見出し画像

#2 寮で暮らす息子からの手紙

今日は台風一過の青天。
気持ちの良い風が吹いています。

もうすぐ5月も終わりですね。
新しい環境に緊張していた方も、そろそろ慣れてきた頃でしょうか?

わが家の長男(15歳)は、この春から寮で暮らしています。

徳島県の「神山まるごと高専」の2期生です。

先日、息子から一通の手紙が届きました。
神山町の植物も添えられて。

丁寧に時候の挨拶から始まっています。
本人に確認はしていませんが、きっと授業で書いたのでしょう。

日頃からLINEで連絡を取り合っているので、元気にやっていることはわかっていましたが、手書きの文字を見ると嬉しくなるものです。

入寮式では不安な気持ちが大きかったと書かれています。
15歳で親元を離れて暮らすのは、やはり簡単なことではありませんね。

しかし、今では初対面の大人とも緊張せずに話せるようになり、会話を楽しめるようになったとも書いてあります。

たった2ヶ月で、こんなにも変化するとは驚きです!

息子が遠くで暮らすことに対して、周囲からは「寂しいでしょう」と言われることが多いですが、わたしは寂しくありません。

先生方やスタッフさんの力をお借りしながらですが、息子が自力で生活していることが誇らしいです。

寂しくないとはいえ、夏休みの帰省を心待ちにしています(笑)。

暑い日が続くと、もうすぐ夏だなぁと感じますね。

8月には帰省してくるので、とても楽しみです。

手紙の最後には、「弟たちのことを頼みます。」と書いてありました。

息子3人の自立をサポートできるように、これからも健康でいなければ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?