見出し画像

「遅い」という利点を大事にしよう

 たまたま見つけたこちらの記事を読んでいて、大いに賛同しました。

「遅い」ということは、何かを沈思黙考する上では欠点ではなく利点となります。そして、いまインターネットという媒体に求められるもの、ユーザー自身の精神と思考の双方に対して良い結果をもたらすもの、インターネットが不可分となった社会に理性や常識を取り戻し分断を埋めるものも、この「遅いインターネット」ではないでしょうか。

 では、その「遅いインターネット」の具体例はといえば、XのようなテキストベースのSNSから個人サイト、もっと手軽にできるものとしてnoteも含めたブログへの回帰ということになるのかな。
 個人サイトへの回帰論については、揶揄じみた形ではありますが、しばしばスレッズやBlueSkyでも言及する投稿を見かけました。でも、これは真剣に考えてみても良い頃合に来ていると思います。

 この「遅いインターネット」も、いつか読んでみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?