見出し画像

しまぷろUEFN制作記録9月

制作した島の概要
「100 LEVEL RAMEN RUN」
島コード:0436-7894-4146
障害物をクリアしながらラーメンにたどり着くパルクールデスラン系ゲーム。ライバルは自分自身。ラーメンへたどり着く時間の記録を塗り替えろ!!

今回の島作成でのチャレンジと達成
①Blenderを利用したオリジナルオブジェの使用
②もともとある仕掛けの外観をBlenderで制作したオリジナルオブジェへの置き換え
③ゴール後は後ろ(デスランステージ)へ後戻り出来なくなる設定

①Blenderを利用したオリジナルオブジェの使用
ゲームに登場する障害物はすべてBlenderで制作。ポリゴン数が多くならないように注意をしながらできる限り滑らかなオブジェを作るように努力。

②もともとある仕掛けの外観をBlenderで制作したオリジナルオブジェへの置き換え
ピンボールバンパーのメッシュをBlenderで制作したオリジナルのメッシュへ変更。
もともとのスタティックメッシュをクリアし+追加よりStatic Meshをクリック。Static Meshをリスト上で選択して詳細タブより任意のオリジナルメッシュを選択することにより、オリジナルのピンボールバンパーを作ることができます。

③ゴール後は後ろ(デスランステージ)へ後戻り出来なくなる設定
バリアの仕掛けとミューテーターゾーンを利用し、一度クリアしたステージには後戻りできないように一方通行のバリア設定。

参考資料↓

学び
●一人遊びのデスランパルクール系ゲームの作り方を勉強。スタートからゴールまで流れを一通り学ぶことが出来た。
●Blenderで作るオリジナルオブジェは、複雑な形状でなければアセットの建築物よりもデータが軽く数多く使うことが出来ることを知れた。

今後の改善
●ゲームの難易度が高く、途中で抜けられてしまう可能性がある。
外部の何人かにテストプレイを依頼してもらった結果、ゲームの内容が若干難しいと分かった。ゲーム内の滞在時間を考えると難しすぎる設定はすぐに抜けられてしまう(特に子供)ので、ある程度サクサク進めるステージを用意した方が良い。
●制作に時間が足りず、9月末をオーバーしての島公開となった。また、公開後に問題が露呈し何度も修正する必要があった。
制作に費やす時間配分等を考慮して次回作は慌てずデバッグをしっかりと行ってから島の公開をしたいと思う。

今後の島作りの目標

●今回プラットフォーム攻略チームとして活動し、人気のデスランパルクール系を作ってみた。結果として、まだまだプレイヤー人数としては少ないが10月3日公開で10月7日の時点で2000名強がゲームを楽しんでくれた。今まで全くプレイしてもらえなかった事を考えると進歩していると感じる。
10月もプラットフォーム攻略チームとして、人気の島を研究分析し人が集まるようにしていきたい。
注意点としては、凝りすぎてグラフィックを複雑にするよりも人気ゲームのようにシンプルに基本に忠実に、使えるもの(アセット)を使って、時短をしながら作りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?