見出し画像

【言葉の水泳】水泳を続ける秘訣: 友達を作ってプールを楽しもう!

音声で聴くことができます。こちらをクリック👆


今回は水泳を続けることができるポイントについてお伝えしていきます。

こんにちは☀️

「福岡を水泳で元気にする!』水泳指導歴29年の楽しく泳ぐと書いて楽泳(らくえい)スイミングの中原です。

指導者がいないと上手に泳げるか不安

継続できるか不安

という水泳初心者の方がいると思います。

おすすめは友達と練習をすること。

なぜなら…

水泳は個人で出来る運動ですが、よっぽど強い思いがないと1人で続けるのは難しい。

まあ、これって水泳に限らず1人で何かを始める時には同じことが言えるのですが😁

友達と一緒に運動することで、行きたくないなぁと新しいことを始めたときによくある『引き戻し』にも友達が行くから行かないと!で継続しやすくなります。

また、会話をしながら歩いたり、練習することで楽しくなります。

えっ!友達と一緒に行けないんだけど😱

という人も大丈夫。

プールで友達を作るのはどうでしょうか。

ポイントは、レッスン参加!

泳ぎを習うレッスンだと多くても10人ぐらいの人数でレッスン

アクアビクスや水中ウォーキングのレッスンだと多くなりますが、20人ぐらい。

少人数でも多人数でも、一緒の時間を過ごすことが大事!

レッスンが終わったあとに、残って復習をしていると声をかけてくれたり、かけやすかったり。

レッスンがない日でも、軽く会釈をしていきながら距離が近くなったり。

レッスンは泳げるようになったり、健康になったりの他に、友達ができやすいという一石二鳥な時間。

レッスンも参加できないという方は、同じ時間にプールに通うと、だいたい同じ人が泳いでいるので声をかけやすかったりします。

監視スタッフに声をかけるのもありですね。挨拶や天気などの何気ない会話から始まり、楽しく会話ができるようになると、今日の監視スタッフは誰かな?とワクワクしながらプールに行くことになるかも😁

継続するために、ぜひ友達とプールに行ったり、プールで友達を作ってみてくださいね。

楽しく継続することで、泳ぎも上手になってきます♪

🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️
楽泳スイミングでは、パーソナルレッスンを行っています。 ・泳ぐのが初めてでどうしたらいいだろう。

・集団で習うと他の人に迷惑をかけるから気が引ける。

・夏までに泳げるようになりたい

などの悩みをもたれている方はぜひお問い合わせください。 水泳の楽しさをお伝えしていきます🏊‍♂️

https://rakueiswim.com

🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️

#福岡 #水泳 #水泳初心者 #楽泳スイミング #言葉の水泳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?