最近の記事

長寿大国日本が国民を苦しめる

こんにちは♡ 本日は、長寿大国である日本が 実は、【国民を苦しめている】ということについて。 小学生の頃、授業で ◾️「日本の平均寿命が世界一の長寿国であること」を学んだ際、 「日本って、世界一なんだ!すごい。」と幼心に思ったことは なかったでしょうか? ■高い医療水準 ■手厚い社会保障 ■健康的な日本食文化 授業でそんなことを学んだ際、 自分が日本に生まれたことを誇らしく思ったことすらあったかも。 ■高齢者になれば、病院の窓口負担は1割で高い医療が受けられる ■

    • あなたは知ってる?国民の実質負担!

      こんにちは♡ 先日、昨年の国民の実質負担が発表されました。 (国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合) 皆さんどれくらいだと思いますか? ‥‥‥ 47.5%!(ほぼ50%😅) 半分税金と社会保険料で持っていかれているということですが、 【単純にモノの値段が倍】と考えるとわかりやすいような。。 (もちろん負担率は収入によります。 低い方〜60%前後の方も) ちなみに、その前は48%だったので、0.5ポイント下がってますが、 少子高齢化なので、 この値が今

      • 岸田政権の子育て政策②出口について

        こんにちは♡ 前回の記事の続き、、 子育て政策の一般的な対策と現状の決定事項から 【岸田政権の子育て政策の出口】について 紐解いていきます。 ひとえに、子育て政策と言っても 各国、対策の取り方はかなり異なります。 その方法は ■移民の受け入れ →比較的、時間をかけずに労働人口を増やせる (子供は、生まれてから働きだすまで時間がかかるので) 一方で、インバウンドにも嫌悪感を示す人が多い島国・日本で 受け入れられなさそう &文化・常識が異なるので治安に影響があるかも。。

        • 岸田政権と子育て政策 ①

          こんにちは♡ 今日は、【岸田政権と子育て政策】について。 1月から通常国会が始まり、予算案についての審議が続いている昨今。 こども家庭庁もできる事だし、 (やったの菅さんだけど。そこんとこ大事←) 「どうなるのかな~?」と期待したいと思いつつ 岸田政権のこれまでの変遷から 「岸田政権の子育て政策の現状」と 「岸田政権の子育て政策の出口」 について紐解いていきます。 (あくまで、現状からの見解です。) 岸田政権は、昨年10月に ■世帯主の年収が1,200万円以上の世

          なぜ岸田政権がこんなにも増税に強気なのか

          こんにちは♡ 岸田政権が発足し約1年半弱が経ちました。 1月から、通常国会も始まり、 岸田政権の検討している内容が耳に入ってくる機会も多いこの頃ですが 皆さんが最も注目されてるのは、 やはり【増税】についてではないでしょうか。 国民の強い反発を招く「増税」 でも、そこに切り込む意思を見せる岸田さん。 大きなビジョンを持たず、コンセンサスを重ねていくタイプの総理が なぜ増税には強い意志を見せるのか。 (めちゃくちゃ言う←) それはひとえに、 ■向こう3年間、国政選

          なぜ岸田政権がこんなにも増税に強気なのか

          安全じゃない子供の未来!(人口減少から読み解く)

          こんにちは♡ 前回、【日本や中国の人口減少】における 【教育費の高騰】について書きましたが、 今日は【人口減少】について もう少し具体的な未来を紐解いていきます。 【出生率の低下】【少子高齢化社会】 ついに、2022年の出生数が80万人を切った これらのニュースがどういうことを意味しているのか 紐解いていきます。 (長くなりすぎないように) 普通に生活をしていると「人口減少」を耳にしても 「へえぇぇぇ~。」って感じですが この問題。 私たちの老後と我が子たちの未

          安全じゃない子供の未来!(人口減少から読み解く)

          教育業界のプロパガンダ?!中国でも人口減少が進む理由

          こんにちは♡ 先日、「中国の人口が61年ぶりに減少」が 大きなニュースになってました。 えー。中国の人口減少は興味ないかも?って方。 日本の教育業界でも同じことが起きつつあるんです。 (というかすでに起きている) 1979年、中国政府は急激な人口増加を食い止めようと 一人っ子政策をはじめました。 「一組の夫婦に子ども1人しか認めない」 というものです。 こういった政策が行われるとどういったことがおきるかというと、、 ■教育費が高騰します。 中国は、2016年

