見出し画像

京都カフェ~追想録~

どうも、京都に三年間住んでいた台湾人のらくです。

カフェ大好きなので色んなカフェ巡りしてきました☕
「まとめてみたらどうなるかな…」と思い、
曖昧な記憶を頼りに書きました~!←
よかったら覗いてみてね✨

写真は全部自分で撮ったものですが、今とは少し違う可能性があります。
記事の一番最後に個人的におすすめしたいカフェ
 (雰囲気、美味しさなど)を書いてます。

1 アマーク・ド・パラディ 寒梅館|上京区
  𓇬 同志社大学今出川キャンパスにあるレストランカフェ
2 うららかふぇ|上京区
  𓇬  ふれあいの居場所
3 BRUN BRUN|中京区
  𓇬  カフェ併設の老舗洋菓子店
 efish|下京区
  𓇬  鴨川沿いのまったりカフェ(※閉店)
5 COCOCHI CAFE|中京区
  𓇬  こじんまりとしたシックな雰囲気が漂う
6 文化堂珈琲店|上京区
  𓇬  映画に出てきそうなレトロカフェ(※喫煙可)
7 タイム堂|上京区
  𓇬  何度も足を運びたくなる大好きな場所(※一時閉店)
8 Thread Cafe|上京区
  𓇬  忘れられない美味しさ!隠れ家カフェ
 梅園 清水店|東山区
  𓇬  四角いみたらし団子が名物の老舗甘味処
10 幸せのパンケーキ 京都店|中京区
  𓇬  美味しい大手チェーン店
11 星乃珈琲店 アスティ京都店|下京区
  𓇬  落ち着く雰囲気を持つ大手チェーン店
12 さらさ西陣|北区
  𓇬  映画のロケ地となったリノベーションカフェ
13 パパジョンズ 今出川本店|上京区
  𓇬  京都のチーズケーキ専門店
14 cafe & dining fleur 京都駅前店|下京区
  𓇬  行列のできるスフレパンケーキ屋さん
15 伊藤久右衛門 宇治本店宇治市
  𓇬  有名な京都の老舗
16 中村藤吉本店 宇治本店 |宇治市
  𓇬  駅近老舗!茶そばセットを楽しめる
17 シナモロールカフェ 京都本店|中京区
  𓇬  ピューロランドを彷彿させる癒しの楽園(※閉店)
18 Salon de the FRANCOIS|下京区
  𓇬  上質な雰囲気をまとった非日常空間
19 長楽館|東山区
  𓇬  京都市指定有形文化財!ヨーロッパのお城のようなカフェ
20 伊右衛門サロン 三条烏丸|中京区
  𓇬  抹茶の生パスタが印象的な和カフェ(※移転→休業中)
21 喫茶ソワレ|下京区
  𓇬   世界一美しいブゼリーポンチが飲める老舗喫茶
22 KULM|左京区
  𓇬  大原の小道にある爽やかなカフェ
23 京都天狼院|東山区
  𓇬  冬季限定のこたつ席でデザートを楽しめる
24 リプトン 三条本店|中京区
  𓇬  世界を代表する紅茶ブランドのティーサロン
25 MONS CAFE KYOTO|東山区
  𓇬  隠れ家的なベッド席付カフェ
26 虎屋菓寮 京都一条店|上京区
  𓇬  お庭を眺めながら和菓子を頂ける老舗とらやのカフェ
27 スマート珈琲店|中京区
  𓇬  一度食べたら忘れられない、絶品ホットケーキ
28 koé donuts 京都|中京区
  𓇬  建築家の隈研吾氏が手がけたおしゃれで美味しいお店
29 イノダコーヒ 本店|中京区
  𓇬  老舗コーヒーチェーン店
30 コーヒーハウス マキ|上京区
  𓇬  ザ・喫茶店で、家族で訪れたい落ち着きのある空間
31 Eggs 'n Things 京都四条店|下京区
  𓇬  ハワイ気分を満喫できるパンケーキの名店
32 cafe marble 仏光寺店|下京区
  𓇬  まったりと過ごせる大人のカフェ
33 SNOOPY茶屋 京都・錦|中京区
  𓇬  可愛いが詰まってる!スヌーピー茶屋
34 ベルアメール 京都別邸|中京区
  𓇬  おしゃれなリノベーション京町家カフェ
35 nana’s green tea 四条室町店|下京区
  𓇬  お一人様でも気軽に入れるカフェチェーン店

