見出し画像

突然、主夫生活が始まりました。

先週早めに帰宅した時、中庭から妻の『助けて~』の声が!

どうした?何があった?

駆け寄ると、妻は中庭の真ん中で転倒し、身動きが取れなくなっていました。

中庭のプランターの土を入れ替えようとした際に庭の足元の石につまづいて転倒し、とっさに体を支えようとした右手に体重がかかり、右手首を骨折したようです。

午後6時前だったので近所の整形外科を探し、妻を乗せて急行。

見事に折れてますね。。。と、ドクター。

ギブス固定と手術の2択ですが、早期回復を望まれるなら手術ですね。

あくまでご本人のお考え次第ですがと。

看護師の妻は悩んだようですが、手術を選択。

整形外科のドクターに、骨のずれを修正する応急処理をしてもらい、大きな病院への紹介状を書いてもらい、一旦帰宅しました。

妻は勤務先の院長へひたあやまりの電話。

私は会社へ明日は有給休暇を取る旨の連絡を。

さて翌日、大病院(妻が勤務経験のある病院)へと。

ドクター:紹介状にあるように手術が望ましいですね。早めれば今日の夕方に手術できますよ。

妻:えっ?今日ですか?

ドクター:手術は早い方がいいですよ。

妻:ではお願いします。

ということで、骨折翌日の手術となりました。

約2時間で手術は完了し、まだ全身麻酔が解け切らない妻の顔を見て私は帰宅し、妻はそのまま入院。結局2日間の入院で退院。

術後の傷跡が痛々しい妻でしたが、ギブスも包帯もなしで退院しました。

さてこれからどうすべ?

単身赴任経験者としては自炊や洗濯はできると思うが、妻と同じことができるかという不安が襲ってきました。

まず妻に聞いたのは、私にやって欲しいことでした。それは、

①朝食、弁当作り。夕食は簡素な料理であれば妻、希望があれば私。

②食器洗い。

③洗濯、干し、取り込み、たたみ。

④ゴミ出し

⑤買い物。

すぐにできるのは②、④、⑤ということで、問題なのは、①の夕食作りと③の洗濯機の操作。

洗濯機の操作に加えて電子レンジの使い方を速攻で教えてもらいました。

①の夕食に関しては、レトルト食品を活用せざるを得ないと妻と合意。

さて本日、主夫生活を始めて4日目の状況ですが、

まずまず何とか出来ています。

あと、家の掃除の仕方を教わらないといけませんね。

手首骨折は完治まで2~3ヶ月かかります。

老後の生活が早めに来たという感じですね。

むしろ老後のリタイヤ生活を早めに練習出来て良かったのかもです。

私の方が先に妻にお世話になると漠然と考えていたのに、まさかの逆転劇?

まあ人生何が起こるか分かりませんよね。

妻はしばらく車の運転ができないので、遠出もできません。

いままで私は自分の好きなことを好きなように思う存分させてもらったので、妻には出来る限りの恩返しをしようと心に決めた次第です。

突然の主夫生活、続編を乞うご期待あれ!

そんじゃまたね。

<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=48&l=ur1&category=audible&banner=193071V4XXGHG0SQJB02&f=ifr&linkID=fc09265c42b52f7021497359dc99f76e&t=tateyamasan-22&tracking_id=tateyamasan-22" width="728" height="90" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=293&l=ur1&category=kindleunlimited&banner=05G450N240N3CHYBN2R2&f=ifr&linkID=a4b743c8f3efb604e891c24a896c58f4&t=tateyamasan-22&tracking_id=tateyamasan-22" width="640" height="100" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?