見出し画像

テキストを書くこと

 みなさまこんばんわ。

 長期休暇も今日で最後。明日からはとりあえず出勤になるんですけども、出勤した後にまた5/31までの予定が切られ、勤務形態がフル勤務じゃなく休業体制になるんじゃ無いかなと思う昨今でありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今日は写真だけにするほど時間がないわけではなく、かといってスポーツエンターテインメントの音モノを振り返るには取りかかる時間が足りずと言う形なので、ご飯の準備をしながらではありますけど、なにかしらとりとめなく書いていきましょう。

■文章を書くと言うこと

 球団マスコットにチアのみんなの色々を伝えるってんで、サーバースペースを借りて、自分で色々と組んでとかやっていた頃から、文章を書くというのは好きだったんです。専門的な事をやっていたわけでもないですし、むしろ学校で学ぶよりも早くに社会に出たいと思って、厚生年金を4年分ぐらい多めに収めているので、基礎学力的なモノはないんですけど、楽しいを伝える手段としていろいろ書いていくのが好きだったんですよね。

 古くは今よりももっとこう……ゲーム好きな面が強く出ていた頃は、ゲームの感想を「好き」って言う部分を多めに書いていたり、久々に見たらちょっと古さも感じましたけど、当時ドハマリした踊る大捜査線関連の話だとかをつらつらと書いていたり。放送に関わるようになって、思うような時間が取れなくなってきたこともあって、ふんわりとやめてしまったりはしたんですけど、文章を書くというのは元々好きだったんです。

 そのあたりの「テキストを書く」というのは、のちにブログで書いた球団マスコットの話だとかチアさんの話だとかを作る骨格になったと思うんですよね。今ほどスポーツエンターテインメントに関しての情報を公式を含めあまり発信をしていない、気がついた中日ドラゴンズさん(というか石黒さん(笑))がノリッノリでブログを使って発信をしていたとか、そんな黎明期の頃に色々と書いていて、こちら側やあちら側にそういう視点で見ている人もいるんだって気付かれたのも、写真ととも書いていたテキストがフックになったと言う話も聞きますし。

 まぁ、ネタがないってんで、写真撮ってテキスト付けたブログを匿名の所にURLを自らアップしたら、テキストがうざいだなんだと書かれたことも(笑)。テキストやめて写真だけにしたら、当時、湘南シーレックスのレックさんにテキストを書けってアピールされたのも懐かしい思い出です。

 結局、現場に多く足を運んで行けば行くほど色々とやる時間がなくなってきたのもあり、さらに私じゃなくてももういいじゃないってレベルでみなさんがスポーツエンターテインメントをSNSとかで伝えるようになったのもあって、しっかりと店じまい。サーバースペースやらドメインやらも解約して……と、その代替じゃあないですけど、noteで色々やれたらいいなーとは思ってます。

■書き言葉と喋り言葉

 誤字脱字、後の修正何でもござれ……なのは本当に申し訳ないなぁと思うんですけども、この辺のきっちりかっちりよりもノリといきおいでってのは放送の時と同じと言いましょうか、発声はしていないモノの、書き言葉じゃなく喋り言葉でテキストを書いているというのもあるのかなと思います。

 大手局や県域局ではライターさんが付いて、なんて形なのがほとんどだと思うんですけど、逆にコミュニティFM局はよく言えば少数精鋭、悪く言えば人がいないので、喋り手が原稿を書いてとかが基本線。その自分で書く原稿は書き言葉だと逆に気持ち悪いというか、喋り用じゃないのでしっくりこないことが多かったんですよ。

 私が担当してた番組の末期は決まり文句(いわゆる呼び込みとかのアドレスやら定型なモノ)こそ原稿でありましたけど、それ以外はほぼそのまま。平日サラリーマン、土日放送、その他観戦とかやってると、どうしても時間が取れなかったってのもあるんですけど、素に近い形でやっていました。

 あと、一般公募の子を担当して1時間番組をやって貰う、なんてことをやってた頃は書き言葉と喋り言葉の話をするときに、ゴールが合っていたら、途中の経過は変わっていても問題ないから……なんて話をしたこともありましたね。一言一句間違えないように……とか、原稿を書いてくる子が多かったんですけど、伝えたいことが合っていたら、途中は寄り道しちゃってもいいんだよってよく伝えていたんですけど、その考え方は今でも自分の中に残っていて、本筋と関係ないところで色々と書いてしまい、結果長くなると言うことは結構多いです。

■自分なりの #noteの書き方

 そもそもがnoteに軸足移して一年ちょっと。ここ一ヶ月ぐらいは時間があるのと、みなさんがちょくちょく反応してくださっているというのもあって毎日なにかしらアップしていたりしますけど(ほぼ半分ぐらいは写真オンリーの記事ですけども(笑))、実際の所、こんな感じでいいのかねぇと思うことはあります。書いてないで写真を30枚アップして……なんて形で終えることも多いですし、音モノでラジオっぽくやっている部分もありますし。

 写真自体を30枚に絞るというのは、私の撮影量からすると大変に難しいことで。前にも書いたかもしれませんが、選手だけキャラだけチアだけって尖っていれば比較的楽だと思うんです。あとは推しがいるというのであれば、一点突破で突き進めるのでまだいいと思うんですけど、箱って言っているからには、本当に箱で全部残したいって思いながらやっているので、写真点数が膨大。その膨大な点数から選んでいるのでグッと来る写真ではあるんですけど、あと何枚かアップできたら……と思うことはあります。60枚ぐらい1つのエントリーでアップできたら嬉しいなぁって思います。

 テキスト関連の方はただただ自分の好きとかポジティブな方の伝えたいをただただ書いてますからねぇ……。

 というより、この辺は性格的なモノかとは思いますけど、色々なみなさんに見てもらうんだったら、マイナスな話よりプラスの話の方が楽しいじゃないっすかねってのが。このあたりはラジオで演者だったのに加え、ラジオにメッセージをよく投稿してた過去にも影響されているのかなと思います。

 まぁ、色々と難しく考えずに思ったことをストレートに書いていけばいいんじゃないっすかねって思う大型連休最終日の夕方であります。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件

サポートをご検討いただければ幸いです。いただいたサポートはカメラのメンテナンス代などに充てさせていただきますとか書いてますが、実際には設定しよう的に書いてありましたの設定しました程度です。