見出し画像

デニム?ジーンズ?

街を歩く人たちの服装を見ていると長袖シャツの人たちが増えて来た。
大阪はまだ日中の気温は高いが、朝晩は結構冷え込む。
そろそろ秋、冬の服を用意しないと。
秋・冬のトレンドカラーは引き続きグリーン、ビビッドというよりは少し明るめのグリーンとこちらも秋冬の定番カラー、チョコレート・ブラウンとの相性も良さそう。

服、買いに行きたいな。

ところで、普段よく履いているデニムという言葉、これは元々フランスの
ニーム地方で織られていた生地のことで、
セルジュ・ド・ニームというのが正式名称。
この生地がアメリカでなどで取引されるようになってデニムとなったそう。
へー。それじゃあジーンズは?というと、


こちらはイタリアの港町、ジェノヴァに由来しているみたいで、
ジェノヴァから大量にアメリカに向けて織物が輸出されていたんだけど、
ジェノヴァから来た船員さんたちが履いていたズボンを
ジェノヴァ製という意味の
「ジェンズ」、または「ジェノワーズ」と呼んでいたのがジーンズの語源と一説では言われてるそう。意外にも地名から来ていたんだね。

ファッションの語源を調べると色々と面白いものがある。
これは未だに本当かどうか分からないのだが、

ジーンズメーカーの「EDWIN」の由来。
DENIMをひっくり返したというのが一般的な説だが、
海外から入って来たメーカーに負けないぞ!という意味を込めて

江戸が勝つ!江戸、ウィン!からEDWINになったという話を聞いたことがある。恐らく違うと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?