日記はじめました。

最近、”繊細さん”(武田友紀著)と”アウトプット大全”(樺沢紫苑)の本を読み、アウトプットを行う重要性・必要性を強く感じたため、さっそくアウトプットしてみました。

私自身、大勢の人がいるところが苦手だったり、人と一緒にいると疲れてしまったり、自分が繊細さんだなと感じることが良くあります。仕事でも細かいところが気になってメールを返すのに時間がかかったりすることが良くあります。昔から「シャイだね」、「内向的だね」と言われることが多かったせいか、アウトプットすることが苦手なんだ、向いていないんだと思っていました。その結果、アウトプットする機会を自ら避けるようになっていました。この本を読んで思ったことは、繊細さんは進化の過程で遺伝子に刻まれた性質であって、変えられるものではない。この性質を理解し、強みとして活かせばいいだけなんだなと思いました。別に外向的にならなくていいんだと吹っ切れました。本によると繊細さんに共通する力が5つあるそうです。それは感じる力、考える力、味わう力、良心の力、直感の力です。自分の中にあるこれらの力に気づき、磨くべく今回日記をはじめました。

またアウトプット大全によると、日記を書くことで書く能力が上がるのはもちろん、自己洞察力を高めることやストレスの発散にもなるそうです。さらにポジティブな内容の日記を書くと幸福度や生活に対する満足度も高くなるそうです。

そういうわけで日記をはじめました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?