          教育業界のプロパガンダ?!中国でも人口減少が進む理由

          政治家がなぜ先生と呼ばれるのか。

          こんにちは♡ 昨日までの【電気】の話は、 身近でありながら目に見えない話でしたが ちょっとでも身近に感じてくれる方がいるとうれしいです。 そして、本日は長くなりすぎないよう軽めに。 【政治家がなぜ先生と呼ばれるのか】について。 「先生」と呼ばれるお仕事は、いくつかあります。 ■医師は、命を助けてくれる。 ■弁護士は、困りごとを解決してくれる。 ■教師は、物事を教えてくれる。 政治家は、なんだと思いますか?? ■儲けさせてくれるんです。 例えば、政府が経済の活性

          政治家がなぜ先生と呼ばれるのか。

          結局、原発再稼働しかない?(手遅れになる前にできる事)

          こんにちは♡ 今日は、電気料金の最後の要。 【再エネ付加金】について 電力量料金を構成する4つの要素の1つである再エネ付加金。 正式には、【再生エネルギー発電促進付加金】 ■簡単に言うと、CO2の排出がゼロである再生可能エネルギーを導入するための費用を みんなで負担しましょう!というもの。 太陽光発電、風力発電、水力発電、地熱発電等が該当します。 再生エネルギーのメリットは ■CO2排出量がゼロであること(世界的に少なくしていく流れです) ■国産エネルギーである

          結局、原発再稼働しかない?(手遅れになる前にできる事)

          電気料金の落とし穴?

          こんにちは♡ 昨日は、電気料金の4つの構成についてまとめましたが、 今日は、電気料金の❷~❸をよりかみ砕きつつ 引き続き対策を。。 ❷電力量料金  いわゆる使用料ですが こちら【使えば使うほど高くなる。】 って、結構驚きじゃないですか? 普通、安くなるものじゃないの。。? まさかの違うんです。(だれ←) 電気料金は、【3段階制料金】という料金形態をとっています。 東京電力エナジーパートナーの料金表をご覧あれ。 た、確かに使えば使うほど高くなっているわ。。 しかも

          電気料金の落とし穴?

          電力の値上げを解く!(電気料金の構成について)

          こんにちは♡ 昨日の記事で、電気料金の値上げが割と深刻に家計に影響を及ぼしていることを書きましたが そもそも『電気料金の明細ってよく知らないかも?』って方向けに 簡単に解説しつつ【対策】を書いていきます。 電気料金は、 ①基本料金 ②電力量料金 ③燃料費調整額 ④再エネ付加金 の4つから構成されています。 ❶基本料金 そのままですね。 ご契約の電力会社よりますが、みんな契約に応じてかかる基本料。 ❷電力量料金  いわゆる使用料。 ■ポイントは、使えば使うほど高くなる

          電力の値上げを解く!(電気料金の構成について)

          電気料金が30%値上げする!?(電力の現状)

          こんにちは♡ 今日は、皆さん気になっているけど「実際、今後どうしたらいいの?」 という方も多いであろう【電気料金の値上げ】について。 少し前に、東京電力が6月から電気料金の3割値上げを政府に申請しました。 「え?すでに、高くなってるんだけど。。」と思う方も多いかと思いますが、 電気料金は上限が決まっているため 現状、足りない分の電気料金は電力会社が負担してくれています。 (電気を供給すればするだけ赤字の事業になってしまっている現状) 現在、日本では電気料金が平均1.2

          電気料金が30%値上げする!?(電力の現状)

          note始めます!!

          はじめまして♡ ずーっと始めたかったnote。(登録はして早4か月。。) 子育ての記録やよかったモノや場所は、インスタの方でシェアしているので 重複しない内容で何か有益なことを書きたいと思っておりまして。。 私がいつもストーリーで上げると特にDM頂くことも多い 【政治・経済ネタ】についてしたためることにしました♡ (タイピングが遅いので、YouTubeとかなり迷った) ■子育て政策や家計にかかわる政治トピック ■子育てママにまつわるお金の話(確定申告や手当て、nisaな

          note始めます!!