見出し画像

自分も社会も大切に。


はじめに。

 大学3年生になって毎日将来のことを考えるようになった。社会のため?とか自分のため?とか何を通してどうするつもり?と自分に問うことが増えた。今回の妄想紙は二元論に陥らないようにしようよってお話。


◉社会のことも考えようね

 私は高校生の時から社会問題に興味があった。でも、実際に行動に移したことがあったかと言われれば中途半端なことが多かった。良いなと思った経営者の名言メモしたり。地域活性化のためって越境してみたり。でもそれって結局自分の将来のため、経験値のためが主軸になってた、、というオチ。
 社会的に物事を考えるって簡単じゃない。でも意識したら少しずつ社会的な目線で考えることはできると思うんだ。例えば、ペットボトルの蓋を集めてる。小さなアクションだけど、これも社会のため。なんだかんだ1年継続できてたり。次のステップは、自分以外の人も自然と蓋を集めたくなるようにするには??「あ〜こんなアイディアがあるよな〜」とかそんな感じ。


◉社会のためって言ってもねえ

いくら自己満足だけでは辛いし生活できないからって社会のためを無理やり探すのも違うし、結局続かないでしょ?自分が幸せにならないと社会なんて幸せにできないでしょ?と考える。
じゃあ、自分も社会もwinwinってどんな時?それは遊ぶように働いて社会のためになる、そんな状態の時。それは具体的にどんな状態?考えてみた。
それは受動でもなく能動でもない、その中間の中動態の時。「気付いたらこんな時間まで取り組んでた」って文化祭前日みたいな感覚の時にキーポイントがあるんじゃないかと。
気づいたら自然と没頭してできちゃう何かが社会のために繋がるかもしれない。
これが1番naturalだと思うんだ。

 最近、なんで社会に優しい商品って広まらないの?こんな問題意識抱いてる私はWEBマーケティングって分野で社会のために何かできるんじゃない?そんなことを思ったり。

さいごに。

「あの人はあんなすごい社会問題のために働いてる」「それに比べて私は何もしてない」って蔑まなくても関わり方はたくさんある。自分がいちばんナチュラルに社会と関われることを見つけて、必要な実力を焦らずつけていきたいな。
ナチュラルに自分も社会も大切にしよう。

アカウント

私のTwitter

長岡ゼミのTwitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?