見出し画像

この半年で読まれたnote記事ベスト5<2023年1月集計版>

こんにちは。総務人事部の早川です。
noteをおよそ週1回更新するようになって、そろそろ半年です。
この半年で公開した記事のうち、よく読まれたベスト5を紹介します!
ダッシュボード(管理画面)の「ビュー」が多かったものランキングです。

読まれた記事ランキング

1位:圧倒的に読まれていました

ありがたいことに、働く場所としてラクスに興味を持ってくださる方が増えてきています。
募集もたくさんあるので、「なんで採用に積極的なんだろう?」と思った方に、背景と思いをお伝えしたいとまとめたものです。

気になっている方が多そうだからぜひ出したいテーマだねとチームで話してはいましたが、想像以上に読まれ、見事1位になりました!

2位:やっぱり気になるこの話題

ラクスってどんな会社なんだろう? と思ってくださる方に、実際にいただいた質問をもとにまとめています。社員の声を引いてお伝えしていきました。

カルチャー、企業文化、社風ってなかなか説明がしづらいものですが、
はっきり言語化されているものも、そうではないけれど何となく想像されているものもありますね。切り口を変えたご紹介で、イメージを作っていただけたらうれしいです。

「4つの質問」シリーズ、この後も出てきます。

3位:比べてみるとどうなる

創立記念日当日の記事です。実は急きょ作成、公開したものでした。
気持ちを新たにするいい日なので、この1年も頑張ろうというつもりで資料をもとに当時の様子を想像していたのですが、「これ、まとめて公開したい!」とスイッチが入り、とりつかれたように書いていました。

一緒に働いているメンバーに、改めてこんな会社なんだなと知ってほしいという思いも強かったです。結果、社員も多く読んでくれたようでうれしかったです。

4位:そもそも何をしている会社?

2位とおなじ「4つの質問」シリーズです。
「クラウドサービス」や「SaaS」をご存知の方はかなり増えていますが、ラクスは複数サービスを提供していることや、どうやってサービスを生み出し成長させているのかといったことも知ってほしいとご紹介しました。

5位:食べものは強い…?!

実は長く温めていたテーマでした。
書いてはみたけどうまく伝えられていないなと寝かせ、たまに手を入れてまた寝かせて…(noteを書かれている方、こういう時ってありますか?!)

天使の小麦やラクスみらいは、知れば知るほどラクスらしいなあと思うのです。だからこそ「正しく」伝えたくて、難しかったのかもしれません。
公開できたときには、すがすがしい気持ちになったことを覚えています。

ラクスってこんな会社です

この半年に公開したのは、ここには出ていないパターンの記事もあるのですが、ベスト5にはラクス基本情報や、採用に関わる記事が多いですね。

ラクス、どんな会社?という方に向けた、ラクスのご紹介ページがあります。noteとは切り口が違い、全体を知っていただくのにおすすめです。

こういったところも見て、ラクスのイメージは何となくできたけど、もっと詳しく知りたいとか、こういった点はどうなの? などなども出てくるかと思います。ぜひ説明会イベントやカジュアル面談に参加してみてください。

そもそもどんな仕事があるの?という方は、募集一覧をどうぞ。

1位の記事にあるとおり、ラクス、採用活動を積極的に行っています。
一緒に挑戦していけたらうれしく思います!