見出し画像

No music no life! No dance no life!

私は音楽が好きです。何のこだわりもなく様々な時代の様々なジャンルの音楽を聴いてきました。

また私はダンスが大好きです。若い頃からクラブやディスコでブイブイ踊ってましたし、旅中もタイの島やらインドのゴアやらで開催される様々なパーティーに参加してはブイブイ踊りまくってきました。世界中から集った旅人達と共にピースフルなバイブスで盛り上がった、タイはチャーン島のニューイヤーパーティーやヒマラヤの裾野で開催されたシヴァカフェのパーティーは、今でも私の心の中の良き思い出であります。ジジイになった今でも、パーティーと聞くと心がワクワクしてきちゃいます。

Goa Fullmoom party

ちなみに最近はなかなか旅にも出れませんし、野外パーティーも開催されませんし、困ったちゃん状態が続いております。

しかし、そもそも音楽は家に居てもどこでも聴けますし、踊ろうと思えば家の中でも毎日踊れるものです。

ダンスすることは、心と身体の健康を整えるために、とても良いことこの上ありません。

私も部屋の中でたびたびワイフと一緒にダンスすることで、心と身体の健康を整えております。

ちなみに踊ることに年齢や音楽のジャンルは関係ありません。どんな音楽でもどんな不恰好な踊りでも問題なし!盆踊りでもいいし、クラッシックダンスでもいいし、ロックンロールでもいいし、ラジオ体操でもよし!もちろんテクノやトランスでもOK!
ただ自分が好きな音楽に身を委ねながら、好きなように踊るだけで全然OKです。不恰好だろうが、少々リズム感が悪かろうが全然問題ありません。
そもそもダンスとは人に評価されるためのものではなく、自分を楽しませるためのものですから。

とにかく子供の頃のように心をワクワクさせながら踊ることで、心や身体の中に溜まったダスティーなものが吐き出され、踊った後は心も身体もスキっと整います。

私にとってダンスは一種のヨガやメディテーションみたいなものであります。下手に何時間も座ってメディテーションするよりも、時に10分間のダンスの方が心身をスキッとさせる効果があったりもします。ちょっとした身体の不調や精神的などんより気分など、踊っちゃえば大概す〜っと身体から抜けていくものです。

ようするにらむらむ流ダンシングヨガですね笑😊

私と同世代の方々も若かった頃にはディスコに踊りに行かれていたかと思います。ですので「私はもういい歳をだから」なんてこと言わないで、皆さんもぜひ恥ずかしがらすに、時にはお家ダンスを楽しんでみてください。
ちなみに肩や腰や身体のどこかに不調な部分があったら、その部分を意識しながら踊ってみてください。かりに肩が痛かったら、肩に集中して肩を踊らせるのです。その際、ルールなんてありませんから、あくまでも自分のスタイルで踊ることで、痛みや心の苦しみを解放させる効果もあります。マジでありありでございます!

ということで最後に、私が大好きな「ajja」というDJが「O.Z.O.R.A」という世界的に有名なパーティーでプレーしたクールなミュージックを貼らせて頂きます。

どちらかと言えば静かめ音楽と、フルパワーなトランスパーティーの音楽を貼っておきますので、気が向いたら気分に合う方の音を楽しんで、ぜひたまにはフルパワーでブイブイに踊りまくってくださいね!

No misic no life! No dance no life!
でございます♫♫♫

皆さん、本日もNo misic no life! No dance no life! ハブアワンダフルエンジョイダンスでございます🙏😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?