調子がいい日の記録

今日はなんか調子が良かった。別にいいことがあったわけでも、何かやってることが成功したわけでもないけど、今日の私は凄く物事をポジティブに考えれた。その要因?をここに記すことで、調子がいい日の法則を見つけ、意識的に調子がいい日を作り出せるようにしたいと思う。

今日は朝9時に人とzoomで話す予定があったため、8時半に起きて用意をした。ベットから起きる前はYouTubeを見てた。I時間半話したあと、12時から図書館で友人と勉強する予定があったので支度をした。そこで7時間勉強。全時間集中できたわけじゃないけど、やはり外で勉強すると捗る。達成感がある。時間が有意義に感じられた。

あ、絶対要因は外で勉強したからだ。だから時間を無駄にした感覚がなく、課題もほとんど終わったから精神的余裕が生まれて幸せなのだ!!

やはり外でしっかり作業する時間をとってやらなければならないこと、やりたいと思ってることをする時間を取るのは大事だ。特に私は家で作業ができないタイプの人間なので尚更だ。今後家の中で作業することを諦めて図書館やカフェに行くことをルーティーン化してやってみよう。

以上!

追加

気づいたら書き方が大学への課題レポートのようになっでした。笑 頭が勉強モードから離れてないようですね、、、切り替え切り替え、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?