わしの思い出たち

1 アマーク・ド・パラディ 寒梅館

黒蜜きな粉パフェ

同志社大学(今出川キャンパス)に留学していたので、学食でもあるアマークさんにたくさんお世話になりました!一般のお客様も多くて、いつも賑わっていましたね。お得な日替わりランチももちろん美味しいですが、一番印象に残ったのはパフェ!安くてボリュームもやばいです!よく友達と放課後、ここでパフェ食べながらお喋りしてました♫

日替わりメニューやパフェの情報は公式Twitterからご確認いただけます!

2 うららかふぇ|上京区

日替わりランチ

留学中に住んでいた寮のすぐそばにあって、併設されているカフェ食堂!どなたでも利用できるし、とにかくめっちゃ美味しかったです!当時は食券まで買って、しょっちゅう旨いランチを食べに行きました。そして午後になるとケーキセットもあります!ここで過ごす時間はかけがえのない思い出になりました。

3 BRUN BRUN|中京区

チョコレートかき氷

五年ぶりに写真見ても衝撃的ですね(笑)確か、友達がインスタでこのお店を知って、ちょうど暑かったから一緒に食べに行きましたね🍧ボリュームがすごくて、濃厚なチョコレートの味わいも楽しめつつ猛暑対策!(キーン)

4 efish|下京区(※閉店)

カレー&サンドイッチ

まさか閉店してしまったとは…調べたら、ここは20年営業されていた地元の名店で、閉店したあと最後の店長である原さんが「ha ra」というカフェをオープンさせたらしいです。efishは一回しか行ったことないですが、行ってよかったですね。

ちなみに写真が白っぽくなっているのは、スマホケースに入ってるICカードがちょっと映ってるからです💦でも意外と風情ありますね…

5 COCOCHI CAFE|中京区

クレームブリュレ&タルト

も、燃えてる…(笑)こちらのお店の名物は「まるごと桃タルト」と「まるごとオレンジジュース」らしいです!残念ながら食べれなかったけど、ザ・インスタ映えのカフェで、雰囲気よかったです。

6 文化堂珈琲店|上京区(※喫煙可)

外観

学校のすぐ近くにあるカフェなので、当時はお昼(オムライス)を食べに訪れました。ここの雰囲気、とても好きでしたね。喫煙可能なお店なので苦手な方はお気をつけてください(変更の可能性もあるので要確認)

7 タイム堂|上京区(※一時閉店)

あんクロさん

またまた、大好きで何度も訪れたカフェが一時閉店してしまいました。寂しいですね…タイム堂は住んでいた寮の近くにあったので、最初はオシャレな外観に惹かれて友達と行ってみたけど(ガラス張りで店内の様子が見えるのでより気軽に入れる!)、ここのあんクロさんとパスタ、本当にめっちゃ美味しかったです。あと、俳優の竹野内豊さんに似てるカッコイイスタッフさんがいて、友達と密かに騒いでたのを覚えてます(笑)いつか、またタイム堂のあんクロさんが食べれますように。

8 Thread Cafe|上京区

ランチプレート

超絶うまい。京都で一番おすすめのごはん系カフェどこ~?って聞かれたら、絶対Thread Cafe(スゥレッドカフェ)と答えます!ここは確か、大学の近くにあるカフェを探している時に偶然見つかったお店で、ふらっと入ってみたら、そこは開放感のあるおしゃれな空間で、お庭に白いニワトリ(もしかしたらライチョウ…?)もいて驚きの連続でしたね。さて、注文したプレートランチですが、香ばしい焼きおにぎりをメインに、お豆腐、レンコン、マカダミアナッツ?など体にいい食材が入っていて、どれもめちゃくちゃ美味しかったです…ハマったら抜け出せない沼みたいで(?)少なくとも四回は行きました🐓また機会があれば行きたいですね。

