見出し画像

【発信することに迷いがあるなら】読んでほしい良書2冊

まずは近況報告

ご無沙汰しております。らくだです。
「ライター目指して頑張ります!!!」
と張り切り発言してから早3年強。

みなさま、ごきげんよう♬

と、「おまえ何してたんじゃー!」感満載なんですが、まずは近況報告させてください。お願い。

えーっと、ライターなります宣言した後に急展開がありまして、今はフルタイムでWEB広告の運用しています。
マーケティング知識ゼロだった私。
当然その分野で就活していた訳もなく、色んなご縁で広告運用に携わるようになりました。

運用?広告??マーケティング???という疑問だらけだった3年前。
不安もありましたが、上司や同僚や社内環境に恵まれ、今は充実した毎日を送っています(ありがたやー)。
人間不信に陥る寸前だった保険屋さん時代から考えると、マジで夢のような日々。
「真面目に生きててよかったなー」
「人生谷あっても山あるよねー」
と、ゆるーりほっこりHP回復しています。

ライター人生はどうなった?

とはいえ、「ライターとして一旗揚げるで!」と言っていた自分も覚えているわけで。
SEOとかキーワード選定とか、めちゃくちゃやりたい頑張りたい!と思っている自分も傍らに居るわけで。

・・・

ただ、現業とのバランスを考えると、バリバリのライターやブロガーを目指す心理的&肉体的余力がないのは明らかなのです。

でも、なんか書きたいな。
バズるとか、収益化とか関係なくてもいいから、なんか書いてみようかな。
でも、そんな時間があるなら、現業のスキルアップに時間を費やすべき??
ってか、そんな文才ないっしょ、自分…

と悶々とすることやや半年。(なげーな)

そんな時に、Kindle Unlimitedで出会いがありました。

アウトプットしたい人、必読!Kindleで出会った良書2冊!

  1. 「書く習慣」いしかわゆき著

Kindle Unlimitedで良い本ないかな~♬とぶらぶらしてたら偶然出会った本。

「こんなことネットで書いてもな…文章書くの上手い人なんて星の数ほどいるし」

「文章書くのってなんか苦手・・・ネタないしなー」
と思った人は是非手に取って頂きたい。

自分の文章に価値があるのか。
何を発信したらいいのか。

そんな悩みを抱える人の背中を一押ししてくれる良書です。
まだ3割くらいしか読んでないんだけど、
「うわ!ほったらかしにしてたnoteにログインせな!なんか書かな!!!」
と迸る血潮を感じたんですよ。
書くっていいな、表現するって楽しいな、って純粋に思わせてくれる一冊だと思います!

2.「50歳からのブログ運営戦略: 老後の不安をゼロにする10年ブログのすすめ」Lyustyle著

「書く習慣」を読んだ後に、ブログ収益化について再度調べ始めました。
(書きたい情熱で食べていけたらサイコーだな、という下心の所以)

生業を立てるには特化ブログでの成功が必須。
とはいえ、色々と悩める事が多く1歩踏み出せなかった時、Kindle Unlimitedのおすすめにポンと出てきました。
まるでアラジンのジーニーのよう。

「どれどれ、そこまで言うならお勧めする読んでやろうかのう」と上から目線で手に取ってみたら、やられましたよ、奥さん!

  • 老後の不安(金銭面、生きがい)を感じている人

  • 今から長期的に準備をしませんか?

  • ブロガーとして、退職後も充実した日々を送る人生もあるよ!

という趣旨に心を奪われ、只今マッハで情報吸収させていただいております。

やっぱり大事なことって

どちらの本も、「書く喜び」や「発信する喜び」に純粋にフォーカスしている。
2冊目の方はやや収益化の話も出てくるけど、一番大切なのは「書くことを楽しい!」と思える習慣を構築することのよう。

ライターとしてやっていけるか否かって、極論お金じゃなくて書いてて楽しいかどうかだと思う。
どんな仕事でも、つまんないorしんどかったら長期的に取り組めない。
お金は大事だけど、仕事に魂をそぎ落とされているようでは生きている価値はないと思う。
貧乏は困るけど、何かに夢中なら竹輪ともやしな食生活も辛くないと思う。

結論、たくさん迷って失敗しても、ワクワクしてドキドキできることに時間を費やせる人生ってサイコーだ!

と、ヒーヒー言いながら広告運用している私も思うのでした。

では今後ともゆるりと宜しくお願いいたします☺

#書く習慣 #良書 #50歳からのブログ運営戦略 #ライター #アウトプット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?