見出し画像

餅つき

今日はチェコ日本友好協会、ヴィシェフラット、チェコ日本人会、在チェコ日本国大使館共催の菩提樹祭。
http://www.cz.emb-japan.go.jp/jicc_calendar.html
邦楽、弓道、着物デモンストレーション、侍ショー、囲碁 将棋、書道、餅つきデモンストレーション等の行事が開催された。和太鼓公演もあってたくさんの人が集まっていた。

僕たちは日本人学校の協力のもと、餅つきデモンストレーションを行った。僕は初めてだったのでおどおどしてたけど、先輩駐在員たちは慣れたもので、テキパキと準備を進める。

餅つきなんて、小学生の時にやったかどうか以来だけど、なんかワクワクする。

餅つきは手間のかかるもので、臼と杵を洗ってお湯につけ、蒸したもち米を臼でこね、手水をさしながら杵でつく。そして、ついたお餅を食べるサイズにちぎって、きな粉やあんこを付けて出来上がり。醤油や海苔、大根おろしというご意見もあったけど、食べていただくのはチェコの人たちなので、そこはわかりやすい味で。

餅つきは公園で行うので、釜で薪を焚いてもち米を蒸す。なぜかわからないけど、男は火起こしに興味を示す気がする。薪の大きさとか組み方とか。先輩たちがうちわをパタパタ。

餅つきはデモンストレーションでもあるので、着くタイミングは他のイベントとの兼ね合いも考えられていた。すごいな。

和太鼓の公演が終わる頃に合わせて蒸したもち米が薄に運ばれる。臼に入ったもち米を杵でこねこね。まわりに人が集まってくる。

よくこねたところでいよいよ餅つき開始。よいしょ、よいしょの掛け声に合わせて餅をつく。ある程度ついたところで、チェコの皆さんにもついてもらう。

びっくりするほどたくさんの人が集まる。
そして、チェコのたくさんの子供たちにもついてもらったお餅が出来上がった。
僕はできた餅を小さくちぎってお皿に乗せる役だったので、ここからが本番。お餅には長蛇の列ができて、たくさんの人が振舞われるのを待っていた。急いでお餅をちぎり、お皿に乗せていく。
ほんとうにたくさんの人が並んでいたので、ついたお餅が足りなくなりお断りすることに。僕たちも食べてないので味はわからないけど、つきたてのお餅、おいしかったかな?チェコの人たちに日本に親しみを感じてもらえたら嬉しい。

#イベント #ヨーロッパ #チェコ #わたしの地球の歩き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?