見出し画像

うちの会社のすごいヤツ【センスの塊】編

株式会社RAINは、ジュエリーのものづくりに力をいれております。

企画から商品開発、販売までを、日々バタバタしながら運営しております。

今回は、そんなRAINの屋台骨「職人の斎藤さん」を紹介します。

◆センスの塊


斎藤さんを一言で言うとセンスの塊です。

地頭が抜群に良いんですよね

手先の器用さ
アイデア
宝石の知識など
普通の職人さんには無いものを沢山持ってます。

そんな斎藤さんですが
出会いは3年前

当時、ものづくり事業を真剣にやろうと
ものづくり補助金を申請した手前

会社に職人さんが2人必要という流れになり
採用した1人でして

その当時
ものづくりをやろうという「気合い」だけで、職人さんに振れるような仕事が無く

マスクにダイヤモンドというクラファンのプロジェクトをやるためにマスクが必要になると

ミシンを買って、マスクを作って貰ってました。

その後、革製品を作ったり

おおよそ、ジュエリーの職人の仕事ではない事ばかり頼んでました。

正直当時は、職人さんに頼める位の仕事が、RAINにはなかったんですよね

そんな中
斎藤さんは

3Dプリンターで印刷した原型のゴム型を取ったり

リサイクルで集めた宝石達を種類別に細かく分けたり

繊細な地金の丸カンを手作りしたり

純金の小判とシェルの招き猫を繋げる輪
7色のサファイア
美しい宝石のチョイス

色々な面で、能力を発揮していたのですが

何分、もっと活躍できる仕事がない


状態がしばらく続いていたのですが

今年に入り

宝石に金継ぎをしようというアイデアがあり

エメラルドなどに見事に金継ぎをしていたところ

2色珠のアイデアが降りてきまして


「2つの宝石を金継ぎで合わせる」という
繊細な技術と美しいディテールな宝石を見事に作り上げ

30種類以上の宝石を金継ぎするという技術

一気に商品化することが出来ました。感謝です。

この2色珠は今でも大ヒット中です。

そして、その後も

宝石の原石の枯山水

美しい波紋もセンスが必要

宝石と苔を使った商品の開発

来年発表予定

宝石の粉を使ったジュエリーなど
まだ世に出ていないもので、斎藤さんのセンスがないと出来ない商品が待っております。

◆最後に

そんな斎藤さんには、いつも感謝です。

ただ、斎藤さんは若い職人さんです。

もっと評価されても良い職人さんです。

きっと、何年後かにはもっと大きな会社の仕事をしている気がします。

でも、それはもう少し待っててね

もう、マスクを作る仕事はありません

気持ちよくセンスを発揮できる環境を作ります。

そして

1億円売れるプロジェクトを達成するまでは、何卒宜しくお願いします!


これからも宜しくお願いします。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!