見出し画像

ドタバタなクリスマスの話


今年の24日と25日は土日。 


おかげで、なんともバタバタなクリスマスイヴを過ごすこととなりました。


コロナによる規制もなくなって、各地ではいろんなイベントが盛りだくさん。


わたしが住む田舎でも、この土日はクリスマスイベントがたくさんあり「せっかくだから、子どもを楽しませたい!」精神で、あれも行きたい!これも行きたい!と詰め込みすぎたわけ…

こんなかんじのスケジュール

24日イヴの日のスケジュールはこんなかんじ。

ちなみに、この日は旦那が仕事で、朝から0歳児と6歳児2人をわたし1人で連れてイベントへ!!

10時半〜12時ファミサポのクリスマス会

帰り道でクリスマスディナーの買い出し

13時 帰宅後、昼食と下の子の離乳食

15時 義母に注文してもらってたクリスマスケーキを取りに行き、義母宅•義理の弟宅に届ける

16時 下の子のお昼寝(寝かしつけ)

17時 クリスマスイルミネーション点灯式&無料クリスマスプレゼント配布(お菓子)

18時 帰宅後、急いでクリスマスディナー作り

18時半 家族でディナー

19時 打ち上げ花火を見に行く

19時半 帰宅後、お風呂へ

20時 ケーキを食べるも、下の子がぐずり始め、寝かしつけへ

タイトスケジュールの結果…

こんなタイトなスケジュールだったもので、クリスマスディナーを家族でゆっくり味わう時間もなく…

次のイベントへ向かうたびに上の子には「早く!!」を連発…泣

「子どもを楽しませたい!」という想いで、あれもこれもと詰め込んだが、マイペースに動く子どもにイライラするという本末転倒なかんじとなってしまった。

そして、ケーキを食べる頃には、下の子を寝かしつけながら、一人反省会状態。

スケジュールに余白がないと、楽しいイベントも楽しむ余裕がなく意味がない。ってことを痛感したのでした。

なにごとも、余白って大事。

なんか「もったいない」と、ついつい予定を詰め込みすぎてしまう、時間貧乏性な性格なので、来年はもっと余白を意識して、何もせずゆっくり過ごす楽しみを味わうことも、できるようになりたい。って思います。

来年は家族でゆっくりクリスマスディナーを味わいたいな。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,729件

最後までお読み頂きありがとうございます!「スキ」ボタンやサポートが更新の励みになります♡