見出し画像

チームビルディングの壁。自分のための思考の整理。

社歴5年。気が付けば、10名ほどのチームを任される立場になっていた。35名ほどの小さな会社のため、経営に関わる場に参加することも増えた。
3年ほど前、人を採用しても辞めてしまう状況が続いているところで追い打ちをかけるように当時の主要メンバーが独立などで一気に抜けてしまう事態に陥った。
現場は混乱寸前。
残るメンバーの一人として、どうにかしなくてはという一心だった。誰かを見送る度に心のどこかに小さな傷ができた。誰も辞めない会社にしたい、と思ったのはその頃だったと思う。
それから3年ほど経つ。
少し経験を積んで「誰も辞めない会社」をいいとは思わなくなった。「働いているメンバーが誇れるような会社」という表現が今はしっくりきている。

そして今、チームビルディングの壁にぶちあたりまくっている最中だ。
チームというか会社という組織づくりの難しさに迷走していて行き先が見えない。
自分自身の思考の整理のためにこのnoteを書いている。

チームビルディングの壁。思考の整理。
混乱期1
混乱期2
現在
私はどうしたいのか

混乱期1

中途採用がなかなかうまくいかず、入っては辞め入っては辞める、の繰り返し。OJT!OJT!が当たり前で案件をいきなり任されるような状況。結局、旧人がサポートやフォローをやってしまい、大切な考え方や目的の共有の欠如。同じミスを繰り返す。自信を失くす。自分には無理。辞めよう。となるんだと思う。
当時、自分の仕事をすべて投げ打って、業務を教えていた人材が1ヶ月経たずに辞めてしまった。本当に本当につらかった…。なんでつらかったのか。正直に言ってしまえば、「自分の時間、身を削って教えていた時間が全て無駄になったから」だ。結局、引き継ぐはずだった案件が全て自分に振ってきた。今考えると、「その人の成長を望むというよりは自分たちの負担が少しでも軽くなるように」という思いが強かったからうまくいかなかったのだと思う。

混乱期2

中核を担っていたメンバーが次々に会社を離れていくことが決まり、不安の渦に巻き込まれて飲み込まれそうだった。
会社としてはお客さんに迷惑をかけるわけにはいかない。どうにかこうにか今の状況を脱する術を考えなくては!
当時は4人のチーム。
まずは自分たちの業務の現状把握を実施した。
Togglを使って、クライアント業務(人によって結果が変わるもの)とクライアント作業(誰がやっても同じ結果になるもの)社内業務どれぞれにどの程度時間を使っているのかを計測。ざっくりの時間帯収益を把握し、改善箇所や改善案件を洗い出し。
結果としては作業に多くの時間を費やしていることがわかり、作業をオペレーションチームへ依頼することで時間の確保。
オペレーションチームが手動で作成していたレポートをレポートツールの導入によって、負担減。
クライアントに交渉し、レポートの報告内容の簡素化を実施。

と同時期に新卒の新入社員が4名入社!
育成をOJT!OJT!でひとりひとり実施したら…の恐怖から、新卒向け研修カリキュラム作成、研修を実行。(2か月の予定の新人研修は突如1ヶ月で強制終了となり、営業、運用へ配属。営業研修ができなかった!)
社内のWiki的な簡素なサイトを作り、業務の流れや、利用できるテンプレート、作業面の作業マニュアルを作成してUP。
Wikiにあるから、まずはその通りやってみて!でレクチャーなしでできる仕組みづくり。
この時期から社内はずいぶん安定してきたように思う。会社の業績も伸びていることもあり、社内の環境・待遇改善も進んだ。
今はこのときに入社した4名が活躍中!!!
こんなにうれしいことはない!

個人的思いだけで作り始めたカリキュラムやWikiが今はその後に入ったメンバーたちが引き継いでバージョンアップしていこうと奔走してくれている。

現在

新卒採用、中途採用を並行して実施し、徐々に人数が増えてきた。クライアントの質も変化してきた。運用型広告の運用方法も激変中だ。
そんな中で人数が増えることで考え方の多様性も目立つようになってきた。
チームビルディングの壁にぶちあたっている。
自分の未熟さを感じる毎日!

・安定志向と成長志向/受動と能動
私自身はどちらかというと成長志向で能動タイプ。チーム(というか社内)であれこれと考えては新しいことや今の不満を解消するために動きたい。一方でそうではない人をどうすれば巻き込んでいけるのか…。

・視点
今の業務の範囲の視点だと、本当に小さなところしか見えない。もっと広い視点を持ちたいし、みんなにも持ってもらいたい。会社での立場とか会社の中のことにとらわれすぎず、もっと広い世界に踏み出したいし、踏み出してもらいたい。そのきっかけを作ろうと、私なりに行動してみているものの、共感して実行するメンバーは少ない。
私が何かをやり遂げたら、周りも変わるのか…。

私は熱量のコントロールがヘタクソだ。コーチングも学んでいるけど、思いが強すぎるとつい熱く語ってしまう。
今ぶつかっている壁に立ち向かうために自分自身と格闘。

私はどうしたいのか

会社に属している今の状況なら、凡人の集まりが天才超えました!みたいなチームを作りたい。みんながここで働いていることを人に自慢したくなるような場所にしたい。驕ることなく地に足を付けた仕事をしたい。とかぼんやりした妄想ばかりが思い浮かぶ。
そのために今できることは何か。

・自分自身が携わっている仕事で納得できる、周りも納得する結果を出す。
・言い訳しない。
・人に任せる。

くらいしか思いつかない…。

ひとしきり書いたら少しだけすっきりしたので、あとはこの今思いつくできることをまずは実行するだけ。。。
今年はアウトプットを意識しているので、内容がどうであれ発信したり、生み出すことをやめない!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?