見出し画像

で。それ、おいくらですか?

ここまでの流れ

『そこのBBA、若いハンサムを押し倒せ!』
『何かお困りごとでは?』お客さんの(実はあなたの)問題を探す。
『どうやって解決するんですか?』問題の解決案を考える。
『本当にできるの?アンタなんかに。』あなたが解決できる証拠を見せる。
『ジークジオン』商品の紹介。
『オラオラオラー』商品の良さのアピール。

流れを見てもらいたい。

見込み客がここまで読んでくれたら、『お、なるほど。良いわあ。』という気持ちになっている。

テレビショッピングでは

「欲しい。でもこんなに良い商品なら、高いかも。」 この下り、テレビショッピングで見たことありませんか?

「でも、お高いんじゃ?」
「お任せください。」
ドキドキ。

「・・と・・をお付けして。しかも送料無料でなんと3,600円!」
「あらお安い。でももう一声!」
「・・わかりました。それでは先着30名様に限り2,900円でお願いします!」

ここでようやく値段を伝える

 本日は商品の価格を見込み客に伝える段階だ、先に値段を言わないのはまず「欲しい」と思う気持ちを上げておくのだ。値段を後回しにしておいて購買の決断を後回しにするのが目的だ。

 ここでの値段の決め方だが、この商品がフロントエンドなら赤字でも良い。だが、このシリーズでは商売の素人を想定しているのでそうはいかない。
 この商品できっちり利益を挙げよう。

顧客の生涯価値

 『このお客さんは生涯でいくらあなたに使ってくれるだろう。』という考え方。長い目で見れば・・・というやつだ。バックセル。クロスセル。ダウンセル。自動車販売店などだと、車も車検も修理も・奥さんやお子さんも買ってくれるかも知れない。それは1億になるかも知れない。
 車検を無茶苦茶安くしておいて、車本体の営業をかける会社もあるだろう。

プリンター本体は安くても、インクリボンが高い。
パソコンはタダでも、インターネットプロバイダ契約で取り返す。

これらのビジネスモデルは資金的な体力を条件とする。

損してのち得を取るのは、ロングレンジの考え方。



セールスレターがフロントエンド

 あなたは、このスタイルは採れない。だからこそのセールスレターなのだ。
セールスレターはセールスマンが売り込むのと同じ構造。気に入らねば顧客はセールスマンを追い出すし、レターはゴミ箱に行くだけのこと。

 セールスレターが重大なものだとご理解いただけるか?


で売値の考え方だが、

 その売値には、仕入れに加え・管理費・事務費・営業費・利益などが入っていなければならない。大きい会社が何か製品を売る場合、一個あたりの製造原価を計算している。材料費・賃金・その他の経費がそれだ。だが、あなたは細かいことはいらない。たとえば飲食店なら、仕入れ・人件費・電気代や家賃などの配賦で30パーセントづつ。利益は10%。それが目安だ。あなたの場合、もっと大きく利益を取ろう。30%とか。そうすれば、1ヶ月で10万円の商品を15個売れば、あなたは、30万円の手取りを取れる。

10万円✖️15個✖️30%➖税金や保険料=30万円だ。

※1日6時間で20日。あなたは一時間で12,500円売らねばならぬ。それができる価格を決めよう。

※大きな会社なら、月末ごとに残業して月末の在庫や仕掛品の製造原価の計算をする。とても煩雑な作業で、真面目にやろうとすれば事務員などがいないと無理。簡便な方法を探そう。

高い方の値段で売ろう

 同じ商品なら値段の安い方が売れる。そうなると、あなたは大手に勝てない。

最近、大塚家具が無くなってしまった。娘に追い出された匠大塚が順調なのに。

 単純に言えば、大塚家具はニトリなどの安価家具に挑んで負けた。匠大塚はコンシェルジュ制度を維持して頑張っている。値段は高いが、細やかな対応で売り上げをキープ。当然あなたは価格競争・安売り競争では残れない。

 数少なくとも、しっかりと利益が出るやり方でないとならない。そのためにも十分な効果が望めるセールス手順・セールスレターを作り、改善し続ける必要がある。

 どうしたら十分な利益が出せる金額で売れるのか?

値段の表現を変えてみよう

 5年間の補償をつけて、20万円のマッサージ機を売ろうとするなら、『1日109円で、癒しの夜と爽やかな朝があなたとご家族のものです。』と言える。

 あなたの英会話教材が130,000円するとする。『コーヒー一杯分で毎日1年間勉強してください』と言える。

 あなたの商品が、6,000円なら『居酒屋二日分我慢すれば』となる。

在庫について

 業種にもよるが、在庫は経営を圧迫する。資金を滞らせるだけでなく、税金を大きくするのだ。仮に税率を40%としよう。利益1,000万(在庫500万)なら税金は400万。在庫を処分して0なら利益は500万で税金は200万となる。
 そういう面で在庫を持たない業種は有利とも言える。『所有感』が大事な時代もあったが、近年はサブスクライブのように、ものを介在しないビジネスもある。

価格の決まり方

 基本的には、需要と供給で決まってくる。

どこでも手に入るものは、安くなり。誰もが欲しがり、貴重なものは高くなる。

あなたは、そういう商品に手を出してはならない。零細事業は絶対に勝てない。

 単価を比較的高くすべきだ。その値段は、問題の存在や必要性の強さ・所有の楽しさ・買う理由の強さ・セールスレターの気合などで決めよう。

 原価や利益率からあなたが考える値段を1.5倍しよう。それで売れるようにセールスレターを作ろう。


下請けになるな

 B to Bの場合、多くの元請けを持たないと奴隷にされる恐れがある。日々の業務をこなしつつも、常に新しい元請さんを探すことだ。ただ、元請さんにしてみればあなたへの支払いはコストなわけで、安い方に流れる。
 あなたの仕事のプロ意識やクオリティが、軽く見られるかも知れない。

 そう言う意味では、コスト意識の無い一般客を狙うべきだ。

元請にしてもそうだが、やはり顧客のすぐ前に立つ人が強い。

なんか残念だが、愛想は悪いけど『腕のある職人』は報われない。

もちろん、あなたは一流の職人であることに越したことはないが

お客さんと直接やりとりできる立場を作ろう。


高く売ろう

 それが暴利と思われてはならない。『高いだけのことはある』と言っていただくのだ。
 顧客の価値を上げるために、信頼をいただいたお客様にはピッタリ張り付いて
なんでも売ろう。自分が扱えぬ商品なら紹介して、紹介料をもらおう。その人にも紹介を依頼するのだ。

 


最後まで、お読みくださりありがとうございました。


 

よろしければサポートお願いします。世界中の子供たちを彼らの親から守るために使わせていただきます。