2021年9月の米国株とiDeCoの運用成績の報告

米国株PF 9月:-7.51%、年初来:13.98%
S&P500:9月:-4.76%、年初来:14.68%

「9月以降は下げやすい」というアノマリーがありますが、1981年から2020年までの40年間のうち下げやすい月はいつかを調べてみました。「9月は下げやすく、10月は下げるときは大きく下げやすい」という記事に簡単にまとめましたので、そちらを見ていただければと思います。調べた結果、10月までは苦しい展開になりそうだなと思っています。

スライド2_note

スライド3_note

スライド4_note

スライド9_note

iDeCo(確定拠出型年金)
 2017年3月から毎月68,000円を積立開始
 積立金額に対するリターン:48.5%

iDeCoはSBIのオリジナルプランからセレクトプランへ変更します。

2021年7月28日に変更手続き書を速達で送りました。書類の締め切りは毎月5日とのことなので、8月5日までに間にあえばいいなぁと思っていましたが(返信用封筒をそのまま使うと通常より遅く配達されるんだそうです。郵便料金を安く抑えるための措置なのかな?)、どうやら間に合ったようで、2021年9月16日に簡易書留でセレクトプランのアカウント情報が送られてきました。

すぐにセレクトプランの設定(オリジナルプランからの移管金をどのファンドに移すかと、セレクトプランで積み立てていくファンドの設定)を行い、あとはいつ移管金がセレクトプランに移されるか毎日チェックしていたのですが、9月30日ではオリジナルプランの中で一部のファンドが待機資金になっており、

スライド13_note

翌10月1日にはすべての資金が待機資金となりました。

スライド14_note

10月13日にセレクトプランでの積立が行われるみたいなのですが、それまでに待機資金がセレクトプランに移されるのか。プラン変更の書類を読むと、SBIがユーザーに「○月○日に移管します」といった通知はしないで行われるとのことなので、毎日チェックをしていますが、10月6日時点ではまだ移管されてません。いつ移管が行われるのか、毎日チェックしていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?