見出し画像

レインボーリボン メールマガジン 第122号 みんなの架け橋になるPTA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  レインボーリボン メールマガジン 第122号
■■   みんなの架け橋になるPTA
  2024/5/31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月末、NPO法人レインボーリボンの活動報告と、代表、緒方の思いをお伝えするメールマガジンです。
 
5月は10日に川崎市川崎区、21日に川崎市高津区、23日に東京都文京区、3か所のPTA研修に講師として呼んでいただきました。
川崎市は今から21年も前に全国初の「子どもの権利条例」を作った先進自治体であり、PTAについても全国的にお手本とされる「PTA 活動における適正化・活性化ガイドライン」を制定している地域です。
川崎市PTA連絡協議会
https://www.pta-kawasaki.org/

転換期のPTA

 いま、PTAは全国的に「転換期」を迎えています。
PTAは任意団体であるはずなのに、子どもの入学と同時に強制的に加入させられるのはおかしいじゃないかという批判は、私たちがNPOを作った10年ほど前からありました。
それよりも前からあったのは、PTAの役員、委員に誰かが決まるまでクラスの保護者会が終わらない、どうしても立候補がなければクジ引きやジャンケンで決めなければならない、どうしても引き受けられないというならその理由を皆の前で発表しなければならない…といった、強制的な活動のあり方、人権侵害に対する批判です。
もう一つは、役員や委員の仕事の多さ、非効率なやり方、それを変えようにも変えられない不合理な意思決定の仕組みです。
 
PTAにはこんなおかしなことがある、納得できないことがあるという批判はもっともだと思います。が、その先、「だから脱退したい」「PTAをなくしたい」となるのか、「だから改革したい」「もっと良い活動をしたい」となるのかで大きく違います。
 
私たちレインボーリボンの仲間はPTAで出会い、ちょっと大変だったけど、出来る範囲で少しだけ頑張って活動したことで連帯感が生まれ、くだらないお喋りもできる友だちになって孤独な子育て「孤育て」から解放され、そして多様な人と出会い、学びがあり、寄り道まわり道しながらも子どもと向き合い、子どもたちの環境を考え、環境を変える努力をし、ある時は子どもにも尊敬してもらえるような、PTAに関わる以前とは違う自分に成長してきました。
そんな素晴らしい経験をしたので、「多文化共生のPTAを全国に広めよう」と、NPOまで作ってしまったのです。
が、この10年、残念ながらPTA批判の流れはPTAをなくす方向に傾いているように感じます。

孤立する子ども・親

コロナ禍の3年間、PTA活動がなくても何も問題なかったじゃないか…という声も聞こえてきます。
でも、本当にそうでしょうか。
PTAだけでなく、あらゆる社会活動がストップした3年間、人とのつながりが断たれ、出会いがなくなり、多くの人が社会での居場所を失いました。子どもたちは成長する機会を奪われました。
孤独・孤立の問題はコロナ禍によって、より加速した感があります。
小中学校の不登校30万人弱、小中高生の自殺500人超という時代、子どもにもっとも近い社会教育団体、非営利活動団体であるPTAには、できること、やるべきことがたくさんあると私は思います。
 
今年のPTA研修では、グループごとに「私のPTA」「理想のPTA」を模造紙に描いてもらいました。
グループワークの最初は、各自の自己紹介をふまえてそのグループの名前を決めてもらいます。「スポーツ好きグループ」とか、「中学生の親たち」などです。
次に、今のPTAの姿を、それぞれの「あるある」体験を出し合って可視化します。
その後、私からPTAのミッションを考えるための材料を提供します。例年、アメリカの心理学者マズローの「5大欲求説」を使っています。
https://yasabito.com/384
 
マズローの「5大欲求説」は、自己実現に向かって成長していく子どもの姿を想像しながら、子どもの幸せとは何かを考える上でとても参考になるピラミッド型の概念図です。
そして、今年はもう一つ、別のピラミッド型概念図も示しました。
ACE(エース)ピラミッドです。ACEとは、逆境的小児期体験(Adverse Child Experience)の略で、小児期における被虐待や機能不全家族との生活による困難な体験のことです。ACEは成人期以降の心身の健康に影響を及ぼすというアメリカの疫学研究結果を示したものが「ACEピラミッド」です。
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2019/192011/201907005B_upload/201907005B0011.pdf
 

PTAにできることはたくさんある


マズロー図を通して考えてほしいのは、「自己実現」という輝く星に向かって駆け上っていく子どもを応援するPTAの役割。
ACEピラミッドを通して考えてほしいのは、子どもにトラウマを与えてしまう環境の改善(その中には保護者の孤立を防ぐことも含まれます)、そうした環境下にいる子どもの早期発見と救出です。
 
PTAにそんなことが出来るのか…?
答えはもちろんイエスです。子どもに一番近い社会教育団体、非営利活動団体なのですから。
 
あるグループは自らを「なんとなくPTA」と名付けていましたが、そのグループの「理想のPTA」「私のPTA」は、「地域、学校、家庭をつなぐ」「みんなの架け橋になる」PTAでした。
そのタイトルの両側には7色の虹が描かれていました。
(代表・緒方美穂子)
 
▼レインボーリボンのメールマガジン、バックナンバーは下記URLでご覧いただけます。
http://rainbow-ribbon-net.org/category/mailmagazine/
 
▼YouTubeレインボーリボンの「PTAお助けチャンネル」
第4弾「PTAイノベーション」伊丹市の前田裕子さんに聞く3回シリーズ
第1回「チャンスのつかみ方」
https://youtu.be/4DpW2XrkzOw
 
第2回「イノベーションの肝はボランティア精神の徹底」
https://youtu.be/h3Sf5nPj9Zs
 
第3回「たのしいPTAから、たのしい地域活動へ」
https://youtu.be/Qtzd7eYn5Us
 
▼レインボーリボンの活動を支えるご寄付をお願いいたします。
口座名義:特定非営利活動法人レインボーリボン
 ●郵便振替口座:00170-7-449974
 ●りそな銀行 青戸支店(店番号470)普通預金1520535
 ●寄付サイトGiveOne こども食堂・フードパントリープロジェクト
https://giveone.net/supporter/project_display.html?project_id=20483
 
NPO法人レインボーリボン
〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-33-5-103
電話:080-2838-0641
rainbow_ribbon_mail@yahoo.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?