ってよく言われてる笑

人は遠目でずっと見て来る事が多いけど、
大抵隣には座りたがらない。
気が強すぎるからね。笑


滅多に無い御神縁だから、
虹色鳥のラッキー飴ちゃんをあげた。


そしたらおばあちゃんが大声で
「ありがとう、長らくバスに
乗ってここまできて、
ずっと食べたかったのよ。
貴方、神様みたいね😇」

って言われて
(あぁ、よく言われます。笑)
って笑い返したら
「いや、マジ神。」みたいな目で見られた笑

今の笑うところだったんだけどな🤣www

テンション上がってそのおばあちゃんは
ここで飴を開封しようとしていて、

(待った)をかけた。

「いや、ここでは召し上がられない方が
良いと思いますよ。」

おばあちゃんは(???)
どうやら意味がわかってないらしい

「ご祈祷されるのであれば尚更
手水舎で手と口を清めてから
本殿に入りますよね?でしたら
神前で適切では無いかと。」

とやんわり話したら
察した。

こういう細かい神様用のドレスコード、
よくわからないもんね☺️
(おばあちゃん我慢してて、えらい笑笑)




その後
お名前を聞く事無く、
唐突に
\おばあちゃんのターン/が始まった。笑

ふんふん…って聞きながら
(なんでこのおばあちゃん
こんなに懐いてくるんやろうなぁ…?)

って不思議な気持ちでいたら
そのおばあちゃんも(招かれた)1人だった。

まずそのおばあちゃんが話したのは
(雑草の話)

いきなり
「人に詰まれる雑草にはなるな。
雑草を見て、毛嫌いする人もいるだろう
そういう奴らの声は気にするな。
雑草は雑草らしく誇らしくしとったらいい」

と、打って変わって
結構強めな口調で言われて

「あ、これ神様がおばあちゃん通して
しゃべっとるわ。」って思って
神託(聞く姿勢モードになった。)

そしたら
(メモを取ることを、忘れるなよ。)
って最後に言われて
私が言葉で感謝を伝えたら、
神様がおばあちゃんから
離れてったのを感じた。

それからおばあちゃんの雑談
~身の上話~

愛媛で12年やってた商売の
お好み焼き屋さんを畳み、
旦那が他界、息子は2人で次男が亡くなり
長男が病気になって生きる希望が無い。
やる事は全てやり切って趣味もない、
もうなにをしたらいいのか分からない。
って言われた。


神事での直会の話しは
(先達せんだつ)必ず今回の祈祷で
主役級の人が話すことになり、
必然的に同じ部屋にいる人達もほぼ全員
雑念なく注目し、耳を傾ける。

(勿論さっきのおばあちゃん〰️
いきなりマイクが私に周る
無茶ぶりターンも日常茶飯事な事である。)

私の回答に、全員の耳が傾けられた。笑

「お花は?どうですか?」
とピンと来たまま話す。

(うーん🤔)と微妙そうだったので
念押し。

「そうですか。お花と、相性が良いと思います、お花を買って、飾るだけでいいんですよ。それも素敵な趣味ですよ。」と話した。

(でも~あれはダメだこれはダメだ)と
そのおばあちゃんは話す。

要約すると、
神様は(四の五の言わずに)
行動できる人間を好む。

よって、私からの神様の話(直会)は
おばあちゃんには届かなかった。

そう、神様はきっかけしか与えない。
ほんの些細なことひとつ、
それだけの事を無下にしない「姿勢」が
神様に届き、大きく道が分かれる。

面倒だ、私には無理だと
「後回しする事が1番許されない世界。」

後でやっておけばよかった~は、
通用しないからね。

人間としての性格の善し悪しや
人に優しくしてナンボ~は
高波動になる為にはあまり関係ない。

神様が見てるのは
(誠意)のエネルギーだから。

それでも私はこの天皇記念日に
苦しくても1人で来たそのおばあちゃんを
主役の椅子に座らせてあげる事にした。

神様の中心、
特等席の椅子に座れるように
一番最初に本殿に入ることを
「譲ったのだ。」

おばあちゃんは我先にともちろん座った。
私は本殿に座ってすぐに感謝した

ここまで来させて頂いたこと、
それは沢山の方々の愛を頂き
1人では出来なかったこと、
猿田彦様に導かれていなければ
こんな記念すべき日に来られなかったと、
マスク越しに口パクで
「ありがとう、ありがとう」
しか言葉が出てこなかった。

