見出し画像

お月さま、見に行こうよ

夕ご飯が終わったとき、3歳次男がとつぜん「ママ、いっしょにおつきさま、みにいこうよ!」と言った。

最近家でなにかお月さまの絵本を読んだりお話したりした記憶はないから、保育園でなにかそういうきっかけがあったのだろうか。

よくわからないまま、本気かなとか様子をみてるうちに次男はさっき帰宅して脱いでいた靴下をはき、準備万端。

明日も保育園だしもうお風呂に入る時間だったけど、たまにはお月さまを見てみるのもいいかも、と思うくらいにはちょっと魅力的な提案だったから乗ることにした。

ベランダで見るのかと思って、いそいそとベランダに出ようとしたら、玄関から「ママー!いくよー!」と声がする。

外に出るらしい。

それを聞いていた長男も「お月さまみるのはいいね」とつぶやいたので、夫に家事を託して3人で夜の散歩。

お月さまみえるかなー?
こっちに行ってみるー?

話しながらうすぐらい道を歩く。

「あっ!お月さま!」

目の前にとってもくっきりと、ほそーいほそーい三日月。

あんまり期待していなかったけど、お月さまがきれいでみとれてしまう。


「今日は三日月だね」とわたしが言ったら、次男にお月さまのかたちはかわるの?ときかれてそうだよなんて答えたら長男に「月の形はかわらないでしょ!」とつっこまれ、長男が次男に月と太陽と影で見え方がかわるという説明をしてくれた。

涼しくて気持ちいいねーとちょっとお散歩して帰宅。


お月さまと息子たちにいやされたいい時間だった。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,488件

コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^