マガジンのカバー画像

米国株投資運用結果

81
米国株投資の運用結果を毎月公開していきたいと思います。
運営しているクリエイター

#米国株

2024年5月末米国株セクター別パフォーマンス結果

先月、公共事業セクターがS&P500を超えて「珍しいモノを見られました」なんて書きましたが、5…

らんぶる
3週間前

2024年5月末時点米国株投資運用結果

またまたNVIDIA(NVDA)の話ですが、去年は3倍、今年は5月下旬で2倍になり、1年5ヶ月で6倍になり…

らんぶる
3週間前
4

2024年4月末米国株セクター別パフォーマンス結果

4月は全セクターが下げましたが、5%以上下げたセクターも多く、2%以内の下げで収まったのが生…

らんぶる
1か月前

2024年4月末時点米国株投資運用結果

マイナスで終わった月でしたが、ちょっと興味深かったのはNASDAQがわずかながらでもS&P500に負…

らんぶる
1か月前
2

2024年3月末米国株セクター別パフォーマンス結果

3月に入って情報技術セクターが失速し、代わりにエネルギーセクターが急上昇し、年初来で一番…

らんぶる
2か月前
1

2024年3月末時点米国株投資運用結果

3月前半は3月7日(木)と3月12日(火)にNVIDIA(NVDA)が跳ねたせいで米国株ポートフォリオも跳ねて…

らんぶる
2か月前

2024年2月末米国株セクター別パフォーマンス結果

飛び抜けてパフォーマンスのいいセクターがあるわけではないため、グラフでは分かりにくいですが、年初来では情報技術と通信サービスだけがS&P500(VOO)を上回っており、それ以外はS&P500とほぼ同じか下回ってて、全体で見ればグラフにも現れているように「今年はこのセクターが強い!」と言えるものはまだ見当たらないといった感じです。 各セクターETFが何をどれだけ持っているかは下記Webページに載っていますので、そちらを参照してください。 バンガードETF(https://w

2024年2月末時点米国株投資運用結果

NVIDIA(NVDA)の決算で跳ね上がってしまい、年初来ではS&P00と大きく差がついてしまいました。 …

らんぶる
3か月前
2

2024年1月末米国株セクター別パフォーマンス結果

ダウ平均やS&P500、NASDAQ総合といった指数がスロースタートだったのでずいぶんと静かなスター…

らんぶる
4か月前

2024年1月末時点米国株投資運用結果

新年早々下落で始まって「あらー」と少し凹みましたが、その後上昇し始めて下落らしい下落もな…

らんぶる
4か月前
1

2023年12月末米国株セクター別パフォーマンス結果

2022年の負け組セクター(情報技術セクター、通信サービスセクター、一般消費財セクター)が2023…

らんぶる
5か月前

2023年12月末時点米国株投資運用結果

12月上旬まではインデックスとほぼ同じ動きをしていましたが、アドビ(ADBE)が急落したことでイ…

らんぶる
5か月前
2

2023年11月末米国株セクター別パフォーマンス結果

11月はエネルギーセクター以外はプラスでした。 何回も書いていますが、去年の負け組が今年の…

らんぶる
6か月前

2023年11月末時点米国株投資運用結果

10月の下落率が小さくなったけど、11月までは気が抜けないと思って下がることを覚悟していましたが、月初から反転して上昇。月別で見たら一番パフォーマンスのいい月になりました。 急上昇したら「利益確定の売り(経済ニュース番組でも言われるセリフですが、主に短期売買をしている人たちが使っていると思われる言葉です)」という名の下落があるものですが、はたしてどうなるのか。多少下がったとしても11月末時点での年初来のリターンは十分立派なものなので、12月はある程度の覚悟はしつつも最低でも