9 梅園 清水店|東山区

みたらし団子とあんみつ黒みつ添え

こちらのお店は友達と着物散策で東山区でぶらぶらしてた時に偶然通りかかって入りましたけど、お昼ご飯として頂きました(笑)調べたらここの四角い形のみたらし団子が名物らしいですね!確かに印象的でした。清水店以外、河原町店とか何箇所に店舗を構えています。

10 幸せのパンケーキ 京都店|中京区

ほうじ茶のティラミスパンケーキ

言わずと知れた名店。京都店は2階にありますけど、人が多い時は階段に行列が絶えません…ここも二~三回食べに行きましたが、美味しくて明るい空間が魅力で、よかったですね🥞

11 星乃珈琲店 アスティ京都店|下京区

2018年の夏限定、チョコバナナのスフレパンケーキ

全国各地や海外にも出店している星乃珈琲店!なんなら台湾にもチェーン店を持っています🥞アスティ京都店は八条口にありますので、シックでオシャレな外観に惹かれて通りかかる度に気になっていました。いざ初めて入店し、名物(なか?)のスフレパンケーキを注文。紅茶も美味しくてあれから何度も訪れましたね。

ちなみに台湾に帰国したあと、職場の近くにもあるので一回食べに行ったけど日本より高い価格が設定されてて引きましたわ…「最低消費額」というのがあって、一人ワンドリンク制なので余計高くなります。でも店内の内装は日本とほぼ一緒でめっちゃ感動しました…ホームシックになったらまた食べに行こうと思います💧

12 さらさ西陣|北区

チーズケーキ

さらさ西陣は、映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」のロケ地です。友達におすすめされて行ってみましたが、銭湯をリノベーションしたカフェなので風情があってとても印象的でした。ランチもスイーツも美味しかったです。ただ最寄り駅(鞍馬口駅)からちょっと距離があります。

13 パパジョンズ 今出川本店|上京区

2018年のブルーベリーチーズケーキ

自分が行かなさそうなお店ですが、同志社大学の近くにあったため、放課後にクラスメートたちと行ってきた。チーズケーキ専門店らしいですね!何年も経ったから肝心な味は覚えてないですけど、店内はカントリー調で落ち着く雰囲気でした。通っていた台湾の大学の近くにこのようなおしゃれなカフェ全くなかったので、羨ましい限りです(笑)

14 cafe & dining fleur 京都駅前店|下京区

チョコバナナ・パンケーキ

このパンケーキ屋さんすごい記憶に残っています…なぜなら、新しくできたと聞いて、早速友達と空きコマに行ってみたけど、エライ行列で危うく次の授業に間に合わないところでしたね。そして量が思ったより多くて(スフレパンケーキはそういうもんですかね💦)濃厚な卵の味わいが特徴のスフレでした!

15 伊藤久右衛門 宇治本店|宇治市

2018年の紫陽花パフェ

紫陽花パフェを目当てに行きました!その日は降りる駅を間違えて遅刻という大失態を犯してしまい、とにかく死ぬほど走ってました…先に席を確保してくれた友人に感謝です💧限定に目がないので食べれてよかったですね~

16 中村藤吉本店 |宇治市

茶そばセット

ここは駅降りてすぐの所でして、京都観光に来た家族や友達を連れて何度も食べに訪れましたね。抹茶そばが印象的でした!ここ数年はコロナのせいで、宇治にインバウンド観光客をあまり見かけなくなりましたが、いつも観光客で賑わっていて整理券をもらわないと(順番待ちリスト)食べれないイメージでした。

17 シナモロールカフェ 京都本店|中京区(※閉店)

