見出し画像

お悩み相談コーナー★

こんにちは、養生ダイエットコンサルタント受講生のRAKUです!
今日はお悩み相談にお答えする形で、具体的な解決案をご紹介したいと思います!


こどもの頃から、ひどく汗っかきです。梅雨の時期に暑さを感じていなくても、汗がダラダラでますが、お腹は冷えています。血行も悪く、手足に網目状の模様が出ます。お風呂で温めるときえます。どのように解決していけばいいのでしょうか?

45歳 女性 身長157cm  体重46kg BMI18.66

その他の症状: 舌の歯型、低気圧に弱い、冷えのぼせ

相談者さんの症状には以下が挙げられています。

  • 汗がダラダラ

  • 舌の歯型

  • お腹の冷え

  • 冷えのぼせ

  • 血行が悪い

  • 手足に網目状の模様

  • 低気圧に弱い

「気血水」の不足や滞りによって体に不調が生じますが、相談者さまの症状から診断します。

今回の相談者さんは、
気力体力が不足し、

【気虚】

の状態となっているようです。


【診断理由】


【気虚】の方は、
体内の栄養や水分を保ち、必要な時に体の各部分に栄養や水分を供給する働きが衰えてしまっています。

ダラダラ汗をかきやすい
舌が大きく歯型がついている

という症状が出やすいです。

相談者さんに「手足に網目状の模様」(網状皮斑)が出ているのは、
【気虚】による血液不足、血行不良
が原因と考えられます。
「舌に歯形がついている」のは血液が届いていないことから、舌がボワッと広がってしまい歯形がついてしまっています。

また、
比較的太りにくくBMIは20以下の傾向
全身の冷え
という傾向もあります。

【気虚・血虚】の方は、代謝が低いので、食べたものを栄養にしにくくなっています。


【解決方法】


【気虚】の方は

・内臓(すい臓や胃)を健やかにする

・血の巡りを改善させること

が大切です。

対策1.食養生

おすすめ食材はこちらです!

玄米、納豆、さば

 体力、気力を補い、気を充実させます。

黒豆、にんじん、モロヘイヤ

 血を補い、血虚の症状を改善します。

これらをよく噛んで食べましょう。
噛むリズムによって、自律神経の指揮者「セロトニン」が生成されます。
また、よく噛むと東洋医学で「天然の胃薬」と言われる唾液が出ます。

毎日の食事のうち、12時間は何も食べない時間をつくり、その時間に内臓を休ませる12時間断食もオススメです。


冷濃油辛の食事(冷たいもの、味の濃いもの、脂っこいもの、辛いもの)はすい臓や胃を悪化させてしまうため控えましょう。

対策2.動いて養生


マッサージ

血の巡りをよくするために毎日少しでもよいのでマッサージをしましょう。
ストレスがたまると筋肉はかたくなりますが、筋肉をほぐして柔らかくなるとストレスも減っていきます。

ウォーキング

日光を浴びながら15分~30分のウォーキングをするとセロトニンが分泌されます。疲労回復、ストレス解消にもなりますので軽いウォーキングをしてみましょう。

対策3.十分な睡眠

7時間以上の睡眠をとるようにしましょう。よく寝るとストレス解消にもなります。目を温めてリラックスさせるのもよいでしょう。

血液は、眠っている間に肝臓に貯蔵されます。肝臓がもっとも活発に働く時間帯は夜中の1~3時。特にこの時間帯はしっかりと眠りましょう。


Elly式養生ダイエットでは、ご相談者様にカウンセリングを行い、体質を診断して適した養生方法をご提案しています。東洋医学を見方につけて、一緒に健康で美しいからだを手に入れましょう!


          --RAKU--


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?