ずっと思ってること

人は誰でも甘えたい時もあれば

自分で1人でできると思えば、頑張りたいと思うものでもある。

・・・

自分でできると思っても、周りから見れば

心配されすぎたり、できないから手を貸そうとしたり

よかれと思って動いてくれたりする。

・・・

人は結局、自分のしたいと思うことをするものだ。

それがお互いによかったと思えるものなら

それが1番、調和していていいのだけれど

片方が嫌だと思えば、手を貸すこともできないし

はたまた、手をかそうとした側が

怒ることもあるし

助けてくれる側も、信用して見守ってくれないのかと

嫌な気持ちになる時もある。

・・・

なにが言いたいかというと

始めにも言ってた通りに

人は自分のしたいと思ったことをしたい。

ただ、それは悪いことじゃないけど

自分の考えが正しいかもしれないけど

相手に任せてみることも大切だよなぁと思う。

・・・

大切だったら、本当に困った時は

必ず声がかかるわけだから

その時に助ければいい。

未然に困った状況になってほしくないから

あれこれと、口や手を出すのもわかる。

私も同じだ。

でも、貸してしまうことで

人は考えることも、自分で責任もってなにかを

成し遂げることもしなくなるだろう。

・・・

私はそんな人間になりたいとは思わない。

困った時は誰かの力を借りたいと思う。

それでじゅうぶんじゃないのかなと思う。

・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?