おやすみオムライスと遠いお空のブルーストロガノフ

これはこれは…何度も行った大好きなお店です。河原町OPAの三階にあったんですが、昨年の一月に惜しくも閉店してしまいました。サンリオのキャラの中でシナモン(とクロミ)が一番好きなので、初めて行った時の感動は今でも忘れません。シナモンのぬいぐるみがあちこちに飾られ、店員さんの制服もメイド服っぽくて可愛かったですね。何より、料理が魅力的でした。美味しいというより、見た目からワクワク感が止まらなくてめっちゃ楽しめました!閉店されたのは残念で寂しいです…これからはピューロランドや新宿店に行くしかないですね。

18 Salon de the FRANCOIS|下京区

洋梨タルトとレアチーズケーキ

フランソア喫茶室、ここは絶対一回行っておいた方が良いです。恐らく喫茶ソワレと同じ、どの雑誌にも載っていて紹介されているでしょう。外観だけでヨーロッパの街に迷い込んだかのような佇まいで、(京都なのにヨーロッパ?!)いざお店に入ったら、内装はバロック様式でアンティーク感が漂っていました。席は確か少し狭い感じしますが、ちょっとお茶をするぐらいならまだ平気。あと!ここも店員さんの制服がめちゃくちゃ可愛かったです!黒いワンピース?でレトロ感があって、ここで働きたいと思うぐらい素敵でした。さて、フランソア喫茶室の名物はレアチーズケーキですが(友達が注文したやつ)、実はチーズケーキはあんまり…なので洋梨タルトを注文。

19 長楽館|東山区

オレンジチョコレートケーキ(かな?)

長楽館は二回行きました!最初は留学の時に雑誌かどっかで知ってからずっと行きたくて、それでクラスメートが一緒に来てくれました(デザートカフェの方)。当時は場違い感がやばかったです(笑)そして一昨年のお正月に、親友のタイ人と八坂神社周辺で着物散策のついでに寄りました!レトロ着物を選んだので、長楽館の雰囲気によく似合っていて写真を撮りまくっていました。注文したオレンジチョコレートケーキとっっても美味しかったです。機会があれば、次は迎賓の間でアフタヌーンティー(お一人様¥4,500)を頂きたいですね~

20 伊右衛門サロン 三条烏丸|中京区(※移転→休業)

抹茶の生パスタ

まだ三条烏丸で営業されていた時に先生のおすすめで訪れました。当時は抹茶の生パスタを注文したのですが、初めて食べた食感で印象に残りました。あとお冷の代わりに、アイスほうじ茶を提供してくださったのが嬉しいです!現在は祇園四条の方に移転して、「伊右衛門サロン アトリエ 京都」という名前になったらしいですね。サイトでは休業中って書いてますので、また再会の日を楽しみにしています。

21 喫茶ソワレ|下京区

ゼリーポンチと日替わりケーキ

21番の喫茶ソワレからは割と最近行ってきたので、今も鮮明に覚えています!(と言っても帰国して一年が経ちましたが💦)ここも前からずっと気になっていたお店で、行けてよかったです!営業時間は13時から、オープンしてすぐに行ったにもかかわらず、何組かのお客さんが並び、少し待っていたらやっとお店に入れました!写真からも分かるように、喫茶ソワレのゼリーポンチは世界一美しいとも言えますね。(自分調べ)日替わりのチョコケーキもハチャメチャに美味しかったです…そして店内はまるで幻想的な異空間!常に混んでいるイメージなので、ゆっくりできないかもしれませんが、ぜひ一度行ってみてほしいです。

あとここ数年京都や関西のカフェ情報誌の表紙、だいたい喫茶ソワレの気がします(笑)

22 KULM|左京区

カヌレ

以前からお世話になってた京都のお母さんと大原女(おはらめ)着付け体験で大原に行った時にたまたま入ったカフェですが、雰囲気が爽やかでカヌレもレモネードも絶品でした!大原は初めて行ったので、てっきり伝統的なお店しかないと思っていたが(伝統的とは?)、まさかこのようなオシャレで新しいカフェがあるとは…!しかも口コミとか見てたらめっちゃ評判がいいですね。今度はランチを食べに行きたいです。

