レインボーミル*障がいっ子と家族の拠り所

『障がいっ子と親が取り残されない社会へ』 そんな社会をRainbow millは目指…

レインボーミル*障がいっ子と家族の拠り所

『障がいっ子と親が取り残されない社会へ』 そんな社会をRainbow millは目指します。 障がいを持つお子さんとそのママ・パパの悩みに寄り添うことを 目的としたコミュニティです。 運営のコラムを発信していきます。 ●障がいっ子育児のあるある ●性教育のはてな etc

最近の記事

生理の伝え方

こんにちは😊 今回は生理の伝え方について。 我が子へ伝えたい生理のおはなし。 どこから話せば良い? どんな風に? 1回で理解できるのかな? パニックにならないかな? と、悩みは尽きないですよね。 まずは前回のお悩みの内容に沿って お話しようかと思います♩ 生理用品の使い方を分かりやすく伝えるには? まずは生理用品とはどういう機能があるのか 絵を見せたりして話してみましょう😌 実物に触れさせるのももちろん良いと思います。 ただ、まずは伝える前にどんな話をしようと 思って

    • 【お悩み】生理の伝え方、難しい

      女子って生理が始まっちゃうけど・・・・ 月に一度訪れる生理。 これって大人の女性にとっては、深く考えず 毎月くるものだと認識していますよね。 だけど、それが我が子の事となると 簡単に伝えて理解してもらうのが、本当に難しい! これが、特性のある障がいっ子だともっと難しい! 伝え方の不安が… 特性のあるお子さんには、【生理】をしっかり理解してもらうために いちばん難しい伝え方。 例えば… 生理用品の使い方を分かりやすく伝えるには? 月に一回起こるものだと、パニック

      • 【お返事】

        【自慰行為はやめさせるべき?】 まずはじめに障がいの有無に関わらず 全ての人は「体の権利」というものを持っています。 簡単に説明すると 正しい知識を得て自分の体に起こることを 自分で管理、決定していく権利です。 自分の体は自分だけのもので 自分の体に誰がどこをどんな風に 触るのかを決めるのも自分だということです。 (結果ややこしい言い方になりすみません笑) なので、 自慰行為についても やめさせなくて良いです。 (ぁ、注意点はあります!) 【前回のお悩みは…】

        • 【お悩み】小学5年生の自慰行為

          息子の自慰行為が止まらない… 小学校5年生のMくん。 重度知的障害の自閉症スペクトラム障害。 発語がなく、多動傾向もあり コミュニケーションがうまくいかないと 癇癪を起すこともしばしば…。 そんなMくんは小学4年生の後半ごろから 突然ある行為を始めました。 それは【自慰行為】 自宅のリビングでうつぶせになり、 股間をこすりつける行為が見られるようになりました。 最初は、直接さわることなくこすりつける 行為しか見られませんでしたが、 次第に、パンツの中に手をいれるよ