久しぶりの成長記録

2023年大晦日。
お天気からの低気圧のせいか
無茶苦茶具合の悪い大晦日を迎えています。

朝から洗濯とリビングの掃除機しかしてない。
夫、ありがとう。

note、ずいぶん間があきました。
長男は5歳、次男は3歳になりました。

何をやっていたかと言うと、
保育士試験を受けてました。

子どもと「遊ぶ」は苦手
だけど
子どもを「観察」するのは好き。

長男がきっかけなんだけど
いつか児童福祉に関われたらと思っています。

発達に気がかりのあるお子さんの保育補助とか
便利な道具やサイトのまとめを作ったりとか。
何年後かわからないけど!

合格発表はあと12日後…
受かっていますように。

長男の4歳から5歳は濃かった…

今現在はと言うと
癇癪もずいぶんと減り(月1、2くらい)
トイレにも自分で行けるようになり
よく遊ぶお友達もできました👏

グレーゾーンの子は出来ることが多いので
成功体験の積み重ねだよ、と
心理士の先生には言われていましたが
それが目に見えてわかる1年でした。

見通しが立つことで落ち着ける長男。
無理なく可能な限りでの
視覚支援をしています。

文字が好きなので
「文字だけ」のカレンダーに
スケジュールを記載(家族全員分で大丈夫)

献立表を目の高さに。

「違う」と言い合いになる時は
配布されたプリントやメールを見せる。

先生達の写真入りの紹介プリントや
クラスのお友達の写真は飾っておく。

それだけ。

たったそれだけで
安心して毎日を過ごせる。

運動会や発表会は訪問支援の先生にも入って頂き、幼稚園へ指示方法のアドバイスをしてもらいました。

そんな事も「安心」のひとつ。

いつもと違う時は
前の日の夜から伝える。

緊張からか当日の朝は癇癪を起こしがち。
でも、切り替えるスイッチは
前より増えました。

本番ではとっても上手に出来ていて
いつもの何倍も何倍も
緊張して頑張っているのだと
先生が教えて下さった。

家族が見てるよ、応援しているよ、が
励みになっているのなら
それはとても嬉しい。

そろそろ小学校のことを視野に入れなければいけない。

事前の見学
通学路の確認
支援学級か通級か
通級から支援学級への途中変更は可能か
書字能力や運動機能がどこまで伸びるか
吃音について先生やクラスへの説明は必要か
ヘルプマークはどうするか(防犯的にも)
ランドセルどれにするか

そもそも、学校は校区内の学校か
少人数制の過疎学区の学校か(選べる)

トイレや設備のチェックも。

そして45分、座っていられるか。笑
ソワソワするならその対策も。

夏には発達検査を控えています。
たぶんWISCかなぁ。

知能的にはクリア出来そうなので
(今のところ)
感覚過敏や運動機能でのサポートについて
掘り下げる年になりそうです。

ひとまず、
合理的配慮に関する本を買いました。
書字、吃音についてはカバーできておらず
別の本が必要かな🤔

次男は小さめ&多動気味。
身体の小ささからの幼さかもしれないので
根気よく関わって行こうと思います。
外出がめちゃくちゃ大変です😅

まとまりのない感じになりましたが
皆さまの新しい一年が
実り多いものになりますように♡

2023年も残り少し、よいお年を〜!!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,624件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?