おばあちゃんをみたら
(ほげ〰️っとしてた笑)

本殿は凄い気だった。とにかく。
口で説明できないけど
地響きみたいに床が
グラグラする感じがしたり、
分霊(わけみたま)の神社様ではなく、
本当に目の前に神様が
いらっしゃるという事は
こういう事なんだなって、凄い感じた。

私は玉串法典の義を
授与させてた側だったから
典儀のメニューはお手のものである。

(そいえば今回は
コロナ明けに初めて
座ってお参りして頂きます。)って
入る前説明された🤔





なんと私が呼ばれたのは



記念すべき




1番目。


いや、、、

ご指名ありがとうございます笑笑笑

裸眼で視力が悪く近くに
御座が見当たらなくて
祭司に(この上登っていいんですか…?)
って聞いたら
「お昇りください笑笑」って言われて
御神前の御神前に一番最初に、
ご挨拶させて頂いた

※玉串は本来
神様の1番近くで
(玉串(祈りそのもの)を
神様に直接届けられるレアな習わし)
なのだが、

1番目は先導者で、
1番その回で特の高い最重要人物がやる。

他のものに見せる事が
ほぼほぼのお役目に当たる。
(お寺で言うと1番最初の人が
お焼香のお手本を見せる!みたいなもの!)

正直次がすぐ来る
(代表)に値し、
そんなに祈ってられる時間が無い。


なので神前で私が放った言葉は
「ありがとうございます。
愛しております❤︎」だった。

勿論心で唱えた。
(神様の感じ方は人それぞれだから、
誤解を生まないように配慮。笑)

内宮に着いたら雨止んだ。
五十鈴川も浸水してない風景を見ることが
初見以来無かったのでとても感動した。

✤瀧祭神様
(今回直々に神様に名を尋ねられ、
受付けして頂いた…👀)

✤本殿-和御魂天照大御神様

✤荒御魂-天照大御神様
のみお参りさせて頂いた。


☆ここの向かい途中に
裏手の御神木に人だかりが出来ていた。

人混み嫌いだから安定のスルーしたら
(なんでスルーするのォ、
触っていきなよぉ~😆)って
神木に話しかけられた。

「え…こんなに沢山人がいて、
どうしても今日じゃなきゃダメですか?笑」
って過ぎ去りながら心で
話し返したら

(うん、今じゃなきゃダメ。)って
声のトーンが変わったから
何かあるんだろうと思って
通り過ぎた道を戻って御神木に触れた

「この花や木々の色模様を
しっかりと目に焼き付けていきなさい。」

※訳すと、多分ここの内宮の葉っぱやお花、
ミカンがなってたりしてて
見たことない色んな種類の出会いに
視野を広げて帰れ
って意味なんやろうな〰️と、
ニュアンスで伝わった。笑


そこから色んなところを
帰り道、

意識してきょろきょろ👀する事にした。



神域だから撮影しなかったけど
8つの見たこともない葉っぱがつらなる
お花みたいな子や、
話したそうな精霊が止まってる
光った枝に下から触れて話しかけると


皆口々にこう言った。
(貴方、名前は👀???)

自己紹介(営業)して回りまくった。
その数6件ぐらい笑

来るのが生まれて初めてじゃないのに
初めてこんなにお伊勢様で
不思議体験すると思わなくてビックリした笑

バスの中で改めて、
(しかし、なんで
こんなに名前聞かれたんだろう🤔???)

と思ってたら
猿田彦神社(猿田彦様)の奥様
佐留女様に白で赤や青や黄の斑点がついた
ぷっちょみたいな花の冠を
今回のお参りで授けられた事を思い出した。

そうだ、今日は参るだけで
玉串みたいなもので、
特別全国から選ばれた人が
こぞって集まる祭典

(天皇記念日)だった事を忘れていた。笑

節分(大祭)や七夕祭りには
よくある事なのだけど
日本の神様から人間に餅撒きみたいな、
縁起物を授ける日がたま~にあるんだよね。

(日頃信心してる人が
サンタさんのプレゼント貰える様に、
無意識で招かれるものなんだけど笑)

今回、それに当たるらしい。

25日も内宮に行く、
その時はきっと森や木々は
こんなに話さないんだろう。

不思議な事もあるもんだ〰️👀って
帰ってきた!笑


あー面白かった!

寝る!!!!!笑


最後まで見てくれた方ありがとう🫶
いい夢みてね😘☆。.:*・゜


バイバイ👋✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?