見出し画像

連合軍がKTに対処する方法

こんばんは。RadialEngineです。前回はソ連軍歩兵師団でドイツ軍歩兵師団に対抗するというちょっとニッチな記事を書いたので、今回はSteel Division 2における最大の問題ユニット、KTを取り上げようと思います。まずはKTことKönigstigerのユニット性能等の基本情報を確認しましょう。

出せる師団:16Panzer(H砲塔) 21Panzer(P砲塔)

コスト:260(P),290(H)

装甲圧:正面180mm(P),200mm(H) サイド 90mm

主砲貫通力:230mm

路上走行速度:42km/h

ご覧の通り、圧倒的な装甲圧と貫通力を誇ります。西側連合軍の戦車砲、対戦車砲の貫通力は17pdr砲の170mmか、76mmAPCRの185mm、ソ連軍の貫通力は85mmAPCRの180mmか、122mm砲の200mmであることから、21PanzerのP砲塔は正面から倒せる可能性を残していますが、16PanzerのH砲塔の正面はほぼ自殺行為です。このことから、KTに対しては正面以外から攻めるほかありません。

1.基本方針

KTは高コストでありながら、AAや偵察といったサポートユニットを必要とするため、敵は必然的に狭い範囲に集中的にポイントを投資することになります。ここで大切なのが、「相手が投資するエリアに突っ込まない。KTの居ない地域で勝つ。」ことです。KTの居ない地域で安く旗を押さえつつ、側面を脅かし、KTを倒せるだけのリソースを蓄積するのです。この原則は対KTに限らずSteel Division 2において常に有効ですが、後述の理由により特にKT相手には重要です。

2.サイドアーマーを狙う

正面からKTを倒せない以上、サイドアーマーを狙うほかありません。ただ、サイドアーマーと言えど90mmの装甲圧があるため、それなりの貫通力のある砲を用意する必要があります。具体的には、Zis-3の貫通105mmはNGです。上記の基本方針に従い、KTに対して両翼に進出し、マトを絞らせない動きができれば理想です。バカ正直に戦うならば、44年型T-34-85を3両用意し、1両は右翼でオトリとして動かし、2両をもって左翼からサイドアーマーを狙うことができれば案外あっさり沈みます。対戦車砲を用いてサイドアーマーを狙う場合、隠蔽状態からEfficient Shotを設定すれば、サイドアーマーが狙えるタイミングで自動的に発砲することができるので有効に活用しましょう。

3.航空攻撃を利用する

ここからは搦め手です。いくらKTと言えども航空攻撃には脆弱で、APクラスターのクリーンヒットもしくは大口径ATロケット連打で撃破できます。しかし、あまりに明確な弱点であるため、KTを出すプレーヤーは基本的にAAをスパムして対策しています。初動のユニットがKT+AAのみという極端なパターンすらあります。チームメイトと協力し、AAを砲撃で沈黙させた後にタイミングをあわせて攻撃しましょう。この場合、HEでも可でA-20C BOSTONを4機くらい重ねれば撃破可能です。

4.砲撃を集中する

装甲を貫通できる砲がなく、航空攻撃も弱いとなれば、あとは砲撃を重ねて撃退するしかありません。重砲や120mm迫撃砲を重ねましょう。西側連合軍であれば、車載81mm迫撃砲による精密射撃も有効です。アンドリューシャロケットも強力で、1斉射で撃破できる事もあります。ただし、どの砲を使用するにせよ、重砲を効率の悪い相手に投射するため補給をバカ食いし、また長期戦になることは必定です。サイドアーマーを狙いにくい、引きこもり気味のKTには特に有効です。

番外.安歩兵をスパムする

KTは対装甲に偏った性能をしています。そうであるならば、餌になるような戦車はあえて出さず、死んでもいい歩兵を垂れ流してエリアを確保するという戦術もあります。相手が撃てるHE以上に歩兵を出せばいいのです。加えて、森や市街地に対戦車兵器持ち歩兵を忍ばせれば、一時的にせよ相手の進軍は止まります。ただ、歩兵でKTを撃破するのはAI相手でもない限り不可能に近いので、旗差をつけてゲームを押し切るか、何らかの他の対KT手段に投資するか、決断が必要です。

結論

Steel Division 2最強ユニットであるKTには、間違っても正面からタイマン勝負を挑んではいけません。戦わずとも、旗さえ取れてしまえば目的は達成できているのです。どうしても撃破する必要が出てきたら、マイクロに自信があるなら複数ユニットを用いた側面攻撃を、側面攻撃が不可であるなら戦車砲に頼らない形で攻撃を集中する方策を考えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?