見出し画像

記事が書けない理由と人に相談ができない理由

クラゲ好きなんですよね。
いつまでもぼーっと見てられるというか、何も考えなくて良くなるというか。
クラゲを求めてるときはきっと心が疲れてるときなのかなーとも思います。

そろそろ次の記事を書こうとは思うんですが、構成を考えてるとうまくまとまらず書き始めることもせず止めてしまって。他のテーマで考えてまた止めて、の繰り返しで。

今回はこうなっちゃう自分の思考を紐解きつつ、悩んでる最中は誰かになかなか打ち明けられないという話をしてみようかと思います。

なんで書くの止めちゃうんだろ?

書こうと思ったのは自分の性格のことだったり、恋愛や結婚についてだったり、周囲との付き合い方のことだったりなんですが、どれも自分の中でまだ明確な答えがないような状態で。noteに投稿してなんの意味があるんだろうと思って立ち止まってしまってました。

公の場に出す以上、読み手に何らかの気付きとか学びがないと意味が無いのではないかと考えていたところがありました。

けど、なぜnoteを始めたのかってところに立ち返ってみると、インプットするばかりではなく何かアウトプットがしたいとか、自分の頭の中を言語化したいということからでした。
誰かのためではなく自分のためだったのだから、読み手のメリットにこだわる必要はなかったんですね。

もちろん今後考え方が変わって、もっとたくさんの人に読んでもらいたいとか、もっとたくさんの人のためになるようなことを発信したいとかってなれば話は別ですが。

じゃあ、あとは個人でつける日記と何が違うのかって話ですよね。
文章力を鍛えたいって気持ちもあって、誰かに読まれるかもと意識して書くってことをしたいからかなぁ。
あとはリアルの友人や家族には話せずにいたことを匿名性を高めることで話すことができて、もしかしたら何か反応がもらえることがあるかもしれないということを期待してる部分もあるのかなと思います。

そういうわけで、これからはしばらく自分のためだと考えて自分勝手に書いてみようと思います。
ただ結果的にそうやって書いたものが近い考えの人の共感を得たり、異なる考えの人が気付きを得たりしてもらえたらそんな喜ばしいことはないわけですけど!
意識すると書けなくなるのが私なので意識するのはやめときます!

友達に悩みを話せないワケを掘り下げる

考えられる理由の1つ目としては、多分否定されるのが怖いんですよね。
話せないことって倫理的にどうなのってことだったり、一般的には共感できないよなってことだったりするから、受け入れてもらえなかったらしんどいなって。マイノリティであることを自覚してるからこそ話しづらい。

それで関係性が壊れるような間柄ではないよなって思うこともあるけど、リスクを背負ってまで話すことは無いのかなって思ってしまう。

そこから理由の2つ目に繋がるんですが、話したことで何か変わるのかなってこと。
勇気を出して友人に話したとして何が得られるのかってこと。

相談の意味って自分の中で答えがあるけど後押しして欲しいか、1人で抱えきれなくなって人に話すことですっきりしたいか、話しながら頭の整理をするか、あるいは新しい視点での意見が欲しいとかなのかなーと思うんですが、
私の場合、どれも割と自分の中だけで完結できることが多いのもあって、話すとしたら1人で抱えるのが辛いから誰かに話して肩の荷を少しでも軽くしたいってときに話そうか悩むって感じになるんですよね。

ただ、それって内容がヘビーすぎて理由の1つ目に引っかかって結局躊躇しちゃうんですよね。

理由の3つ目、悩みって自分以外の人が絡んでくることが多いと思うんですが、他人のことを自分の視点からだけで話すことに抵抗があるんですよ。

分かる人いますかね。要は私が話した人物のことを私のせいで変な色眼鏡で見るようになってしまったら嫌だなって思うわけです。
だから共通の知り合いとかに話すことをめちゃくちゃ躊躇します。というか話せません。。

人のこと悪くいうの苦手なのってたぶん自分が言われたくないからだと思います。
それって自分に自信がないからってことに繋がっていくんですよね。深堀していくと結局だいたい自己肯定感の低さってやつに行き着くという。

考えすぎなのは分かるけど、考えすぎる性格ほど心の内を人に話せないって人多いんじゃないかなぁ。 

まぁ、ここでは匿名にしてるので共通の知り合いに話すのとは違うし、相手にも分からないようにフィクションを交えながら表現することもできるかなとも思うのでぶっちゃけた話をしても良いのかなと考えてはいます。

(もちろん匿名だからって言っちゃいけないことは言わないつもりだし、完全な匿名性が確保されてるわけでもないことも理解はしてます)

あとがき

これを書き始めてからも数日かけて書いたり消したりしながら少しずつ進めました。
ほんとにただの独り言みたいになってますが、こういうノリでしばらくは独り言な投稿をしてみようかと思います。

なにかの巡り合わせでここにたどり着き、自分本位な内容の記事を最後まで読んでくださった方には心から感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?