見出し画像

スライムって何者? 原案との意外な差

様々なファンタジー小説やRPGで最弱キャラとしてお馴染みの、スライム。
最近だと「転スラ」や「ぷにる」なんかが有名ですけども。
その源流はご存じ、ドラゴンクエストです。

1. 生態

アレフガルドの湖から生まれて、分裂して、メスはスライムベスになったという設定があるみたいですね。
でも、ジョーカーや不思議のダンジョンシリーズなんかだと、スライムベスのオスって普通にいますよね?
ドラクエⅧの図鑑では、スライムベスの学名は、スライムより稀少だという意味で「スライムレス」であると書いてあった気もします。
年代が変わるにつれて設定も変わっていったんでしょうかね。

大きさは、等身大ソフビ人形が30cmである事を考えると、そのくらいなんでしょうね。
ゲーム中の人間とのサイズ比較を見ても、違和感はないと思います。
ゲームクリエイターの中村光一さんは、「君たちのヒザ下ぐらい」とおっしゃってました。


2. 衝撃の原案(ラフ画)

ドラクエ好きな人は絶対に知っといてほしいんですけど、最初に堀井雄二さん(シナリオ総監督)が描いたラフ画はこれだったわけですよ。

いや怖くないですかねえ!?(笑)
このまま世に出ていたら、今ほど人気にはなっていないと思います。

そして、それを鳥山明さん(キャラデザ)がデザインするときに、こうなったと。


ファインプレーですね。
もう原案ガン無視じゃねーかという感じもしますけど。(笑)
鳥山さんがいたからこそ、今のしずく型のスライムが誕生したというわけなんですね。

3. まとめ

ちなみに私は、ドラクエ8のスライムが好きです。
発色が良くて綺麗ですよね。

スライム系のモンスターの中では、スライムナイトが好きです。
ピエールにも思い入れがありますし、黄緑色のカラーリングも良いですね。

みなさんの好きなスライムは何ですか?
是非コメント欄で教えてください。
以上、ラケットでした!

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートはほとんど書籍代にさせて頂いております!