11雑談 日本アニメ、危機感持ったほうがいい

はじめに

 こんにちは、Rainです
 昨今のアニメ人気は凄まじいもので、もともと海外では高く評価されていたものでしたが日本でも広く多くの人に見られるものになってきました
 世界に誇る日本アニメ、現段階で世界一のアニメ大国は間違いなく日本だと言えます
 しかし、今は世界一と呼ばれていますがその称号はいつまで通用する者でしょうか?
 今回は「日本アニメと海外」というテーマで書いていきたいと思います
 ただの一般オタクの雑談として楽しんでいただけたらと幸いです


日本アニメの現状

 日本アニメと言えば上述したように現在間違いなく世界一であると認められているものです
 それはストーリーだったり、作画だったりは勿論ですが、所謂萌えや可愛いなどの日本特有の感覚だったり価値観、文化によって作られている世界観が高く評価されているからこその世界一と言えます
 宗教観に囚われないからこそのNGの少なさが自由な作風を生み出し、ポリコレなどに染まらず自分たちのやりたいことをやる姿勢が面白さを損なわずに物語を作りあげる
 そんな世界に誇るアニメですがアニメの知名度向上や一般への浸透度に反してアニメ業界はあまり発展していません
 正確には文化や規模は広がっているもののそれに労働環境の改善や人員の補充が全く追いついていません
 未だにアニメーターなどの給料は安いですし、労働時間も長時間に及ぶブラック状態なところが殆どです
 海外からは日本のアニメは少ない時間、少ない人員、少ない給料の中で切磋琢磨し合って良いものを作らなければ生きていけない限界の状態だからこそ面白いものが出来ている、なんて言われてしまっています
 確かに今の体制だからこそできた作品も多くあるでしょう、少しでも良いものを作ろうとしたからこそ腕のいいアニメーターたちが生まれたのも間違いではないでしょう
 しかし本当に今のままでいいのでしょうか?

評価され始める中国・韓国ゲーム

 日本のアニメが良いものであることは間違いないでしょう、ただ日本のアニメが世界一と言われているのは今まで海外のアニメの評価が低かったからという理由もあるのです
 しかし最近では特に中国、韓国の作品が日本でも見られるようになってきました、といっても現段階では海外のアニメが日本でも流行っているわけではありません
 アニメの前段階としてソーシャルゲームなどで中国、韓国の作品が評価され始めています
 アメリカなどCoD、BF、OWなどの人気シリーズが既にある国の作品が評価される分には元々市場を分け合っていたのですから仕方ないと割り切るしかありませんし、そもそも系統が大きく違うものが多いのでアニメ業界まで侵食してくるとは考えづらいです、そもそもしているなら既にしています
 昨今人気のあるゲーム代表作としては中国の原神やアークナイツ、韓国からはブルーアーカイブ、NIKKEなどが挙げられます
 どちらの国も早くからソシャゲ業界にはかなり大規模な市場を持っていましたが日本ではあまり流行らない作品が多く、アニメ業界でも日本以外で流行っても日本では流行らないなんてこともありました
 ただここ最近は上述した作品たちが日本でも覇権作品になり得るゲームとして人気を博しています
 個人的にその要因として感じるのは日本のキャラデザに近づいたことと、感覚的な話になってくるのですが萌えや癖などのオタク的感性をもった作品が増えたように感じています
 元々国に関わらず大抵の作品は自国の人間をベースにしていることが多く国によってキャラの見た目にある程度の特徴が表れるものでした
 しかし、特にブルーアーカイブではキャラデザを韓国人のみならず日本人のデザイナーを数多く採用しています
 日本のキャラが可愛いというのは世界的にも認められていることなので日本のデザイナーを採用して日本のキャラデザを採用するのはある意味でわかりやすい方法だったのだと思います
 また萌えや癖についてですが、日本ではシチュエーションやストーリー、仕草や見た目、キャラの内面に萌えや癖を見出していますが海外作品ではなかなかそういったことはありません
 海外作品でよく言われるのがゲームのアクション部分が主題でキャラ設定やストーリーは単純なものが多いということです
 実際に海外のゲームで有名なものとしてはマインクラフトや上述のBF等のキャラの内面というよりもゲーム性を重視した作品が多いように感じます
 それに対して最近の中国、韓国のゲームである原神やブルアカなどではストーリーやキャラクター性を重視しているような節があり、特に原神では伝説任務という各キャラ専用のストーリーが用意されていたり、デートイベントなんてものもあります
 実際私自身も原神をプレイしているのですがかなりキャラの内面などにも力を入れているし、ストーリーも複雑になっているように思います
 日本の強みでもあったキャラに愛着心を持ちやすい部分にかなり近づいているように思います
 正直このままいけば日本初のゲーム作品と同じクオリティの作品が量産されていくと思います

整備されていく海外アニメ市場

 日本が良い作品を作り続けても周りの作品の質が上がれば市場は割れます
 自国の作品でよい作品が増えればわざわざ字幕や吹替で海外の作品を見る人は減ります、そうなれば今世界一の称号を持っている日本アニメでも少なからず影響を受けることになります
 周りのレベルが上がることは仕方ありません、良いものがあればそれを学び発展していくものです、それを止めることは不可能と言えます
 ただそれが日本の技術の流出によって行われることはあってはいけないと思います
 中国、韓国のゲームはもう日本と変わらないレベルの作品を作りあげています、中国アニメでは時光代理人や天官賜福などのアニメは高い評価を得て日本でも人気になりつつあります、韓国アニメも俺だけレベルアップな件は漫画版アニメ版ともに人気作品と言えます
 現段階で既に人気になっている作品がある中、中国・韓国ではアニメ関連の仕事に対して大きな支援をすること国として既に決定しており、特に中国では声優の地位が高く、場合によってはハリウッド俳優並みの待遇を用意している場合もあります
 これは両国がアニメ市場を高く評価しているからこそ、金銭的にも社会的にも力を入れるべきだと考えての対応です
 何度も言いますが日本アニメは素晴らしいものです、現段階では世界一です
 しかし今後海外もどんどんアニメ市場に力を入れていき、その結果日本でアニメを作るよりも海外でアニメを作るほうが有益になってしまえば、いえ実際既になっている状態で日本のアニメ制作に関わる人材がいつまで日本で仕事をしてくれるでしょうか?
 世界一のアニメ大国が海外のアニメ制作現場よりも劣っている現状は異常です、日本アニメが世界一でいたいならば日本も国をあげて支援していくべきだと私は考えます

おわりに

 私はアニメが好きです、だから日本アニメが発展してほしいし、素晴らしい作品を作りあげているアニメ制作陣にも敬意をもっています
 だからこそ市場規模や経済効果に対して不当ともいえる待遇しかもらえていない現状を悔しく思います
 私は専門家でもなんでもないので今回書いたことも個人的に調べたり、聞いたりしたうえで考えたものでしかありません
 それでもどうにか良いアニメを作り続けられる環境を作ってほしいと願っています
 また国がアニメの価値を再度評価しなおしてほしいとも思っています
 今回はここまで、ご拝読ありがとうございました
 次回もよろしければお願いします



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?