見出し画像

在宅勤務で特許翻訳者を目指す長女を応援する父親でございます。

昨年結婚した長女は、現在県外に住んでいます。

結婚を機に大学職員を退職し、現在は無職。

先日久々に旦那さんと一緒に実家に帰省してきたので、妻も含め4人で久しぶりの会話を楽しんだ。

そこで私が聞きたかったことを質問してみた。

父)これからどんな仕事をするつもりなの?

娘)英文の特許翻訳者(化学分野)になろうかと思い、今は勉強中なの。

父)年収の見込みは?

娘)前職相当の年収を目指しているよ。

父)英語が得意なだけで稼げるの?

娘)ダメダメ、分野を絞ったり、特許特有の言い回しを勉強しないといけないの。

父)独学で勉強できるの?

娘)自費で2年間の通信教育を申し込んだよ。

父)自信はあるの?

娘)やるしかないでしょ(笑)

父)旦那さんも承諾済み?

娘)応援してくれるって。

ざっと、このようなやりとりでした。

娘が結婚して離職すると聞いてから、父親としてアドバイスしたことは、

①自分の専門スキル(英語)が活用できる職種を選ぶこと。

②平均時給並の安い仕事より、時給の高い仕事を選ぶこと。

③在宅勤務できるものがいいんじゃないか?

以上の3点でした。

そして現在娘が取り組んでいることは、私が抱いていたイメージそのものでした。

30代半ばで結婚した娘であり、これから子宝を授かるかもしれない中で、仕事に対して真摯な姿勢で、新たな挑戦を始めたことに、父として陰ながら応援したいと思った次第です。

単なる親バカ日記でした。

そんじゃまたね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?