見出し画像

2021年6月10日~1駅さんぽ 小平駅→萩山駅~

♪~
あるこう (歩こう)
あるこう (歩こう)
わたしはげんき (わたしは元気)
あるくの だいすき (歩くの 大好き)
どんどんいこう (どんどん行こう)
~♪
井上あずみさんの 「さんぽ」 より

こんにちは。
流浪系 noter けんたろうです。

前々回、あじさい公園であじさい鑑賞をした後、小平駅北口へ向かいました。

今回はここから先のことになります✏️

小平霊園へと続く参道の途中でもアジサイがぽつぽつと咲いていました。

ここは西武新宿線と拝島線が並走する区間です。

普段は池袋線で走る6000系電車です。
時折、玉川上水車両基地の方へ入出場することがあるようです。

因みに狙っていたわけではなく、偶々(たまたま)見かけただけです🚃

歩いている方向から後ろを振り返ってみた所です。
ガラス工芸のアトリエ?もあります✏️

歩いていると所々でアジサイを見かけます。

引き続き、多摩湖自転車歩行者道を歩いていきます。

拝島線の踏み切り近くの道から📸
西武2000系の初期顔?です。(前の6両)

後ろの4両は新2000系と言われているようです。
先ほどとは顔が違います。

西武30000系です。

―これで、試作車編成の6000系 (01F·02Fのどちらか) が来たら良かったなぁ···✏️

萩山駅までもうすぐです。

すし食堂 勝(しょう)さんです。
夕方の営業に向けて準備中のようでした。

小平駅から萩山駅までの1駅さんぽは、これにて終わりです🚶‍♂️

萩山駅から国分寺駅へは、この赤い9000系電車に揺られてきました。

池袋線で走っていた時は京急カラーを纏(まと)っていましたが、現在 (2021年6月現在) は4両編成で赤色一色となっています🚃

因みにこの色の他は···

元2代目L-Train編成と西武伝統のレモンイエロー編成の9000系も4両編成となって、多摩湖線系統にやって来ました🚃


ということで、今回はこの辺りで失礼します。
note” や “Twitter” のフォロー、YouTubeのチャンネル登録につきましては、お気軽にどうぞ😆👍️➰

何れもアカウント名は···
“レールスター・けんたろう” です。

それでは、またお会いしましょう‼️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?