見出し画像

doingよりbeing

明けましておめでとうございます。

2021年の振り返りとか2022年の抱負とか、そういうのを書くシーズンだけど、男子ふたりからの「ママー」「ママあそぼー」の要請が激しいお正月。

息子たちと雪だるまをつくったり、実家の庭につくった雪の滑り台でソリ遊びをしたり、長男考案のオリジナルゲームで遊んだり、たくさん一緒に遊んでいます。

仕事がない分、息子たちと一緒に過ごすことに時間がつかえて、実家の両親や弟たちも息子たちと遊んでくれて、息子たちが楽しそうでなにより。

とはいえなかなかひとりの時間がつくれず、ゆっくり文章をまとめるモードにもなれず。

いわゆる抱負的なものをちょっと書きかけたんだけど、寝落ちとの戦いに負けそうだし、ちょっと落ち着いてからまとまった文章は書こうかなと。


いつからか、今年の目標的なものがピンと来なくなって。

やりたいことはあっても、それはあくまでやりたいことであって目標にしたとたんにワクワクしなくなる。

家族みんなが笑って過ごせていることがなにより幸せで大切で。

今年も幸せだったなぁと振り返って、来年もこんなことを大切にしていたいと願う。

やりたいことを楽しくやって、結果的に挑戦や葛藤や成長がうまれるけれど、それは目的ではなくて。

自分の気持ちを軸に意思決定する。


もともと目標たてるのは好きで、そこに向かってがんばるみたいなのことが得意なタイプではあったけど、気づけば、doingよりも、beingを描くことがしっくりくるようになった。

だから今年もしっくりくる言葉でbeをつむいでいけたらいいなぁと思います。


コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^