見出し画像

子供部屋おじさんからの脱却【実家暮らしコンプレックス】

こんにちは、ramieです。

今回は実家暮らしコンプレックスについて話していきます。

実家暮らしって肩身狭くないですか?周りから甘ちゃんのように見られたり、パートナーを見つける際にも弊害になることがありますよね。

実家暮らしコンプレックスです。自分にもありました。これを解決する方法は割とただ一つだと思います。

家を出る

これにつきます・・・でもいろんな理由があって家を出れないこともあります。それに対するアドバイスはできないんですけど、自分が当時思っていた実家暮らしコンプレックスについてつらつらと書いていきます。

今回の記事は自分の当時の日記を引っ張り出して、結構劣等感まみれの記事になりますので陰湿でごめん!って思いながら書きます。

私が社会人になった時、会社は社員寮を新入社員向けに提供しておりました。ただ、自分は都内住みだったため、通勤時間もそこまで変わらないし、社員寮とはいえ3万円はかかる。損だから家にいよう!

その決断が、私の実家暮らしコンプレックスをこじらすことになるとは思いませんでした。

私の実家は4人家族、3LDKの都内マンションです。

部屋割は父が1室、兄が1室、自分と母親が1室でした。え?おかあさんといっしょ?

そう、自分には部屋がないのです。なぜその状況で家を出るという選択をしなかったのか、謎です・・・

とはいえ、その不便さだけだと「実家暮らしコンプレックス」とは言いませんよね。私が実家暮らしコンプレックスになった理由は3つです。

①周囲から一人暮らしマウントを取られる

実家暮らしだというと「え、実家暮らしなの?一人暮らしした方がいいよ」とか、「料理とかやったことないんだ」とか「お金入れてないの?」とか言われます。

一人暮らしあるあるなどを会社の人が話しているときは居心地が悪いですよね。

②実家暮らしというだけで甘ちゃんなんだなこの人という雰囲気を感じる

飲み会などで実家暮らしです、というと漂う周囲の微妙な雰囲気。

仕事をしていても今こいつは実家暮らしだしな、とか思われているのではないかという激しい被害妄想を抱いていました。

③合コンやマッチングアプリで実家暮らしだと露骨に嫌な態度をされる

女の人は結構男性の一人暮らしを重視しますよね、街コンの時は特に顕著で実家暮らしですか?って聞かれてはいというと明らかにこいついいやっていう態度を取られました。

会社の同僚の女の人からも実家暮らしと付き合うのはやだなーと言われたりしましたね(でもその人実家暮らしという意味わからん)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんな風にデメリットを感じていました。

これが社会人1年目は感じることはなかったのですが、社会人2年目以降になると顕著に感じるようになりました。

実家暮らしですというと、男は結婚するまでに一人暮らししておいた方がいいよといろんな人から言われました。

ネットの記事を見ると子供部屋おじさん、実家暮らしの男とは結婚できない、恋愛対象に入らないだのの記事がある。

何より大きいのは女性関係ですよね。実家だと泊まる時もなんだか嫌だし、自分の家に連れ込むなどのメリットもありません。それに実家暮らしというだけで、女の人は頼り甲斐がないフィルターが勝手にかかるんですよね。自動的にマイナス15点みたいな感じです。

まあそんな周囲からの目なども気になり、以下のようなことがストレスになってきました。

・一人になれる時間がない
・母親が自分の行動に過干渉すぎる
・家事をすることができない(洗濯をしようとしても、時間的にお前にはできないと言われる、皿洗いは先にやられる、風呂掃除も先にやられる)

会社でもバカにされるような発言をされる。
やはりどこか甘えがある気がする。人間として成長したい。という気持ちが強くなってきます。
人生経験が浅い薄っぺらい人間に感じ、自分に自信が持てず、その理由の一つとして自立していないという当時の現状が大きくありました。

「実家暮らしは悪いことではない、バカにする奴のことはほっておけばいい」

という言葉を聞きます。兄はそのような人間でした。
ただし、実家暮らしに対してバカにする人間が世の半数近くであればどうだろう、それを気にせずほっておけという方があまりにもバカだと自分は思いました。

将来の結婚とか子供のためにお金を貯めたいという気持ちはもちろんあるんだけど、そもそも実家暮らしという理由で結婚とかお付き合いの機会も逃している気がしました。やっぱりどこかにあると思う、実家暮らしが甘ったれているとかそういうの。

家だと異常者のように見られている環境が辛い、と当時は本当に思っておりました。

当時母親が病気だったので、そこで出づらい雰囲気もありました。

今実家暮らしで悩んでいる人も、家族の病気やお金だったりでなかなか都合がつかないかもしれません。

でも、これは自分の人生だと思って家を出ました。このまま家にいたらダメになる。大人になりたいと心底思い引っ越しました。

結果としては本当に家を出てよかったです。

自分で家事をして料理を作って生活することで、自分自身に自信を持つことができました。職場の人や友人にも堂々と一人暮らしだと胸を張って言うことができるようになり、仕事も順調になりました。

1人暮らしをはじめたことで、女性とも遊びやすくなってそこから結構モテるようになりましたね。一人暮らしをしたことによる自信が目に見えたんだと思います。

そんな形で実家暮らしから脱却して、私の実家暮らしコンプレックスは解消することができました。本当に引っ越してよかったです。

今は誰かから「実家東京?実家暮らしなの?」と聞かれても胸を張って

「一人暮らしだよ」

と答えられます。

そうすると相手が言うんです。




「実家近いのにお金もったいなくない?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?