肉食をやめた場合の食事は、魚が増えただけ

肉を食べるのをやめた場合、どんな食事をしたかといいますと

タイトルどおりなのですが「魚を食べる頻度が上がっただけ」です。

一週間の夜の食事を書くとメインのおかずが

週に2回が魚介系料理、週に2回が卵焼きなど卵料理、週に2回が麻婆豆腐や厚揚げ豆腐など豆腐系料理、週に1回がカレーや鍋やパスタなど。それにご飯と味噌汁とサラダとか。

朝と昼はパンとかソバとかシリアルとかが多くて料理そのものをしませんでしたし、そもそも朝か昼のどちらかは何も食べないことが多かったです。

外食では、ファーストフードをほぼ食べなくなって、定食屋さんの焼き魚料理とかソバなどが増えました。肉を避けること以外に何も意識してないし、それで外食時に何か困ったことも記憶にないです。

このような食生活に変わって、特に健康を損なうようなことも、体力の減少を感じることもなかったと記憶してます。むしろ健康になったような気がします。

というわけで、肉をやめることは自分にとって超簡単でした。

でもヴィーガンになると、この食生活から魚と卵と乳製品がNGになって、結構困りました。

次回の記事ではヴィーガン食で困ったことについて書きたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?