23 京都天狼院|東山区

ふわとろ抹茶フレンチトースト

最近寒いね!からこたつの話になって、それで友達が「こたつカフェ」をおすすめしてくれました!京都天狼院は書店カフェで、冬季限定のこたつ席があると聞き、早速行ってみました。運良くほぼ貸切状態で料理を楽しめました。ここは大正時代のような雰囲気があって、すごい印象に残りましたね。

24 リプトン 三条本店|中京区

リプトンの紅茶とチョコレートケーキ

リプトン三条本店は商店街の中にあって、何度も通りかかりましたが、華やかな外観に惹かれていつか食べに行きたいと思ってました。そして!夜勤明けの日に(?)友達と一緒にティータイムしてきました🍰案の定、紅茶もチョコケーキも美味しくて大満足でした。その日の二軒目は鎌倉パスタだったのを覚えています(笑)

25 MONS CAFE KYOTO|東山区

オレンジと紅茶

一時期話題になったベッド席付カフェ。花見小路通りの路地裏にあって、危うく迷子になる所でした。ベッド席が目当てなので事前に予約しました!二階だったけど席は思ったり広めで、くつろぎながらお食事できます(?)二段ベッドの上で食事をしている感覚でした!

26 虎屋菓寮 京都一条店|上京区

あんみつ

日本の夏を感じるべく、京都のお母さんをお誘いして、ずっと行きたかった虎屋菓寮に行ってきました。一条店は、当時通っていた同志社大學の通学路にあって、府民ホールや京都平安ホテルの近くにありました。(地図で色々調べたらSASAYAIORI+京都御苑という新しいカフェが御所内にできたらしい!めっちゃ行きたい!)予約したかどうか忘れてしまいましたが、お庭の見えるテラス席に座れました。こういう時に、京都に住めてよかったなとつくづく思います。あんみつ、とても美味しかったです。

27 スマート珈琲店|中京区

ホットケーキ★★★★★

おすすめのホットケーキ屋さんありますか?って聞かれたら、絶対スマート珈琲店を紹介します。その日は、友達と東急ホテルでランチしましたが物足りなくて、午後に商店街をぶらぶらしてから訪れました。あの時間帯はいつも満席のようですが、運よく入れました!よく珈琲館とかでホットケーキを頂きますが、ここのホットケーキは、格別でした。程よく外はサクサクで、中はふわっとして超絶うまかったです。上に乗せているやや溶けたバターはシロップの甘さと相まって、優しい味わいに。そして店内はシックで落ち着いた雰囲気です。スマート珈琲店でほっと一息いかがでしょうか?🌷

28 koé donuts 京都|中京区

焼きドーナツ五色豆

河原町にできてからずっと行きたかったコエドーナツ!立地的に目立つ場所なので、通る人の目をいい感じに引くと思います!そして店内は建築家の隈研吾氏によってデザインされました。すごいオシャレで、広めな空間でした。肝心なドナーツも美味しくて(ちょっと高いが)、食材へのこだわりが感じられます!世界中の観光客が再び日本に戻ってきたとき、満席で外まで長い行列ができるのが想像できますね。

29 イノダコーヒ 本店|中京区

紅茶とチョコレートケーキ

こちらも前から気になっていたお店です。老舗のイノダコーヒさんは三条に本店を構え、四条など複数の支店があります。雑誌を読んでいて、店内はゴージャスなイメージでしたが、実際に訪れてみたら、上品で落ち着きのある喫茶店でした。私はコーヒーを飲まないのですが(マキアートや紅茶ラテとかは行ける◎)、チョコケーキも紅茶もとても美味しかったです。また行きたいと思うお店の一つです!

