マガジンのカバー画像

息子から学ぶこと

215
子育てをする中で考えたこと、感じたことのマガジンです。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

フリースクールに通う小4の息子が、絵画展にインスパイアされてLINEスタンプをつくった話

小4長男が「観にいきたい」と言うので家族で「成長する絵画展」を観に行った。 「成長する絵画」は、脳性まひ、肢体不自由の若者たちが独自の造形表現を続けているアトリエでのグループ展で、長男が通うフリースクールの先生の息子さんの作品も展示されているとのことだった。 長男は小1の頃から自分で描いた絵のお店を運営していることもあり、車椅子に乗りながら作品をつくっているそのお兄さんになんとなくの親近感とリスペクトを感じているようだった。 当日作家さんが在廊しているかはわからなかった

小4長男がフリーマーケットで手作りぬいぐるみの販売を通して得ている体験

フリースクールで行うフリーマーケットに向けて、一生懸命、手作りのぬいぐるみキーホルダーをつくっていた長男。 「パパとママも買いに来ていいよ!」と来てほしそうに言われたので(笑)、夫と休みを合わせてフリーマーケットに行くことにした。 フリースクールに向かって歩いていたら、見覚えのある顔がこちらに向かって歩いてくる。 ちょうど街にフリーマーケットのチラシ配布くばりに出かける長男だった。 聞くと、フリーマーケット用に作った手作りのぬいぐるみがフリーマーケットが始まる前、朝の

小4長男が店長としてつくった手作りぬいぐるみ

我が家の小4長男は、小学生をしながら自分が描いた絵のグッズのwebショップの「店長」もやっている。 そんな店長はここ最近、フリーマーケットで出品するために手作りのぬいぐるみをずっとつくっていた。 5歳の頃に自分で型を描き、はじめて針と糸をつかってつくったぬいぐるみ「くーま」 その後、どんどん仲間が増えていたわけだけど、 今回は、 ・サイズを小さくしてキーホルダーにする ・袋にいれる(少し前にお客さんとして行ったフリマで袋に入ってると商品っぽくみえてかっこいいねとなった