30 コーヒーハウス マキ|上京区

ホットドッグセット

友達と京都市内で一泊二日の旅行に行きましたが、下鴨神社の帰りかな?こちらの喫茶店でお昼を頂きました。古き良き雰囲気で、ザ・喫茶店という感じのお店ですね。そしてメニューの種類も多いです!食べ物の写真を見ていたらお腹が空いてきました💦

31 Eggs 'n Things 京都四条店|下京区

パンケーキバナナホイップクリーム

やっと30番まで書けました~!Eggs 'n Things 京都四条店は二回行ったことあります。二回目の方は、一昨年の大晦日でした。当時はまだ気軽に外に行けなくて、外出してもなかなか店内で食事しづらいので、めっちゃ久しぶりに友達とおしゃべりしながら食べれて幸せでした💧飲食店にとっても大変ですよね…でもやっぱり他人と一緒に食べたほうが美味しく感じられますね。定番のストロベリーパンケーキを注文しましたが、クリームホイップが高すぎて倒れそうになりました(笑)店内の雰囲気が好きでかなり気に入ってるお店なので、またぜひ行きたいと思います。

32 cafe marble 仏光寺店|下京区

キッシュプレート

去年まで住んでいたお家の近くにあったカフェ。選んだ理由は忘れましたが、とにかくシックで可愛らしいお店でした。頼んだキッシュも美味しかったです。夜まで営業されているようで、今度は晩ご飯食べに訪れたいですね。仏光寺にとても近いので、訪れる際についでに行ってみるのもおすすめです。(@迷宮の十字路)

33 SNOOPY茶屋 京都・錦|中京区

スヌーピー お好みアイス最中

錦市場の中に位置するSNOOPY茶屋!割と最近できたよね確か?帰国する前に友達と行ってきました。シナモンカフェみたいに、こういったキャラクターカフェが意外と大好きかもしれません♡最中セットも京都っぽくて、見て可愛いし食べて美味しい!

34 ベルアメール 京都別邸|中京区

アフタヌーンティーセット

ここも帰国する前に、友達と一緒に行ってきたカフェです。アフタヌーンティー(三段スタンド)を食べたいという私の願いを叶えてくれた友達に感謝です✨普段のケーキやパンケーキもいいですが、三段アフタヌーンティーはやっぱ違いますね。輝いてます。ベルアメールはショコラ専門店で、京都別邸の一階は普通に商品売っていて(ここのスティックショコラはすごい有名らしいです!)、そして二階にカフェを併設。三段の中で、甘いスイーツはもちろん、果物やしょっぱい系のキッシュもあります!なので最後まで全然飽きず、全種類を楽しめることができました。

35 nana’s green tea 四条室町店|下京区

ほうじ茶生チョコレートパフェとあんみつ

まだまだ記入漏れで書けてないカフェがあると思いますが、一応35番が最後になります!nana’s green teaを最後まで持ってきて理由は、たくさんお世話になったからです✨四条室町店はお家から歩いて15分、気分転換によくここでランチを食べました。(鶏そぼろどんぶり推し)そして京都ポルタ店は職場に近いから休憩時間にしょっちゅう行きました。私は抹茶があんまりなので、ほとんどほうじ茶の方を注文しました。ここは、混んでなければ一人でも入りやすいのですごい助かります。



以上が京都に約三年間住んでいて、
ご縁があって訪れることができたカフェです。
(今回は大阪や神戸抜きで書いたが、機会あったらまとめてみます!)

京都は本当に素敵なカフェや喫茶店が沢山ありますので、
これからもどんどんカフェ巡りしていきたいと思います💭

最後に是非行って欲しいお店を選んでみました!
ご参考までに♬

【個人的におすすめしたい京都カフェ】

● 非日常的な雰囲気No.1    ➡ Salon de the FRANCOIS
● ごはん系カフェと言えば ➡ Thread Cafe
● 絶品ホットケーキ!   ➡ スマート珈琲店

ではでは、
また書きたいものがあれば、思い出しながら書きます~!


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?